ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1943年9月10日17時37分、突如、マグニチュード7.2の激震が鳥取を襲った。震度6を記録した鳥取市を中心に被害は甚大で、死者1083人、全半壊家屋1万3500余(全壊7485戸)であった。

ただ、第二次世界大戦中に発生した大地震であるため、詳細は不明な点も多い。1945年の終戦前後に相次いで発生した東南海地震(1944年)や三河地震(1945年)、南海地震(1946年)などとともに、死者が1000人を超えた大規模な震災のひとつ。

また、この地震により「鹿野断層」および「吉岡断層」が出現した。

地震の前兆編集

前震編集

鳥取地震が発生した鳥取県東部では、半年前の3月にマグニチュード6前後の地震が2回ほど発生して軽微な被害を出していた。これは広い意味での前震(前駆地震)であったと考えられている。

傾斜計による異常の観測編集

震源から60キロメートル離れた生野銀山(兵庫県)の傾斜計では、地震が発生する6時間ほど前から異常な変動が記録されていた。これも地震の前触れであったと考えられている。

鳥取県で起きたその他の地震編集

鳥取県では、1943年鳥取地震のほかにも、2000年の鳥取県西部地震や2016年の鳥取県中部地震など、大地震が繰り返し発生している。鳥取地震は県東部で発生したため、同県では県を東部・中部・西部の3地域に分割したとき、それら全ての地域で震度6以上の大地震が発生した歴史がある。

関連記事

親記事

地震 じしん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 51

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました