ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

幼い頃、遭難した風切大和を助けた謎の鷲のジューマン

名乗る事なく去った彼を、大和は心の中で「鳥男」と名付け、不思議な思い出として大事に温め続けていた。

そして成人し、ジュウオウジャーとなった大和の周辺に姿を見せるようになった彼は、大和の手助けになるような動きをする一方で、セラレオタスクアム達には故郷であるジューランドの事を悪し様に言うなど、謎の行動を取り続ける。

そして第26話にて、人間界を放浪するラリーの口から、彼の名前が「バド」である事が明かされる。

以降、詳細は「バド(ジュウオウジャー)」の記事を参照の事。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 鳥達の恋模様

    前回(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7442834)に閲覧、評価、ブクマ、して下さった方々、ありがとうございます。 今回は大和視点です。(終盤に鳥男とラリー視点もあり) 無駄に長くなりました(汗) ※少し腐向けな表現あり。 ※色々捏造満載ですので、閲覧の際には予めご了承願います。 表紙素材をお借りしました→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55105437
  • 鳥男の追憶

    空を見るたびに① 《青空と曇り空》

    ジュウオウジャーの展開の中で、私が今一番気になって仕方ないのが、なぜ鳥男は大和を慈しみ、自身の命を削るようにして守ろうとするのかということ。その理由を多々妄想を含みつつ考察しながら小説に書いてみました。 若かりし頃の鳥男と大和の母となる女性が主になって、話が進みます。彼女は本編(16話時点まで)には全く登場していませんが、大和のお母さんだったらこんな人ではないかな、という視点を人物描写の際に常に心がけました。 ※大和のお母さんになる女性の名前は、このシリーズ内で仮設定しています。さすがに名無しは厳しくて…。 本編16話までの判明している情報を基に執筆していますが、ほぼ捏造状態(汗)。どこまで本編と合致するか、楽しみなような怖いような…。大和の過去や鳥男の真相など、判明するまでに何とか仕上げたいと思ってます!
  • 何時かの“瞬間(いろ)”

    戯言の話もメダルの話も書きたい話が多いのですが… 敢えてのフライング37話ネタより 鳥男←大和風の大和独白 噂では金色って聞いていたんですが… まさかの朱色。 戦隊であのカラーは初じゃないだろうか(;゚д゚) ああいう色って目に痛いのもあるけれどどこか寂しい色合いも感じます(。>A<。) 鳥男は王者の資格を覚醒させても中々仲間にはなれなさそう… も踏まえて思いついた話にて 鳥居の色とも言うけれど… 公式様まさか∑(OωO; )
  • 鳥男の追憶

    空を見るたびに② 《夕焼け空》

    まず注意を。前回にも増して、捏造&妄想の塊です。 でも、情報がほとんど無い彼らを妄想しながら書くの、正直愉しいです(^^) 今回は、本編16話で姿を見せたオオカミ・ワニ・サイのジューマン達について、私なりに考察してみました。彼らに何か共通点はないだろうかと考えていた時、ふと気づいたんです。オオカミやワニは神として、サイは霊獣として信仰されている動物だということに! だったら、そんな彼らが人間界に何故赴く必要があったのか、そういった視点で物語前半部を紡いでみました。 ちなみに、後半では鳥男と美空さんが想いを通わせていきます。彼女の前向きさに、大和の面影を持たせることを意識して書きました。
    10,332文字pixiv小説作品
  • 促さなければ…

    君は感情さえも吐き出せないのか。 24話後ネタで もしも鳥男とあの後出逢ってたら…的な?話。 大和氏は色々と我慢し過ぎない気がしてならない… 彼の過去がさせるのか否か…(。>A<。) 真理夫さんは大和のこう言うところを理解してそうだからあえて何も言いなさそうだけれど… 鳥男は多少強引でもどうにかしそう(;゚д゚) そんな一品。
  • 風の知らせ

    大和は“家族”に対して良くも悪くも波が激しそうな気がした16話。 11話辺りから本格的にはまりました(´▽`)ジュウオウジャー あの話で大和の異変に鳥男が気づいていたら…な妄想文です。 あの二人ってどういう間柄何でしょうね~(っ´ω`c) ブクマ及び評価ありがとうございます(っ´ω`c)!!
  • 芸術家と鷲の邂逅

    何の気なしに見たジュウオウジャーにドハマりしました。 大和は天使だしジューマン達はかっこよくて可愛いし鳥男はテライケメンだし伯父さんは男前だしデスガリアン達は個性豊かで面白いし、ニチアサが生きる糧です(迫真) 傾向は鳥男→←大和ですが、伯父さんと鳥男の方が出番多めです。 大和視点→(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7459377) 表紙素材をお借りしました→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55105437

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

鳥男(ジュウオウジャー)
3
編集履歴
鳥男(ジュウオウジャー)
3
編集履歴