ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

DMM.R18ソーシャルゲーム化。


ノクターン出身ではあるものの小説家になろう作品で単体のゲーム化は、これまでに例が少ないのでメディア展開としては異例中の異例と言える。


その後編集

2017年7月11日よりサービスが開始されたが、ゲーム内容はFate/GrandOrderを丸ごとパクったとしか言いようのないものであった。作者の名誉のために言っておくが、こうなるとは知らなかったとのことなので作者も被害者である。オート戦闘や宝具(このゲームでは魔核)演出スキップなどFGOで実装を熱望されている機能が搭載されており、皮肉交じりに「FGOの上位互換」と呼ばれることすらあった。


FGO初期のガバガバッぷりをそのままトレースしたような不具合が続出し、8日後の7月19日より無期限のメンテナンスに突入、翌々日の7月21日に改めて長期メンテナンスのためサービスを停止、合わせてDMMポイント返還を開始。


作中用語を除きシステム面からスキルの内容を含めてFGOを丸ごとパクったので版元から何かあったかとも噂されているが真相は誰にも分からない。


その後、システムを大きく変更して2017年11月に再始動した。

踊るリルを撮影する謎のミニゲーム、パズルのような攻略を求められる挑戦状イベントなど、再始動後の評価はそれなりに高い。

特に1周年イベントはWizardry形式の3Dダンジョン探索をソシャゲで再現する』という驚きのものであった。

1マス歩くたびに読み込み時間が掛かる懐かし過ぎるシステムは語り草である。

2019年1月31日、運営会社のブラウザゲーム事業撤退により惜しまれながらサービス終了


関連タグ編集

魔王の始め方 DMM.R18


外部リンク編集

魔王の始め方GAMES - オンラインゲーム - FANZA

関連記事

親記事

魔王の始め方 まおうのはじめかた

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました