概要
2019年にサービス開始された基本プレイ無料のFPSゲーム。
これまでにもモバイルゲームにはCoDを模倣したような数多くのFPSがあったが、待ちに待ってようやく本家がモバイル業界に殴り込み、リリース初月に1億4800万回以上ダウンロードされ、モバイルゲームとしては史上最大のローンチとなった。
中国語版は2020年12月25日より配信されたが、事前登録の時点で7000万人が登録するなど、向こうでも大人気である。
プレアルファ段階の名称は「ELITE SQUAD」であり、リリース以前のクローズドアルファ版等で名称はCall of Duty: Legends of Warに変更されたが最終的にCoD:Mobileとなった。
プレアルファ版のトレーラーではBO2のメインキャラの一人であるマイク・ハーパーが映っているが、現行のMobileで一度も実装されたことがない。
本作は中国のスタジオが開発しており、中国のみでサービスが行われていたCoD:Onlineの精神的な続編ともいえる内容になっている。
本作は所謂「全員集合のお祭り作品」としてのイメージが強く、BO2の主人公であるデイビッド・メイソンがMWシリーズのゴーストらと手を組んだかと思いきやIWのファントムが登場したり、旧作から武器が大量に登場したりしており、現在進行形でMWの武器が実装されたりもしている。
ただし、肖像権の問題をクリアできなかったのか、一部の過去作キャラは顔つきが別人に変更されているキャラがいる。
『ドールズフロントライン』や『攻殻機動隊』とのコラボも行われた。
『MWII』とアカウントが同期する実質的な移植版である『Call of Duty: Warzone Mobile』が配信され、こちらのサービス終了も噂されたが否定されている。
武器には誤表記や表示のバグが散見される。
マルチプレイヤー
従来の作品とは違い、スマホ向けである以上、操作性の向上のためにかなりエイムアシストは強めで対戦人数も5vs5とCSのCoDと比べ少なめに設定されている。
登場銃器及び近接武器
アサルトライフル
- Type25
BO2から登場したアサルトライフル。実銃は中国の95式自動歩槍。
- M16
CoD4に登場したM16A4が元。3点バーストと高い集弾率が特徴。3周年の時にフルオート化MODが実装され、弱武器から一転して一気に環境入りを果たした。しかし強すぎたせいで即弱体化が入った。
使う人が使えば強力な武器。
- AK117
一応今作オリジナルと言えるがリロードモーションとモデリングはCoD:MWシリーズのAK47にBO4に登場したKN-57に近い要素を足したもの。
オリジナルとは言ったが実は後にcodオンラインという中国限定のゲームで存在した銃(codモバイル同様、本編とは全く関係がない模様)。
2023年S7にて遂にミシック迷彩が実装された。
だが2024年にあろう事かまさかの初ミシックであるFennecを差し置いて2本目のミシックが出るとリークされてしまい結果、海外勢がブチギレ大炎上を起こしてしまった。
- AK-47
モデリングと銃声はMW(2019)の物だがリロードモーションはCoD4~MW3のものが採用されている。
ラディカルレイドにてミシック迷彩が実装。新アタッチメントとの抱き合わせで初の既存武器からのミシック実装となった。特殊アタッチメントはGRUコンボグリップ。極限まで安定性を突き詰める為に必須のアタッチメントだがマズルとグリップが使用不可になる。ヘッドショット二発キルが可能だが、連射速度が遅いため難しい。
強化が入り、バトロワでは使用率が非常に上がっている。
実銃はAKM(にAK-100シリーズのドブテールレールが付いている)
- ASM-10
BO2~BO4まで登場したAN-94がモデル。ただし、実銃と違いマガジンが傾いていない。中国版のCoD:Mobileでは名称がそのままAN94になっている。特殊アタッチメントはブランソン。二発目までのバースト間隔を短縮し発射レートを上げる代わりに2発目以降は元に戻る。
- M4
デザイン自体は架空のものでリロードモーションは過去のMWシリーズのM4の流用。当初は撃ちきり時にボルトリリースを叩くモーションが無かったが後に追加された。なおこのモーションはMW2CRのM4の流用。特殊アタッチメントはアンダーバレルランチャー。アップデートによってリロードが可能になった。
- BK57
名称は異なるがMWRに追加武器として登場した架空銃のBOS-14である。ノーマルでは地味な武器だが、特殊弾薬の7.62 40ラウンドリロードを付けることによってダメージ倍率が上がる。
- LK24
G36CにAR-15を足したようなデザインの架空銃。リロードモーションはMW3のG36Cのものが流用されている。連射速度は遅いが安定性が高い。
後に強化されたことで環境武器の一つとなった。
そして2024年度の無料レジェンド迷彩(※取得に条件あり)がLK24であることが確定した
- ICR-1
BO3に登場した同名の架空銃が元。特殊アタッチメントはマクロマグIFS。元ネタはMagpul社のD-60ドラムマガジン。弾薬数やヒットフリンチなど様々な効果を得るが引き換えに取り回しが悪くなる。
長らく架空銃だったが実はkilo141(HK433)と同じくH&K社のHK416を近未来モデリングさせたものである。
- Man-O-War
BO3に登場した同名の架空銃が元。
アップデートでテルミット弾薬が追加され、ランクマッチなどで暴れていた。
- KN-44
BO3に登場した同名の架空銃が元。
連射速度は遅いが、威力は高め。
- HBRa3
CoD:AWに登場したアサルトライフル。実銃はCz805もしくはXCR。
特殊アタッチメントで、ストックの枠にサンダーボルトスリングが追加された。
- HVK-30
BO3に登場した架空銃。大会では大口径弾薬が使用禁止となるくらい強力で流石の運営も見過ごせず何度か弱体化をしている
- DR-H
MW(2019)に登場したFN SCAR17のThe Traitorという設計図からモデリングを流用している。
MWから流用されているためリロードモーションのクオリティが他と比べ段違いに高い。
25ラウンドOTMマグの強化+黒花迷彩の出現によって環境トップに。
- Peacekeeper MK2
BO3に登場した同名の架空銃が元。
カスタムによって近距離から中距離まで対応することができる。
実はBo2に同名のSMGが存在する為、恐らくSMGの方は試作モデルでBo3で改良されたものと思われる(名前の最後にMk2など次世代モデルを示唆する単語がある為、おそらく発展型もしくはARに改良したものと考えられる)
- FR.556
フランスのブルパップ式アサルトライフルFAMASが元だが、名前はMW(2019)から取っている。MWでは3点バーストがデフォルトだったが、モバイルではフルオート(今後はバーストで打てる可能性も考えられる)。
- AS VAL
MWから実装されたAR。サプレッサーが内蔵されてる為、その他の武器と違いカスタム枠にひとつ余裕がある。特殊弾薬を付けることでVSS(セミオート)にする事も可能。
実銃も同じくAS VAL。
- CR-56 AMAX
MWから実装されたAR。2023年4月にGRD-11というレインボーシックスシージのライフルシールドが元ネタと思われるアタッチメントが追加された。また、セミオート射撃に切り替える弾薬も追加された。
実銃はGalil ACE-32
- M13
MWより追加されたAR。実装当初は強武器だったが弱体化された。しかし、ヘッドショットを一発入れられれば性能は化ける。
実銃はMCX
- Swordfish
BO4に登場したタクティカルライフル。デフォルトで等倍スコープが付いている。
専用MODである5連バースト(なぜか説明文には"55連バースト"と書かれている)に変更できる特殊弾薬「ハルバードマガジン」が実装された以外特にアップデートはない。
- Kilo 141
MWより実装されたAR。元ネタはHK433。ツインドラムマガジンカスタムがあり、これを付けると弾丸の貫通性能が上がり、LMGのような運用ができる。
- Oden
MWより実装されたAR。高威力だが縦反動が大きくまた発射レートも遅い為、少し扱いづらい武器となっている。しかし流石にそのままだとまずいと思ったのか強化を加えられておりMWとは全くの別物となっている。特殊弾薬に消音効果、射程距離・貫通力・衝撃力を上げるが弾速を60%マイナスさせるサブソニックヘビー弾薬と、弾を二発同時に発射するデュプレックス弾が存在する。
ただでさえ強武器なのに、コロッサスサプレッサーにエイム時間が+16%→+12%にマイナス、モノリシックサプレッサーのエイム弾薬散布界+7%が削除されるという訳の分からない強化が入った。BRではその強さを引き出すことができれば今でも強力な武器となる。
そして2024年S11でまたも弱体化が入ることが決定した(一体、何がしたいんだ...?)
実銃はShAK-12/ASh-12.7
- Krig6
BOCWより実装された最初のAR。ミシック迷彩も本家より輸入のアイスドレイクが実装。ミシック迷彩には個々にBGMが設定されており、その中でもトップクラスの完成度を誇る。
中距離でかなりの威力を発揮。
またゾンビモードであるアンデッドシージではトップレベルの強さを誇り、Krig6があれば大体の敵は倒せる上にソロでのブッチャー制覇も可能(しかもナイトメアでフル強化をすれば30秒以内に終わらせることが出来るほど強くなる)。更にはヘッドショット倍率がそもそも高い為、銃火器が効かない(と言うより耐性が硬いためダメが通りづらいだけ)ウォーデンにすらヘッドショットし続けるだけで割とサクサク溶かすことが出来る。わざわざウォーデンをレンチでポカポカ殴る時代は武器インフレにより終わってしまったのである
また今年発売したBo6ではKrigCという名前で復活を遂げている。
実銃はAk 5
- EM2
BOCWより実装された2本目のAR。本家では強武器だったが調整されて実装された。ソードフィッシュと同じ様にサイトが既にスコープのようになっているのが特徴でキャンディサイトのようなものもある...がモバイルにはリーンが無い為、使用出来ない。
バレルの変更によってダメージ倍率を上げることができる。AK47と同じくヘッドショット二発キルが可能だが、連射速度が低いこともあり難しい。
- MADDOX
BO4より実装されたAR。ソードフィッシュと同じ様に特殊MODはアタッチメントとして実装。
アタッチメントにはマズルとアンダーバレルが無いためカスタムできない(マズルはバレルと、アンダーバレルはリアグリップと一体型になっている)。
バレルの変更によってOdenのデュプレックス弾のように二発同時に発射できるEcho射撃MODがあるが、これを付けると(バグと思われるが)特にそういった効果は無いのになぜか連射速度が214ととんでもないことになる。
- FFAR 1
BOCWから実装。既にMWからFR5.56が登場しているにもかかわらず実装された。
連射速度が90で、AR中トップクラス。また、カスタムがかなり豊富。
- Grau5.56
MWから実装のAR。元ネタはSIG552。バレルの変更に伴ってフロントサイトが変わるのが特徴。
- Groza
BOCWからの実装。
実装される前から害悪の再来かと騒がれたが、そういう環境ではないからなのかさほど荒れはしなかった。
元銃はOTs-14 Groza。
- Type19
元のCoDシリーズには一切登場していない銃器でモデルは中国の191型5.8mm自動歩槍。リロードモーションそのものはMWのAKの物が流用されている。カスタムでQBZ-192,QBU-191に。
また、カスタムに存在するグリップバレルはMWIIに登場したM4デフォルトパーツのURG-Iハンドガードがモデルになっている。
ASVALやCR-56AMAXのセミオート化マガジン、type19専用のスコープまで存在する。またミシック迷彩も登場する。
- BP50
初登場は2次戦なのに何故か現代武器や未来武器を実装し続けたcod:V。その後、現代戦のMW3でも再登場。元武器はマンボウでお馴染みのF2000。
バレルにあろう事か本来はタスクなどをこなす事を代価としてその分強力なアタッチメントを与える(コンバージョンキット)に搭載されているものが全て当たり前のように使用可能に。その結果、登場からずっと1強状態になっている。当然そんなのが許される訳もなく遂に2024年S11で弱体化が決定した。
対人では相当猛威を奮っている一方でPvEモードであるゾンビモードのアンデッドシージではその強さはどこへ?と聞きたくなるくらい弱くなっている。
- LAG 53
本作初登場のAR…ではなくMW2019のFALをフルオートしただけ。
Odenとほぼ同じ連射速度やレレレ速度だが、こちらは距離減衰がOdenより若干大きい代わりにエイム速度や反動制御など、扱いやすさではLAGのほうにやや軍配が上がる。バレルの変更によってセミオート射撃にすることが可能。
元銃はFN FALの50.00仕様。
- XM4
初登場はBocw。後にBo6で再登場を果たし、codモバイルにも2025年S1で実装された。
サブマシンガン
- RUS-79U
架空デザインにアレンジされたCoD4に登場したAK-74U。前はAKS-74Uだったが、版権対策によりRUSという名前になった。
威力が高く反動も穏やかで、レレレ速度も速め。
特殊アタッチメントにタクティカルフラッシュライトがあるが、ほぼ完全にネタ枠のアタッチメント。継続時間は約15秒で、"解像度を最高にしている相手ならば"近距離でライトを点けることによってフラッシュバンのように若干の目くらましができる。このアタッチメントを付けてもフラッシュライトを点けられるようになること以外には性能には何も効果は無い。
- Chicom
BO2に登場した中国製のSMG。実銃は中国製のJS-9SMGにFMG-9のキャリングハンドルを装着した物。
理論上最速キルが取れる武器だが、それには相当な技術が必要。
ライトらしきものが付いているが、使うことはできない。
- PDW-57
BO2に登場したSMG。P90に架空デザインを加えたもの。弾薬をカスタムできないが、その分50発と十分な装弾数。
- Razorback
BO3に登場した同名の架空銃が元。
実装された当時はPDWのスキンという立ち位置で兄弟的な性能だったが、現在ではラピッドファイアの追加もあり差別化されている。
- MSMC
BO2に登場したインド製のPDW。BO3以降はXMCとして登場している。反動は大きめだが、威力が高い。
- HG 40
BO3に登場した同名の架空銃が元。MP40を近代化改修したモデル。長いこと最弱武器の称号を恣にしていたが、一時覇権を握っていた時代もあった。
- Pharo
BO3に登場した同名の架空銃が元。4点バーストが特徴。
特殊アタッチメントは当たれば全身ワンパン可能なアンダーバレルスタンガン。文字通りスタンガンを装備可能だがBRでは近接ボタンが存在しないため使用不可。アップデートによって射程距離が2mから3mに上がった。
- GKS
BO4に登場した同名の架空銃が元だがなぜかオリジナルと異なり、チャージングハンドルが左右反転している。
- Cordite
BO4に登場した同名の架空銃。P90を近未来アレンジしたもの。
ノーマルでもエイム時の移動速度が速い。
- QQ9
MW(2019)に登場したMP5が元(実銃はMP5A3)。モデリングはナイトストーカーバンドルのSTRAPPED設計図のMP5の物が使われている(ただし元々付いていたスリングは無くなっている)。リロードモーションのクオリティが他のMWから流用されたものと同じく高い。こちらも既存武器としては3本目としてミシック迷彩が実装された。
反動が穏やかで、特殊弾薬を付ければ12mまで上半身4発キルが可能になる。
- Fennec
MW(2019)に登場した架空デザインの入ったVector。デフォルトのリロードモーションはMW(2019)の物だが、ファストマグを付けるとMW2のVectorのリロードモーションになる。オリジナルと違い、武器スキルでデュアル運用が可能(MW2でVectorはデュアルが可能だった為、それが元ネタ)。デュアル実装当時はかなり荒れたが、現在では弱体化が入っている。このカスタムは、表記はされないが実質的に連射速度が二倍になる。
連射速度が高いが集弾率が悪く反動も大きい。
またcodモバイルで初めてミシック迷彩を与えられた武器。
- AGR 556
MW(2019)に登場したAUGが元だが、デフォルトの口径は他のSMGと同じく9mmなのに何故か実装直後のマガジンのデザインはmwの5.56仕様となっていた。今作もMWと同じ5.56弾を開放すればARとしての運用も可能。後にシーズンアップデートと共にモデリングが9mmの状態に戻った。名称の元はBO4に登場した同じくAUGがモデルの架空銃であるABR-223。
- QXR
MW(2019)に登場したMP7。SCARと同じくリロードモーションのクオリティが高い。
アップデートでPERKに強化ボルトが追加され、連射速度を上げることでキル速度に特化したカスタムにすることができる。
(2024年S11でエイム散布界+12%のマイナス効果は削除)
- PP19 Bizon
MWより実装されたSMG。装弾数が多く反動も少なく扱いやすい。ADS時の移動速度が速いためか害悪武器と言われる。
元銃もそのままPP-19 Bizon。
- MX9
BO4より実装されたSMG。非常に強力な一丁。
一時期はレレレ環境で猛威を振るったが、逆に言えばレレレ以外の性能はそこまで高くない。
特殊弾薬によって17mまで上半身4発キルが可能に。
元武器はH&K社のMP5K(クルツ)を架空モデリングしたもの。
- CBR4
MWより実装されたSMGで元ネタはP90。
装弾数をいじることができない代わりに50発と多く、威力も高め。メッシとのコラボによって生まれたラティス迷彩が強力。
- PPSh-41
BOCWから実装された武器。ドラムマガジンによって、ノーマルで65発というAR顔負けの装弾数(何故か実銃よりは少ない)を誇り連射速度も高いが、その分威力や命中率はそこまで良くないため、近距離での運用が基本。マガジンカスタムによって弾数を犠牲に機動力を上げることができる。
元銃も同じくPPSh-41。
- MAC10
BOCWから実装されたSMG。
全SMG中でトップクラスの連射力を誇り、フェネックを思わせる高レート武器だが反動も大きく扱いづらい。ドラムマガジンカスタムが可能だが、それでも取り回しの悪さは否めない。
元銃はイングラムM10(MAC-10)
- KSP 45
BOCWより実装された架空銃。
3点バーストが特徴でレレレ移動も速く、ノーマルで13mまで上半身1バーストキルが可能。BRでも中々の強さを発揮する。
ただ、弾速が遅めで中・遠距離からの当て感は悪い。
- Switchblade X9
時代が逆行してるのかBO4より実装されたSMG。今でも使用率が高いSMGとなっている。
高速リロードに移動速度2%アップとエイム時移動速度6%アップが追加されたことによって、このマガジンカスタムの需要が高まった。
元武器はロシアにある折り畳めるSMG(PP-90)が元。
- LAPA
BOCWにて登場したSMG。
発射速度、ダメージ共に高いがアイアンサイトが見づらい。
アタッチメントによってダメージ倍率や弾速、射撃間隔や車両ダメージを上げることができる。
元銃は世界で一丁しか作られていない試作銃のLAPA SM-03。
- OTs9
BOCWより登場のSMG。元銃はOTs-02 Kiparis。
連射速度は高いが弾速が遅め。
しばしばVz 61(スコーピオン)と間違えられる。
- Striker 45
MW2019より登場のSMG。発射速度が遅く、遠距離ではダメージ射程距離を伸ばしてもダメージ減衰が著しい。弾数を犠牲にダメージを上げ、2点バーストに変える特殊弾薬がある。こちらもMW3ベータ時点で存在している。後にMWIIIでまさかの全く同じ名称で実装されている(Striker45が.45口径、Striker9が9×19mm口径)
元銃はH&K UMP。
- CX-9
MWより登場のSMG。フェネックに近いレートで尚且つ反動を抑えた所謂、扱いやすいが近接特化のSMG。実銃はScorpion EVO3
MWでは終盤に登場した為、その後発売されたBOCWに話題が移ってしまい、そこまで騒がれることは無かった。MWIIIにも登場(名称はRIVAR-9へ変更)。
こちらも弾数を犠牲にして3点バーストに切り替える特殊弾薬があり、近距離なら0.1秒代という驚異的なTTKを叩き出す。
- TEC-9
BOCWにて登場したセミオートSMG(ただし仕様なのか射撃ボタン押しっぱなしでずっと撃ち続けられる。そもそもセミオートSMGという分類の時点で意味が分からない)。
ノーカスタムでは、近距離でのダメージ自体はさほど悪いわけではないのだが、低い命中率と48というSMGとは思えない連射速度のせいで扱いが難しい。しかし、フルオートリピーターやバースト射撃リピーターというマズルを取り付ければフルオートもしくは高速3点バースト武器に切り替わるため、近距離での運用に特化させることができる。
元銃はTEC-DC9。
- ISO 9mm
初登場はMW2019。その後、MWIIで再登場を経てcodモバイルにもS7(2024)でついに実装。
性能としてはそこまで悪いわけではないのだが、どうしても他の強武器と比べると辛いものがある。ノーマルで装弾数20発というのがネック。
実銃はAPC-9 PRO G
- USS9
S9(5周年アニバーサリー)で実装のSMG。初登場はMW2019のUziが元。
節目のシーズンだからかミシック迷彩が用意されている(1周年で初のミシックが追加されたのでちょうどいいと言えばちょうどいい)
約30メートルのヘッドショット2発キルが出来、胴体3発キル可能な高火力SMG。
他の環境武器の弱体化にも伴って、環境武器となった。
エイム散布が悪く無く、バレルに弾速を上げるカスタムを使用すれば実質小型なSMGにもかかわらずARとして運用できる。
スナイパーライフル
- XPR-50
BO2に登場した架空銃が元。特殊弾薬により胴体まで一発キルが可能。カスタムしないのならそこそこ高い連射速度を持つが、頭以外は2発キルとなる。
- Arctic .50
MW3に登場したAS-50が元。セミオートSRで、ノーマルでも上半身までワンパン可能だが、特殊弾薬によって連射速度は下がるが腹部までワンパン範囲が広がる。
元武器も名前がそのままArcticで後に様々な派生モデルが誕生する。
- M21 EBR
MW2、3に同名の銃があり、モデリングはMW2に近い。全SR中最速の連射速度を誇るが、特に縦の反動が大きく当てるのが難しい。元銃はMk14EBR。
BRで強さを発揮。
- DL Q33
MW2に登場したInterventionことチェイタックM200が元ネタ。特殊アタッチメントはメーバワットオメガ1。凸砂としても人気。
- Locus
BO3、4に登場した同名の架空銃が元。
ストッピングパワーリロードによって腹部までワンパン可能に。
- NA-45
AWに登場した同名の架空銃が元。
本来は対物ライフルとして追加されたが、ガン凸戦法が流行り始めてからというものの何度も弱体化が入り、使うだけで敵味方関係なく嫌がられる武器となった。
ただし、直近では直径0.1m爆発範囲が広がる強化が密かに入った。
- Outlaw
BO4に登場した同名の架空銃が元。
リボルバーのシリンダー型マガジンと逆向きのストックが特徴的。エイム速度が速いが15mまでワンパン範囲が腹部までとやや使用難度が高い。主に凸砂として使われている。
- Rytec AMR
MWより実装されたSR。遅めの連射型の対物ライフルで威力も高く、弾薬を変える事で戦術を増やすことが出来る。
元武器はBarrett XM-109。
- SVD
MWより実装されたSR。こちらは完全に連射型のSR。
実装当時はエイム速度が最速だったが、弱体化によってなりを潜めている。日本よりも海外で評価されている武器。
元武器はロシアの狙撃銃(SVD ドラグノフ狙撃銃)
- Koshka
BO4より実装されたSR。SRなのに何故か腰撃ちアタッチメントがある。
- ZRG20mm
BOCWのSRからは初追加の対物ライフル。
HDRよりワンパン距離が長い。
元武器はダネルNTW-20
- HDR
MWより実装されたSR。45mまで全身一発で他とは威力も比べものにならないほど強力だが、ADS速度や移動速度は非常に遅い。
- LW3 Tundra
BOCWより実装された2024年最初の武器。元武器はAWMと呼ばれる様々なバトルロイヤルゲームに存在するスナイパーライフル。本家からずっとタンドラと呼ばれてるが実は本来の読み方はツンドラである(タンドラのスペルはTandra、ツンドラのスペルはTundraと1文字違いのためややこしい)。
DLやOutlowよりもエイム速度が速く、実装当時から弱体化の声が上がった。
結局弱体化はされたものの、現在でも全単発SRのトップとして君臨し続けている。
ショットガン
- HS2126
BO2に登場したM1216が元。
威力が低い代わりに4点バーストでの高い連射速度を持つ。
- BY15
CoD4に登場したW1200が元。
- HS0405
MW2、3に登場したModel 1887に架空デザインを加えた物。特殊弾薬として距離が離れると拡散し、近付くとスラグの様になる変わった弾薬が実装された。
- Striker
MW3にて登場。後にBOCWに同銃が登場することとなった。遅めの連射型SGで、特殊アタッチメントはRTC収縮バレル。
元銃はRDI ストライカー12。
- KRM262
BO3に登場した同名の架空銃が元。
- Echo
MW(2019)に登場したOrigin-12が元。
連射型SGの中で最も遅い連射速度。
- R9-0
MWより実装された2連射→ポンピングを繰り返すSG。
海外では強武器とされており、日本でも徐々にその強さが認知され始めた。設定により凄まじい連射が可能。
実銃はDP-12
- JAK12
MWより実装された連射型のSG。
連射型のSGの中で最速の連射速度。
そしてとうとう本家を荒らしに荒らし回ったせいでR9-0にも搭載されなかったドラゴンブレスがJAK専用で実装された。
実銃はAA-12
- Argus
BO3、BO4より実装されたSG。
ADSによってSRのような使い方ができるが、一発キルは難しい。
- VLK Rogue
初登場はMW2019。元武器はなんとまさかのアンダーバレルに取り付けて使うSG(通称:マスターキー)でそれを無理矢理メインウェポンにしたもの。本家では当たり前のようにネタ武器扱いされ、また登場した時期もWZが正式リリースされた時と重なってしまい性能も相まってそこまで話題にならなかった。(というよりMW2019は他のSGがぶっ壊れ過ぎてるだけである)
モバイル版では2025年S2で実装。
ライトマシンガン
- S36
BO2に登場した中国製のLMGであるQBB LSWが元。威力は高いが反動制御は難しい。実銃はNorinco QJB-95-1。
- UL736
モデリングはMW(2019)のL86に近いがリロードモーションはMW2のL86のもの。
- RPD
BO1に登場したRPDが元。特殊アタッチメント(クーリングコンプレッサーバレル)が実装され実質的に強化はされたものの取り回しが悪い事には変わらない為、使用率は低い。
特殊アタッチメントはクーリングコンプレッサーバレル。説明は前述にて。このアタッチメントは、PKMのように"待ち"で使うと威力を発揮する(リロードしなくていいという点ではPKMより上なのかもしれない)。
- M4LMG
本作オリジナルの架空銃だが、リロードモーションはGhostsのM27IARからの流用。
安定感がありカスタムによって機動性を上げられるが、それでもやや重い。
- Chopper
Ghostsに登場したChainSAWが元だが、オリジナルと異なりChainSAW構成ではないKACLMGに近い状態がデフォルトであり、アタッチメントを装着することでChainSAWにすることができる。元々のモデリングについていたスパイクタクティカル37mmフレアランチャーは形状が変更され、グレネードランチャーではなくなった。
- Holger 26
MW2019より実装されたLMG。おそらくH&K MG36が元だが、アレンジされている。カスタムでG36,G36K,G36Cにする事も可能。
後にMWIIIでも再登場した。
- Hades
BO4より実装されたLMG。機動力特化のLMGで腰撃ちカスタムが可能。ただしMPでは腰撃ちの精度が悪いためどちらかと言うと腰撃ちも強いBR向きのLMGである。特殊アタッチメントはハートシーカー。
- PKM
MW2019より実装されたLMG。RPDの様に取り回しが悪い代わりに高威力のLMG。装弾数が多い代わりに反動が強く機動力も低い為、使用率は低いが待ちスタイルで使うとその強さを発揮する。
後にMWIIIで再登場。
- dingo
BO3より実装されたLMG。本家でも性能がちぐはぐすぎて弱かったのだが当然モバイルに来て魔改造...なんてものはなかった。あろうことかそのまま持ってきた為、モバイルで輝くことは無かった。
ARとLMGの中間的な性能。
- Bruen Mk9
MW2019より実装されたLMG。S9(2023)のお知らせにてバトルロイヤルモードの武器一覧で名前がバレ、その後4周年投票でレジェンド迷彩も明らかになりS10(4周年アニバーサリー)での実装された。
後にMWIIIに再登場を果たす。
連射速度が速い、反動が穏やか、集弾率が高いなどの特徴を持つ扱いやすいLMG。マガジンカスタムによって、M4LMGやHolgerのように機動性を上げることができる。
元銃はMINIMI
- MG42
遂にcod:Vからの実装。ヒトラーの電ノコの異名を持つ第二次世界大戦のLMG。ノーマルで103というそのへんのSMGを超える連射速度を誇る上に連射速度や弾速を上げるアタッチメントがある。これらを付ければ、最大で122というLMGどころか全武器中で1,2を争う連射速度を叩き出す。
第二次世界大戦の同期武器としてはMW11(コルト・ガバメント1911)やKilo bolt action(Kar98k)、PPsh-41が既に存在する。
- RAAL LMG
2024年最終シーズンであるS11で追加予定。初登場はMW2019だが最近のMWIIにも登場している。元武器はSIG Sauer MG 338。
近距離3発キル、全距離上半身3発キルが出来る高火力LMG。
だが、エイム速度が全武器で最も遅く、機動力も最低レベルのため運用が難しい銃となっている。
(固定砲台としての運用くらいか?)
遠距離では上半身3発キル出来ることもあって、当てられれば強い武器の可能性もあるが。。
マークスマン
- Kilo Bolt-Action
MW(2019)のKar98Kが元である。名称のKiloはMW2019に登場する元武器のHK433であるKilo141と被っているがおそらく両方とも同じドイツ製の銃器であるため。
特殊弾薬にテルミットリロードがあり、弾を当てた敵にテルミットダメージを与えるという効果を付与するが、近距離でのヘッドショットでもワンパンができなくなり、特に近距離では相打ちになることがほとんど。UAVなどを墜とすのに意外と効果的。
ストッピングパワーリロードも実装されており、コッキング時間が短くなるアップデートが入ったことによってこれを付けていてもかつてのノーマル状態の弾薬カスタムと同じ連射速度に上がった。
後にV(ヴァンガード)、MWIIIで再登場した。MWIIIで再登場した際には近代化されておりウッドストックでは無くなっている。
- SKS
MWより実装されたマークスマンライフル。
本作では近代化されたSKSにアレンジを加えたもの。
弱体化が入ってもなおぶっ壊れ武器として君臨し続けている。
- SP-R 208
MWより実装されたマークスマンライフル。
実銃はレミントンM700だが、こちらもアレンジが加えられている。特殊弾薬に射程距離とダメージ倍率を上げる.338 5ラウンドリロード、射程距離とダメージ自体を上げる.300 5ラウンドリロードがあるが、性能としては.338 5ラウンドリロードのほうが高い。装弾数が少ないがダメージが高いため、どちらかというとBR向きの武器。
ただし、フル装弾を付ければ5発×17マガジン分撃つことができる。
後にMWIIで再登場。
- MK2
MWより実装されたマークスマンライフル。
30-30弾薬によって連射速度や機動性を大幅に上げることが可能だが、代わりに一発キルは難しくなる。
実銃はMarlin Model 1895(またはM336)で、アレンジが加えられている。
後にMWIIで再登場…だったのだがMWIIIで追加されたこちらで言うところのシグネチャーアタッチメントに該当する(コンバージョンキット)でデュアルSG化させる事が可能(モバイルでもそのうち来ることを...いや来ないことを期待しよう。)
- type63
S9で実装予定のマークスマンライフル。初登場はBOCWだがBOCWではタクティカルライフルとして実装されている(モバイルにはその部類が存在しないためマークスマンライフルでの実装となる)
実はMk2追加から約3年ぶりのマークスマンライフルの新武器である。(Mk2が来たのは2021年、ホルガー26と一緒に実装された為ほぼ3年近くマークスマンライフルに新武器が実装されていなかった)。
単発と言われるが、SKSと同様の使用感や強さの銃。
実銃はフルオート可能。
ハンドガン
- J358
本作オリジナルデザインだが、リロードモーションはMW2に登場した44Magnumのもの。威力が高くヘッドショットでワンパンが可能だがサプレッサーを付けることができない。
- MW11
MWRに登場したM1911のモデリングが使われているが、リロードモーションはBO3のもの。セミオートで威力も低めだが、取り回しが良い。
なぜか画像とモデルが違う。
- .50GS
MW(2019)に登場した同名の銃が元ネタ。実銃はアメリカ製の50口径拳銃デザートイーグル。リロードモーションが流用されているため他のハンドガンとは段違いにリロードモーションのクオリティが高い。バリアントの一つであるカラミティはスライドとバレルの上が大幅に架空デザインになっているがTitanFall2、APEX LEGENDSに登場したモザンビークのデザインにかなり似ている。
J358と同じく威力が高く、ヘッドショットワンパンが可能。
- Renetti
MWに登場した同名の銃が元ネタ。実銃はベレッタ社のM9A3。高威力の3点バーストが特徴。カスタムで同社M93R風に。
- Shorty
MWより実装されたSG。何故かサイドアームとして登場したがおそらくMW2のRangersを意識したものと思われる。元ネタは言うまでもなくMWの725。
- Crossbow
MW2019より実装されたマークスマンライフル。何もカスタムしなくても発射時に射撃音がしない。
弾薬や弦をカスタムできるが、弾薬をいじると弾速がガタ落ちして偏差が難しくなる。
近接攻撃マスターMODを付けることによって近距離キルでリロード無しで半永久的に撃ち続けることが可能。
- L-CAR 9
BO3にて登場した架空のフルオートハンドガン。連射速度は速いものの反動が大きく射程距離も短いうえに弾速も遅めなためやや扱いづらい。本家ではデュアル運用が可能だが、本作ではそのアタッチメントはない。
バレル周りの形状からして本来は敵の体に押し当てて撃つものである。
- Dobvra
MWに登場したSykovが元ネタで実装当初はそのままMakarovという名称だったが、後に版権対策、又はキャラクター名と被るためか架空名称へ変更された。
連射速度は高いが威力が低い。また、フルオート化できたりドラムマガジンを付けられたりと他のハンドガンには無い特徴を持つ。(カスタムでマカロフPB,スチェッキンAPS/APB等に)
説明文にはフルオートかつドラムマガジンがデフォルトで装備されているように書かれているが、そんなことはない。
- nailgun
BOCWより実装されたハンドガン。本家では特殊武器の立ち位置なのだがモバイルには存在しない為、ハンドガンとしての実装となった。こちらは周年の際にブルーエンMK9と一緒に登場。周年なので壊れになるかと思いきや珍しくどちらもそうでも無く比較的大人しめだった。ネイルガン自体、実装当初様々な不具合を抱えて実装(本来カスタム不能なのにドットサイトを付けられる謎のコードが出回る、迷彩解除の条件がそもそも満たせないなど…)された為、滑り出しが悪くまたそこまで強いわけでもなかった為あまり話題にならなかった。しかしBRやゾンビモードでは何故かレートが2倍になるという現象が発生した為、それらではそこそこ強い武器となった(BRに関しては2倍レートに加え、MODを3つ付けれる関係で弱点を補強出来るが故にそこそこ強い武器であった)。
- machine pistol
cod:VよりS5(2024)で実装。元武器はマウザーC96。
前シーズンのM42に引き続き第二次世界大戦の武器かつドイツ製の武器が実装。
ハンドガンにしてノーマルで89、カスタムすれば最大120という凄まじい連射速度を誇るが、ノーマルでは装弾数がたった10発と明らかに釣り合っていないため、マガジンのカスタムは必須。また、デュアル化することもできる。
検証は必要だろうが、現在なぜか説明文を見ることができなくなっている。
近接武器
- Knife
2連続で攻撃できる、最もオーソドックスなナイフ。迷彩が非常に多い。
- Base Melee
こちらもナイフだが、武器の迷彩というか武器自体を変える迷彩の種類が多く、中にはサイリウムのようなものや終いには扇子(恐らく鉄扇)まである。その中でも、カランビットナイフという武器迷彩が人気。
- Axe
普通の斧。取り出すのと振るまでに少し時間がかかるが、その分射程はナイフよりはやや長め。
ただし、一振りしてから再度振るまでに約1秒かかり、連戦にはめっぽう弱い。近接武器の中で最も連撃速度が遅い。
- Shovel
ショベル。ナイフより若干射程が長い。片手で持っているのにわざわざ両手で持ち直して振り下ろすため、攻撃の出がやや遅め。
- Baseball Bat
木製のバット。別にグレネードやロケット弾を打ち返すことはできない。若干振りかぶって攻撃するため、振りは少し遅め。
- Nunchucks
ヌンチャク。中国の映画よろしくブンブン振り回して敵を攻撃するのかと思いきや、上から振り下ろすだけ。射撃場でやるとわかりやすいが、当たっているのにノーダメージ判定となる距離がある。
- Katana
最も射程が長いと言われる近接武器。切り換えも早いため割と人気。
- Prizefighters
ボクシンググローブ。ワンツー攻撃による最も連撃の回転率が高い武器だが、射程は短い。
5周年で遂にレジェンド迷彩が与えられた。
- Wrench
普通の工具。グローブほどではないが振る速度が早い。
ちなみにこの武器だけなぜか射撃ボタンがナイフではなくレンチのイラストになる。
- Sickle
鎌。振る速度も単発武器では中間的な性能。見た目に反して射程距離がナイフとほぼ同じ。
- Kali Sticks
デュアル長棒…とでも言えばよいだろうか。4連撃ができ射程が長いが、そんなに振り回す機会はゾンビくらいしかない。
レジェンド迷彩はオシリスのレジェンド迷彩と抱き合わせで実装
- Butterfly Knife
ナイフと変わらない性能ではなく、2連撃目の判定がバグっている武器である。実際に使ってみると分かるが、2連撃目のモーションが終わっていて構えの状態にもかかわらずキル判定が残っていたりする。また伏せている敵に対して立ち状態でキルが取れたり、真横や背後の敵もキルする時がある。眺めモーションでナイフアクションをする。
レジェンド迷彩はソフィアのレジェンド迷彩との抱き合わせで実装
- Sai
攻撃の出が非常に早い3連撃可能な近接武器。刺突攻撃が最も射程が長く、エイムアシストが強いとされる。
レジェンド迷彩はヒドラ・カイのレジェンド迷彩と抱き合わせで実装
- Ballistic Knife
一発だけ刃を打ち出せるナイフで、モチーフとなったのはスペツナズ・ナイフ。両手で振っているので、一見すると8連撃、音だけ聴けば6連撃のように聴こえるが、実際は4連撃。打ち出す刃は当たれば全身1発キルが可能だが、クロスボウどころか下手するとそれ以上の偏差撃ちが要求される。BR等では刃を打ち出すと死亡から蘇生するまで刃が復活しなかったが、現在は一部のモードで無限補給されるようになった。アンデッドモード等で真価を発揮する。
- Spear
3連撃可能な長槍。後述されるが、CODシリーズで初めて実装された近接武器。射程はそこそこ長い。3連撃振り切るよりは1撃目でモーションを中断させる使い方をすると、3連撃を出すよりキル速が上がる。MW3ではまさかの逆輸入だけでなく投擲まで出来るという豪華仕様。
(ちなみに、武器比較システムでは全てM4の性能が表示される)
ランチャー
- SMRS
無誘導式のロケットランチャー。BRモードの場合、対物よりも対人用として使われる事が多い。
- FHJ-18
誘導式のロケットランチャー。こちらはSMRSとは違い完全に対物用。ロックオンした乗り物に向かって飛んでいくのが特徴。ただし、ロックオンするには一定時間対象にエイムを合わせ続けないといけない。アップデートによりロックオンをしなくても撃つことが可能になった。またリロード速度がSMRSより早い。青パークの火力支援をつけると4発撃てるようになり対空性能も上げられる。余談にはなるがBRでの味方殺しや脅し武器としても有名で車両に乗ってたらこれでロックオン通知が出てくるなど魔境の時期があったが、最近のアプデで味方車両にはロックオンが出来なくなる仕様になった。
5周年で遂にレジェンド迷彩が実装、これで残るランチャー枠のレジェンド迷彩はSMRSのみとなった
- Thumper
BRには実装当初はなかったがあとから登場。対物兵器なのだがやはり対人に使われる事が多く、その結果暴れ回りすぎて弱体化された。よく誤解されるがオペスキにあるウォーマシンもグレポンである。(グレポン自体、グレネードをポンッと撃ち出すという意味である)
元銃はM79 グレネードランチャー。
- D13 Sector
円盤状の刃を射出する変わったランチャーで壁にぶつかると跳弾するのが特徴。
(こちらの武器比較システムも全てM4の性能が表示されるため、弾速やエイム時の移動速度などの詳しい性能は不明)
スコアストリーク
キルするとポイントが貯まり発動する事が出来る補助要素のひとつ。
I
比較的低いコストで使用可能。UAV系はランクマではほぼ必須なので必ず持って行くようにしよう。
- UAV
- シールドタレット
- ショックRC(通称:ラジコン)
- RC-XD
- ハンターキラードローン
- ケアパッケージ(通称:ケアパケ)
- カウンターUAV
II
ある程度キルをしないと発動できないスコアストリーク。その分、強力なものも多い(ガーディアンは例外)
対空タレットは後に説明する強力なスコアストリークの対処やUAV破壊に使えるので、チームに貢献出来る。
- MO27ドラゴンファイア
- ガーディアン(通称:電子レンジ)
- 対空ミサイルタレット
- プレデターミサイル
- ホークX3
- ウィールソン
- セントリーガン
- ライトニングストライク
- 機銃掃射
III
一番強力なスコアストリーク。発動するにはかなりスコアを稼がなければならないが、その分対策が不可能なものもある。裏を返せば、これを出された時点で戦況はかなり不利であるという認識を持たなければならない。
- XS1ゴリアテ
- フレイムノート
- クラスターストライク
- オービタルレーザー
- ステルスヘリ
- ナパーム
- 緊急救援物資
- EMPシステム
- ヘリガンナー
- アドバンスUAV
- スウォーム
- VTOL
- ガンシップ
オペレータースキル
一定時間が経つか敵をキルすることによって使用できる特別なスキル。
- War Machine
フルオートのグレネードランチャー。威力が高いが、近距離で撃つと自分も爆発に巻き込まれるため注意が必要。
- Purifier
近距離で敵に炎を浴びせるスキル。射程が短いため中距離以降の敵には不利。
- Death Machine
時間が経つにつれて発射速度と命中率が上がるマシンガン。射程がかなり長く3発キルが可能。
- Transform Shield
弾丸やロケット弾、爆発物を防ぐことができ、展開した正面に敵が立つとじわじわとダメージを与え、移動速度を下げる。
- K9 Unit
敵を一撃で倒す戦闘犬を呼び出す。撃たれないか3回敵を倒すまで動き回る。犬種はよく分からない。
- Sparrow
引く時間によって射程が延びる爆発する矢を放つ。連続で放つことができる。
- Tempest
チャージによって稲妻を撃ち出すことのできるスキル。最大9人まで倒すことができるが、そんな機会はほぼ訪れない。
- H.I.V.E
ナノドローンを地雷として発射するスキル。いくら撃っても壊すことができず、建物の入り口などに設置されると厄介。ただしK9 Unitはある程度耐える。
- Gravity Spikes
高く飛び上がって着地と同時に波状攻撃を放つスキル。天井が低い場所で発動すると即座に攻撃できる。発動中はスーパーアーマーが付く。一応ジャンプで回避できるが、瞬時に判断するのは難しい。
- Annihilator
敵を一撃で倒す弾を発射するハンドガンのような武器のスキル。エイムアシストが強く、上級者が使えば敵を無双できる。
- Shadow Blade
発動と同時に煙幕を張り、範囲内に居る敵を察知して斬り倒すスキル。煙幕内に居なくともナイフ代わりとでも言わんばかりに発動し、敵を見つけたと同時に斬りつけにかかるプレイヤーもいる。
射撃ボタンで刀を投げることもできる。
- Equalizer
デュアルフェネックとまではいかないが、発射速度の高いデュアルマシンガン。近~やや中距離で威力を発揮する。
- Ballistic Shield
発動中は弾を無限に防ぐことができ、かつマシンピストルを装備しているため攻防一体となって敵を倒すことのできるスキル。ピストルで殴り倒すことも可能。
- TAK-5
味方を回復させ、かつHPを50増やすスキル。時間経過で効果が切れるため、発動するタイミングが重要。
- Tac-deploy
設置した場所周辺にチームメイトがリスポーンできるようになるというスキル。戦術次第では強力なスキルとなる。
- Gravity Vortex Gun
時空を歪める弾を発射するランチャー。ある程度の範囲内に居る敵を引き寄せて倒すことができ、消滅と同時に周囲に爆発ダメージを与える。
- Bull Charge
"弾丸が"無効な盾を構えて突進し、ぶつかった敵を倒すスキル。ただし、後ろから撃たれると為す術なくやられるほか、トリップマインやクライオボム、コンバットアックス(一撃でやられるとは限らないが)には不利。
- Kinetic Armor
頭以外を守るアーマーを展開するスキル。爆発ダメージや燃焼ダメージには無効。
- Munitions Box
いわゆる弾薬箱。チャージ速度が速く、メイン武器やサブ武器の弾薬のほか、ロケット弾や投げ物を補給出来る。撃つと爆発する。
- Reactor Core
周囲に壁を貫通する燃焼ダメージを与えるスキル。発動すると常時しゃがみ状態になり防御力が上がるが、使いすぎるとオーバーヒートして自分もやられる。
- Claw
跳弾する弾を高速で発射するスキル。ADSで集弾率が上がる。ゲーム内説明での下を向いて云々は”aiming down”の直訳と思われるがこれは誤訳。狭い通路や建物内で使われると非常に脅威。
- Ballista EM3
チャージして放つという点ではテンペストと同じだが、こちらは壁を貫通する上に発動すると敵が赤く表示されるというスキル。一度狙われると回避するのはほぼ不可能。ごくまれに、狙われているという警告が消えないバグが起こる。
- Misdirection Device
BRから実装。自身の出す音を完全に消し、敵に偽の音源を聴かせるスキル。発動されると画面端に透明な波が現れる。
リーサル・タクティカル
通称:投げ物。使用する事で敵の行動を妨害したり、敵にダメージを与える事が可能ないわば補助アイテム。codではお馴染みのものでもちろん実装も各作品から来ている。
リーサル
スティムショット以外は基本的に敵にダメージを与えたり直接キルを取ることが可能な投げ物。
グレネード系
- フラググレネード
codのみならずFPSでは王道の投げ物。基本当たればキルを取ったり、廃車を破壊する事が出来る。レジェンド迷彩はOdenのミシックドローで入手可能
- スティッキーグレネード
投げた先に貼り付いてしばらくすると爆発する特殊なグレネード。こちらはまだレジェンド迷彩は存在しない。現在では上位互換的なリーサルが出た為、今では影が薄くなっている。
- コンタクトグレネード
投げて着弾すると即爆発するが、他と比べ爆発範囲が狭いグレネード。cod:Vからの初の投げ物(ガモングレネード)追加であり、レジェンド迷彩はFFAR1のミシックドローで入手可能。
またこちらは他のグレネードと違い、着弾すると即爆発するゆえに事故る事もある為、使う際はある程度の注意が必要。
- トリップマイン
今まで紹介したグレネードとは違いこちらは設置型で敵が来た時に反応して爆発するいわば地雷で、プレイヤーが入ってくる階段や入口に仕掛ける人が多い。近づいて壊すとダメージを受ける。レジェンド迷彩はGrau5.56かHolger26のミシックドローで入手可能。
- C4
こちらもフラググレネード同様、FPSでは王道の投げ物。
トリップマイン同様、設置型ではあるがこっちは自分で起爆するか敵が破壊しない限り爆発しない。トリップマイン同様、近づいて壊すとダメージを受け、最悪やられる。レジェンド迷彩はEM2のミシックドローで入手可能。
BRの遅延ボムはこのC4のことである。
- クラスターグレネード
なんとまさかのBRの投げ物がMPに登場。効果は投げて着弾した瞬間に警告音が発生し、数秒後に炸裂し子爆弾が爆発するというもの。流石に威力や子爆弾の数はBRのままとは行かず減らされてるがそれでもオブジェクトルールなどで使用されるとかなり厄介な投げ物。ゾンビでは結構落ちてる上に序盤ではかなりお世話になるので拾ったら積極的に使っていきたい。
- 焼夷グレネード(恐らく廃案?)
cod:Vから2つ目の投げ物として追加予定…だったのだが、オーバーキル同様、廃案となってしまったのか2024年S1現在に至るまで未実装のままである。
- シリアルボム(消滅)
細かく分裂したあとに更に衝撃爆発を起こすクラスターグレネードのような投げ物。2021年のBRルール変更に伴い、ルート品から消された為、削除されてる模様(なお何故かアイテム欄には存在する)
グレネード系以外の投げ物
- 火炎瓶
またまたこちらもフラググレネード、C4同様にFPSでは王道の投げ物。効果は名前の通り、投げて着弾したところの周囲を火の海にする。こちらもコンタクトグレネード同様、無闇に投げると自爆する恐れがあるので注意が必要(火炎瓶の火は自分も食らうため投げたのを忘れて凸りまくるといつの間にか自分の投げた火炎瓶の火に…なんて事故を起こす)レジェンド迷彩はKilo141のミシックドローもしくはtype19のミシックドローで入手可能。
ドミネーションやハードポイントでよく使われる。またゾンビではアンデッドシージで使用可能。そこら中に落ちてる為、カバンに余裕があるなら拾っておきたいアイテム。
- テルミット
cod作品ではお馴染みの投げ物。着弾した所から火花を散らす投げ物でプレイヤーに直接刺す事も可能(ただし、それなりの技術が無いとまず刺せない)レジェンド迷彩はM13のミシックドローで入手可能。
またテルミットリロードはこのテルミットと同じ効果を持つ特殊弾薬。
- コンバットアックス
通称:投げ斧。投げても拾えば消費されない(ただし投げ方によっては失くす)。少し特殊な投げ物で敵に当てるとほぼ確実にキルを取れるが、当てるにはテルミット同様、それなりの技術が必要でこちらの場合は当てられないと何の役にも立たないため誰でも使えるというものでは無い。
原理はよく分からないが、ごくごく稀にワンパンできないときがある。
バグや変な仕様がいくつか発見されている。
BR限定グレネード
- ノヴァガス
BR限定の投げ物。投げて爆発するとアーマーを貫通して直接HPにダメージを与えることが出来る某ゲームのおじさんが喜びそうな投げ物。室内に籠ってる敵を炙り出すのに効果的
ちなみにMPのガスグレネードとは全く性能が違うため別物である。
- 近接地雷
こちらもBR限定。しかもBRのタンクバトル限定という物凄く限られた所でしか使うことができない。
設置すると地雷と同じく、こちらが攻撃をするかもしくは敵車両が踏んだりした時に起動する。ちなみに1つ爆発すると連鎖的に近くの地雷も爆発する(誘爆が起きる)
中々威力が高く、これを使ってプレイヤーをキルして遊ぶ人が居るほどである。
- 遅延ボム
こちらも近接地雷と同じくBRのタンクバトル限定の爆発物。
こちらは対象に貼り付くと数秒後に大爆発を起こすというグレネード。お弁当配達と呼ばれる戦法でよく使われている。
タクティカル
こちらはリーサルと違い、直接キルを取ったりダメージを与えることは出来ない(投げ物本体を敵に当てるとダメージは入る)がその代わり、敵の動きを遅くしたりなどの妨害が可能
- フラッシュバングレネード
FPSではお馴染みの投げ物。着弾すると閃光を放ち、敵の視界を奪う事が出来る。レジェンド迷彩はRytec AMRのミシックドローで入手可能
こちらもあまり接敵してる時に投げると自分も食らうため使う際は注意が必要。
- コンカッショングレネード
フラッシュバンと似た効果だがこちらはさらに厄介で聴覚まで奪う。もちろんこちらも自分も食らうため投げる際は注意が必要。レジェンド迷彩はAK117のミシックドローで入手可能
- スモークグレネード
FPSではお馴染みの投げ物。着弾すると周囲に煙を発生させて敵味方関係無しに視界を塞ぐ事が出来る。遮蔽物の少ない場所やドミネーション・ハードポイントではポイントに投げると効果的だが、無闇矢鱈に投げるとほかの投げ物とは違い、味方に迷惑をかけるので無闇に投げてはいけない(無闇に投げてあちこちで煙を発生させて味方の邪魔を繰り返すと最悪の場合、トロール行為とみなされて通報されたり暴言を吐かれる事もあるので絶対にやめよう)。
レジェンド迷彩はASVALのミシックドローで入手可能
- ストームボール
こちらもスモークグレネード同様、敵味方関係関係無しに効果が発揮される投げ物(と言うより投下物)で投下地点を選んで落とす事で発動するちょっと変わった投げ物。こちらも前述の通り、敵味方関係無しに効果を及ぼす為、無闇に使うとトロール行為になりかねないため無闇に使用してはいけない(全ての投げ物で言えることだがそもそも無闇に投げるのは許されない行為なのでちゃんと投げ物は場面場面で使おう)。
効果としては範囲内に居る敵の回復を妨害するという一風変わったもの。
- フラッシュドローン
名前の通り、フラッシュを発生させるドローンで敵にフラッシュバンと同じ効果を与える。…のだが効果の範囲がフラッシュバンより狭い上に効果時間もドローンがいる間だけの為、そこまで長い事フラッシュ効果を与えられない。
レジェンド迷彩はQQ9のミシックドローで入手可能。
- 心拍センサー
敵の心音を検知出来るこちらも少し変わった投げ物(というかもはや装備品)効果はシンプル。敵の心音を一定の間隔で検知してどのくらいの距離にいるかを表示する。
- EMP
敵の設置物を破壊する事が出来る投げ物。上位互換としてスコアストリークにEMPシステムが存在する。EMPが破壊出来るのはあくまで地上に設置されたもののみ。上空のものも破壊する場合はEMPシステムを使おう。レジェンド迷彩はAK47のミシックドローで入手可能。
ちなみに、EMPシステムはK9 unitも倒すことができる。
- トロフィーシステム
敵の投げ物やプレデターミサイルを迎撃するこちらも変わった投げ物(というかこちらは設置物)。とはいえずっと迎撃出来る訳ではなく、ある程度迎撃すると壊れて消えてしまう。
レジェンド迷彩はDLQ33のミシックドローで入手可能
- エコーグレネード
擬似的にウォールハックに近いことを可能にする使われると少々厄介な投げ物。効果内に敵が居ると壁越しに敵の位置が分かるようになる為、ガン待ち対策になる。
レジェンド迷彩はSwitchbladeX9のミシックドローで入手可能
- デコイグレネード
音の出るゴ…ゲフンゲフン。
こちらは初期状態で2つ所持が固定でふたつ投げることが出来る投げ物。投げると音を出しながらぽんぽん跳ねて敵を攪乱させることが出来る…のだが、当時の入手の難易度が高い上にクリアして入手しても効果内容があまり強いとは言えなかった為、今でも使用率が低い投げ物になっている。
- クライオボム
敵をカチンコチンに…するものではなく、冷気を周囲に発生させて敵の動きを遅くさせることが出来る投げ物。効果がこれだけな故に使用率は低いがレレレ動きを封じる事ができたり、火炎瓶の効果を打ち消せたり出来るのでデコイグレネードより使い道はある。こちらもスモーク同様、無闇に投げてはいけない。レジェンド迷彩はKrig6のミシックドローで入手可能
- スティムショット
こちらもcod作品ではお馴染みのもの。こちらは投げ物の分類だが投げるのではなく自分に刺して体力を回復し一定時間、移動速度をあげるというもの。BO4ではクールタイムはあるものの無限で使うことが出来る(なおモバイルでもリストックを使用する事でBO4の無限スティムを再現出来る)。レジェンド迷彩はCX9のミシックドローで入手可能
- ガスグレネード
着弾するとスモークのように煙を発生させるのだがこちらは煙だけでなく効果範囲内に入るとキャラクターが咳をし始め手で煙を振り払うような動作をし、エイムなどの一部行動を不可能にさせてしまう為、厄介極まりない投げ物。こちらもあまり無闇に投げるとトロール行為になる。
- トリップセンサー
BO4のキャラスキル及びバトルロイヤルモードのスカウトより実装。センサーダートを射出し、引っかかった時点で爆発→周囲の敵をしばらく表示し続けるタクティカル。使い方次第ではノーコストUAVとなる為、狭いマップなどで使われるとかなり脅威になる。一方広いマップではUAV程の索敵能力は無いため、さほどの驚異にはならない。
登場ステージ
- CoD4:MW
CRASH、CROSSFIRE、KILL HOUSE
- CoD:MW2
RUST、HIGHRISE、Terminal
- CoD:BO
NUKETOWN、FIRING RANGE、SUMMIT
- CoD:BO2
RAID、STANDOFF、HIJACKED、MELTDOWN、TAKE OFF
- CoD:BO3
combine、NUKETOWN(Bo3仕様)
- CoD:BO4
Nuketown Russia、TUNISIA、Arsenal、seaside
- CoD:WW2
Shipment 1944
- CoD:MW
SCRAPYARD、GULAG、Pine、KING、HACKNEY YARD、射撃場
- CoD:MW3
HARDHAT
- CoD:BOCW
satellite、apocalypse、Miamistrike、Express、RUSH、
- 本作オリジナル
SALOON、kurohana metropolis、メムノス島
- バトルロイヤルモード
アイソレイテッド、blackout、Alcatraz、Krai(5周年で追加が決定。サイズはAlcatrazと同等の模様)
ゾンビモード
現在、Shi no numa(ゾンビクラシック)及びタワーディフェンスタイプのモードであるアンデッドシージが存在する。
どちらも難易度が上がると攻略が困難になって行くためパーティーを組むことが推奨されている(ゾンビクラシックはともかく、アンデッドシージは特に固定で組む事を推奨されている)。
またアンデッドシージはクリアしていくとエーテル迷彩という特殊な迷彩を解放出来るようになる。(ただし武器種ごとに違う条件があり、更にそれを1本1本クリアしないといけないため全解放する場合は相当な時間を要する)。
- Shi no numa(ゾンビクラシック)
音信不通となった部隊を調査しに廃屋となったロッジとその周辺を探索するという設定で、ノーマル・ハード・エンドレスの3種類のモードがある。
ノーマルでは8ラウンド、ハードでは12ラウンド、エンドレスでは文字通り無限となっている。エンドレスに関しては途中途中でリヒトーフェンが帰還するかを聞いてくるので、それを承諾した場合ミッションが発生。これをクリアすると帰還できる。
ノーマル・ハードにおいてはラウンドを全てクリアした後に専用ステージでボスと戦うことになり、倒せばクリア。なお、ボスは通常ボスと隠しボスが存在する。
全モード共通で初期装備はMW11、あらかじめ装備しておいた近接武器、支援スキル(全部で5種類あり、"スキルモジュール"とも)、そして500コインを持っており、リスポーンした近くにはRUS、スティッキーグレネード(ただし買うには2000コイン必要)、JS58を取得できる印とクイック蘇生というドリンクがあるので、コインを使ってそれらのうちどれかを入手するのも手。小技として、スティッキーグレネードはどんなものにもくっつくという特性上、ゾンビの群れに投げたり凸っていくプレイヤーに投げたりすると若干効果的。ただ、投げた本人だけがダメージを受けるという謎仕様のため、あまり近づくと一発でダウンしてしまう。また、威力が低いので使えるのは序盤だけ。
ゾンビを倒していくとポイントが貰えるので、それを使ってどんどん移動範囲を広げることができる。また、少し進めるとあらかじめ設定した武器や弾薬、アーマーを買える販売機、いくつかの武器やトリップマインを獲得できる印、電子部品を2個集めると使える武器を強化できる機械(パック ア パンチ)、部品を2個集めると使える地下研究所に行くためのエレベーター、武器をランダムで獲得できるボックス(このボックス専用でレイガンという独特な弾薬の武器を手に入れることができる)が使えるようになる。
コイン稼ぎのコツとして、ゾンビの頭を狙ったり、窓の修理をしながらゾンビを倒していくとより多くのコインを入手できる。
このモードではキル速というよりは持続性(プラスで威力があればなお良い)のほうが重要となってくるため、マガジンカスタムありきではあるが、武器はKilo 141(ドラムマガジンカスタムがオススメ)、SVD、LW3 Tundra、無限RPD、PKMなど威力が高く装弾数が多い武器などが良いだろう。ある程度腕に自信があるなら、NA-45、AK-47、Oden、TEC-9、Echoなどの武器を使うのも良いかもしれない。特にNA-45は腰撃ちでも役立つため、挑戦してみるのもあり。SGやマークスマン、J358や50GSなど威力は高いが装弾数が少ない武器やMAC-10などの高い発射レートの武器だとしょっちゅう弾の補給をしなければならないので、武器を強化するのに多少時間がかかる。使うとするならもう一つ何か武器を買っておこう。
また、前述のクイック蘇生をはじめとして、自身や武器の性能を強化できる飲み物やランダムで効果を得られるガチャのようなものもあるため、できるだけ一つでも多く入手しておきたい。
クリア報酬として、キャラクター、武器、BRで使えるパラシュートなどの迷彩及びその欠片を入手することができる。
ボスステージでのみSMRSと弾薬箱が2、3箇所置かれているため、活用すると良い。
また、隠しボス戦ではリヒトーフェンが支援してくれる。
上記のスティッキーグレネードの小技以外にも、壁抜きができるポイントがあったり、NA-45はゾンビの下半身や足元付近に撃つと一発で爆発したり、トリップマインは最大6本まで設置でき、撃つとより大きなダメージを与えられたりといくつかの小技やフル装弾を付けても装弾数がMPよりも低い武器があるなどの謎仕様があるので、暇があれば探してみよう。
- アンデッドシージ
こちらはBR版のゾンビクラシックのモードであり、登場する敵がゾンビクラシックとほとんど違う。また、やりこみ要素が強いが「作業ゲー」とよく言われるため好き嫌いが分かれるモード。初期装備はレンチのみ。ノーマル・ハード・ナイトメア・エンドレスの4種類のモードがあり、ハードから上は特にパーティーを組むことが推奨されている。
敵の種類も様々で「レンチが有効」「グレネード系が有効」「銃撃が有効」など、敵の特性に合わせて戦うことが求められる(が、上級者になればなるほどそんなものはあまり関係無く、ターレットか銃撃だけで済ませてしまう)。
マップや仕様はBRと同じであり、武器やアーマー、車両やエアドロップなども入手することができる。ただし、SR系及びスナイパー弾薬だけが異常に入手しづらく、SRを使うなら弾薬を探すよりも弾が無くなり次第登録した同じSR系を買ったほうが効率的である。ただしこのやり方では、そもそも武器を買ってもゾンビクラシックのように携行弾薬までは貰えないため、特にNA-45のエーテル迷彩を解放したいプレイヤーは苦行を強いられる。
こちらにも強化系の飲み物があるほか、拾った物資をある程度共有したり弾薬や数種類のオペレータースキルを購入することができる。
ちなみにリヒトーフェンらが無線でよく喋っているが、共闘は一切してくれない。
「期間限定」と書かれているが、かなり長く続いている。
特殊モード
常設のモードではなく期間限定で決められた日数開催されている特殊なモード。BRの場合はランク無関係に気軽に楽しめるものもある。また特殊モードはクランウォーやシーズンタスクなどの条件に絡められることが多く、基本的にやった事が無い人の方が少ないと思われる。
MP特殊モード
アタックオブアンデッド、スーパーアタックオブアンデッド、クランク、グランドウォー(トーナメント)、各種10vs10モード(10vs10キルコンファームドのみトーナメント)、スナイパーオンリー、ソードオブストーンズ、ゴリアテクラッシュ(トーナメント)、ビッグヘッドブリザード(トーナメント)、サーチアンドレスキュー、グラインドなど毎シーズン何かしらの特殊モードが必ず追加される為、現在、MPに関しては物凄い数の特殊モードが存在する。それ故に毎シーズン毎回全てを開催する訳ではなく、運営が選んで全ての特殊モードからランダムで開催している。
BR特殊モード
こちらはMP程は数が多くないので一つ一つ紹介する。
基本的にはあまりモード追加はMPと違ってある方では無いのでだいたい毎シーズン決まったものが決まった順で回っている。
ランクとついてるものは全てランクが関係してる為、特殊モードだからと言ってあまりふざけてやるといたい目にあう。
- スナイパーチャレンジ(ランク)
MPのスナイパーオンリーのBR版。落ちてる武器が全てマークスマンもしくはスナイパーのみ。
純粋なエイム勝負となるため、エイムを鍛えたい人には向いている。
- タンクバトル(ランク)
名前の通り戦車で戦うモード。戦車で戦うと言っても戦車パーツをマップの至る所にある自販機で買って自分で集めて揃える必要がある。(ケアパケの中には既に完成図面が入ってるためそれを使うのもあり)また戦車は無限に出せる訳ではなく、1試合に出せる数が決められている。そのため、対戦車アイテムも数多く実装されている。
- ブリッツ(ランク)
通常のバトロワの縮小版。最初から狭くされた通常のBRマップで戦うモード。時間が無い人やサクッとランクを盛りたい人にオススメ
- アルカトラズ(ランク/トーナメント)
現在、トーナメントで固定開催となっているモード。
内容はブリッツと同じだがこちらは専用マップ(Alcatraz)が用意されており、そこで戦う事になる。
- プロップハント
内容はかくれんぼで隠れる側は長く隠れ続けてスコアを稼ぎ、ハンター側はより多くのプレイヤーを見つけてスコアを稼ぐ。総スコアが高いものが1位となるモード。ランクが関係してないかつ特に撃ち合いなどの要素も無いため、比較的気軽に楽しめるほっこりモードとなっている。
- ウォーフェア
BR版のチームデスマッチで先に150キルしたチームの勝利となるモード。こちらもランクが関係ない為、気楽に出来る上にエイム調整やカスタム調整にはちょうどいいモードとなっている。
- ソリッドゴールド(廃止)
BRの特殊モードで初めて実質廃止となってしまった特殊モード。内容は落ち武器全て金武器、金MODという完全に最初から強武器モードとなっていたのだが2周年の際にBR自体のルールが変わってしまい、武器の色が全て廃止されMODも3つ付けれるようになるなどの改変が来た為、実質このモード自体開催自体が不可能となってしまった。
…のだが実はアンデッドシージ(2023版)にてルール改変後に追加された武器の色付きが次々に登場した為、理論上は再開催自体は可能であることが判明した。(しかしいざ再度開催するとなるとMOD機能自体が変わってる(昔はアタッチメントなどが付いてる武器が落ちてたために付けられるMODは1つだったが、今はその機能が廃止された代わりにMODが3つ付けれる)為、恐らくそこの問題で再開催自体は不可能と思われる)
グランドウォー特殊モード
グランドウォーから派生する特殊モード。現状、ノーマルモードを除けば2つしかないがそれでも十分楽しめる内容となっている。
- グランドウォー・スカーミッシュ(BR+MP/トーナメント)
ランクシーズン4まではトーナメントに組み込まれていたがランクシーズン5より除外されてしまった為、開催が未定となっている特殊モード。ルールはグランドウォーと同じだがこちらは先に400ポイントを先取したチームの勝利となる。こちらもランクが関係しない為、気楽に出来るがトーナメントに入ってる場合はある程度真面目にやらないと痛い目にあうことになる。なお初めてのMPとBRの合体モードでもある。
- グランドウォー・ブリーチ(4周年記念で追加予定)
4周年記念で実装が決定したグランドウォーの新たな特殊モード。
こちらは完全にスカーミッシュとは違い、ゾンビやバトロワなどの完全に独立したロードアウトが作られていたりしてる為、恐らくBRモードでもMPモードでもない完全に第3の対人戦モードとなる。各オペレータークラスがあり、そのクラスを強化していくと自身が強くなっていくシステム。体力システムはBRモードのものでスコストやオペスキなどはMPから持ち込まれている。
(ちなみに上記の各特殊モードの他に「ジェスターズ クラブ」という6種類ほどのミニゲームが楽しめるモードも存在する)
ミラティブCP配布イベント及びそれに付随する形で起きた騒動
codモバイルとミラティブが4周年記念としてコラボイベントを開催。総額1万CPを配布すると大々的に告知した為、大きな盛り上がりを見せた…のだが4周年終了後の2023年最終シーズン開始の12月になっても中々配布がされずTwitter上では様々な憶測などが飛び交い、またそれに過剰反応して袋叩きにする人達が現れ1時大炎上。その後ミラティブより2回のお知らせの後、12月28日に配布はされたのだがこちらは流石は無能と言われるだけあるcodモバイル運営。まさかのここに来てやらかしてしまう。
CPではなくクレジットを配布してしまったのだ。勿論、誤配布なのだが当たり前のように大炎上。その後双方運営からお知らせがなされ、正規の報酬が配布され一連の騒動は終わった…
と思われたのだが遂にCP配布などを否定してた人達がとうとう笑い事では済まない事をやってしまう。
※ここから先、ガチの犯罪行為の為絶対に真似をしないように。今回運営が動かなかったから何事にもなってませんが、通常このような事を行うと運営より警告文が出されたり最悪の場合、刑事と民事の両方で訴訟を起こされる大変悪質な行為です。絶対にやっていけません。
騒動後、年が明け1月になったある日。
遂にcodモバイルを揺るがしかねない大事件が起きてしまう。
それはワールドチャットにて公式が1万cpとキャラスキンを配布するよー!っていうURL付きのものを発言したところから始まった。
今度はそれを面白半分で真偽を確かめもせずTwitterで拡散し出す人達が発生。
そして遂にとんでもない事になってしまう。そうこのサイトは公式を真似た詐欺サイトである事が判明(※現在は製作者が訴訟にチキって消したのかはたまた消されたのかは不明だが削除されている)
たが時すでに遅し。色んなユーザーが既にやってしまった後でアカウントが乗っ取られ削除されるというcodモバイル史上最も悪質なテロとも言える事件が起きてしまった。
運営も流石に動くかと思われたがこの事件に関して何故か警告文や訴訟を起こすなどのアクションがなく、更に言うなら偽サイトだから騙されないでくださいね、などという注意喚起もしない状態で雲隠れしたのである。
その結果、見るに見かねた一般ユーザーのリーカーが運営の代わりに注意喚起を流すという普通ではありえないような事が起きてしまった。
今回の事件の被害は今までのようなものとは桁外れに違う為、どう足掻いても今更動いても運営が批判を受けるのは当然であるのだがこのような事件を二度と起こらないようにワールドチャットではURLの送付は出来ないようにする(別のゲームであれば送っても所々伏字になってそもそも送れなくなる)などの対策が急務であり、また送った本人及び面白半分で真偽を確かめもせずTwitterでばらまいた人達への民事での損害賠償や刑事事件(威力業務妨害罪や偽計業務妨害罪など)を行い、今後二度と類似の事件を発生させない様にするのが不可欠と言える。
今回の偽サイト事件の犯人は100%ミラティブの配布に便乗した形で運営の信用を毀損させる目的で行われてるのは確実であり、ミラティブの配布自体は日本のみなので確実に今回の事件は日本人の仕業である。
再度言うことにはなるがいくら運営に反感を持ってるからと言ってこのような行為に出るのは運営のみならず他の大多数のユーザー様に迷惑がかかる行為であり、決して許される行為では無い。今回運営が動かなかったのでやった本人達に前科が付いたりしなかったが他の運営であれば確実に前科を与えられた上で多額の損害賠償を請求される行為だと言うことを頭に入れてもらいたい。
繰り返しになるが絶対にこの様な犯罪行為はしてはならない。
問われるユーザーの民度
実は上記でも触れたが本家の人達が前々から(codモバイルはcod民を名乗るな)という理由には本家codより陰湿な事をSNSで行うプレイヤーが多く、それを見た本家の人達が(そんなマナーやモラルも守れないやつと俺たちを一緒にするな!)という意味合いも込められている。
実際問題、codモバイルユーザーの民度は本家codよりもすこぶる悪く、晒し上げだけならまだしも色んな人と寄って集って誹謗中傷を繰り返し1人のプレイヤーを引退まで追い詰めるまでやってしまう悪質ユーザーが度々確認されているそれ以外にも運営が用意したランキング機能を下げるような言動(〇〇ランカーはニートの社不だーなど全く持って根拠の無い発言など)をSNSやゲーム内でもする人や課金通貨配布しただけで上記の様なテロ行為を行うものが多く、本家の人達がそんな状況を見ればcod民を名乗らないでくれと言うのも当然と言えば当然ではある。
本家勢からしてみればその様なマナーやモラルのへったくれも無いような行為をしてる人達がcod民を名乗れば自分達のやってるゲームの看板を汚してるのと同じであり、その様な不届き者を許す理由がないと言われてしまえばまさにその通りである。(ただし本家の人達が民度がいいかと言われたらモバイルよりは良いという程度であり、そこまでいい訳でもないので誤解しない様に)