2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

18式戦車

ひとはちしきせんしゃ

テレビアニメ『攻殻機動隊S.A.C.』に登場する架空の多脚戦車。
目次[非表示]

概要

S.A.C.シリーズにおける陸上自衛軍の多脚戦車。開発元は後にHAW206を開発することとなる剣菱重工。

大戦中に主力戦車として開発された戦車で、左右のマニュピレータに20mm機銃を、胴体後部に主砲として長砲身の105mm榴弾砲を一般的な戦車同様旋回式砲塔に収めて搭載している。4つある脚部にはキャタピラが備えられておりこれを用いて自走することも可能だが、路上走行速度はタチコマやHAW206に劣るとされている(尤も、双方とも装輪式車両と同じく路上では脚部のタイヤを用いて走行するため、装軌式車両と同じく路上でキャタピラ走行する本車より速いのは当然ともいえる)。

劇中での登場

S.A.C.第2話「暴走の証明」で初登場。劇中では播磨研究学園都市にある剣菱重工所有の演習場で試験中だったHAW206の対抗部隊車両として1両が登場する。
が、準備中にHAW206が暴走。起動すらしないまま120mm砲の直撃を胴体に浴びて撃破されてしまった。
その後も草薙素子の回想内で国連PKF仕様車輛が登場する他、2ndGIGでは序盤の市街地演習に参加している車輛が描かれている。

S.A.C.のPS2版ゲームでは熱光学迷彩搭載車輛が登場。終盤で黒幕が搭乗し、ラストボスとして素子の前に立ち塞がる。


関連タグ

攻殻機動隊 多脚戦車

関連記事

親記事

攻殻機動隊STAND_ALONE_COMPLEX こうかくきどうたいすたんどあろーんこんぷれっくす

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました