ロキシー・ミグルディア
ろきしーせんせい
無職転生のヒロイン。ミグルド族という魔族の魔術師。A級冒険者。
ミグルド族は念話(所謂テレパシー)で意思疎通を図る民族だが、念話が生まれつき使えず周りと意思疎通ができずに孤独な日々を送っていた(両親からは愛されており、他のミグルド族も会話ができないだけで普通に接してはいた)。
そんなある日、里を訪れた魔術師から魔術を教えて貰い、家出同然で冒険者になった。ラノア魔法大学で水聖級魔術を習得した後、職を求めて放浪し、主人公ルーデウス・グレイラットの家庭教師として魔術を教え、その才能を開花させた。
前世のトラウマに怯えるルーデウスを外の世界に連れだした恩人として神のように想われている。
スピンオフ作品『無職転生~ロキシーだって本気です~』では主人公を務める。
光の加減では緑髪に見える青髪を三つ編みにしたジト目で小柄な女性。長命な種族なので外見年齢は14歳くらいだが実年齢は初登場の時点で30代。
礼儀正しい勤勉な努力家。吟遊詩人の詩になるほど優秀だが、物事に無駄に時間を掛けず、最速に事を終わらせようとする性質が災いして間が悪くドジな一面がある。
見た目で侮られることと魔術の才能から自己顕示欲の強い性格をしていたが、ルーデウスの才能と謙虚な姿勢を見て思い上がりを正す。
魔族であることや子どもに見える外見で何度も差別を受けながらも周りに受け入れて貰えるよう努力し、それがルーデウスが尊敬する理由になっている(スピンオフで敬語を使うのは相手を不快にさせないためと明かされている)。自分のことを家族のように受け入れてくれたグレイラット家への思い入れは非常に強い。
作者によるとヒロイン唯一のルーデウスの弱い部分の担当で、過大評価されがちなルーデウスに弱いところがあるのを理解している。
水の魔術を得意とする水聖級魔術師。後に水王級魔術を習得し水王級魔術師となった。
詠唱短縮で通常の魔術師よりも早く魔術が使用でき、長い間一人で冒険者をやっていたため、戦闘経験が豊富で接近戦の知識もあるなど剣士一強の現代では珍しい単独で強い魔術師。(基本的に魔術師は戦争で大軍を相手にしたり、集団戦で真価を発揮する)
強さはシルフィエットと同じくらいと聖級剣士並みの実力があるが、対人戦の経験はそれほど多くなく魔物相手の戦闘が得意。
主な使用魔術
- 氷霜撃(アイシクルブレイク)
中級水魔術。氷の槍を前方に撃ち出す。
- 氷槍吹雪(ブリザードストーム)
上級水魔術。氷の槍を周囲全体に撃ち出す。
- 土砦(アースフォートレス)
上級土魔術。土のドームを作り出す。
- 豪雷積層雲(キュムロニンバス)
聖級水魔術。広範囲に強烈な暴風雨と雷を落とす。街一つを水没させることもできる。
- 雷光(ライトニング)
王級水魔術。豪雷積層雲を一点に収束させて雷を落とす。
- フロストノヴァ
水蒸(ウォータースプラッシュ)と氷結領域(アイシクルフィールド)の混合魔術。水蒸で対象を濡らし、氷結領域で温度を下げることで凍結させる。
フロストノヴァを高威力・高速化し、水蒸で周囲を濡らす手順を踏まずに、一気に広範囲を凍結させるのが水帝級魔術「絶対零度(アブソリュート・ゼロ)」。
指導者としてはルーデウスは絶賛しているが、当初は自身の学生時代の経験と向上心から「学ぶ気がない相手に教えても無駄」と生徒のモチベーションには無関心など教育者として未熟な面も多く、この考え方が原因で大きな失敗をやらかした。そうした失敗を含めた経験を積んでいき、最終的には魔術教育で歴史に名前を残した。
教え子。自分以上の魔術の才能に嫉妬することもあったが、その才能を驕らずに謙虚に努力を続ける姿に尊敬にも似た感情が芽生え、自分が成長するきっかけになった。
後に彼の第二夫人となる。
魔術を教わった先生。ミグルド族の里を訪れた旅人で、魔術だけではなく外の世界の話を教えて貰い、里を飛び出すきっかけになった。
ラノア魔法大学で水聖級魔術を教わった師匠。当時はお互いプライドが高く、水聖級魔術を覚えて調子に乗ったロキシーに嫉妬し喧嘩別れした。そのためロキシーはルーデウスに自分を師匠と呼ばないように言いつけている。
指導者としては、自分からは何も教えないで、弟子が自力で学習した研究に対して意見を求められれば答える指導方法をしていた。この指導方法はロキシーが教師をやるうえで悪影響を及ぼした。
かつて所属していたリカリス愚連隊での仲間。
両親。念話が使えないロキシーのために魔神語を覚えるなど愛情は深いがロキシーには伝わらなかった。
ルーデウスは土魔術でロキシーのフィギュアを劇中で作っており、脱着ギミック採用とかすかなエロスによりザノバは感銘を受けている。
パックスが購入して偶然モデル元のロキシーが見つけ、呪われるのではないかとドン引きしている。
このフィギュアに関しては劇中のみでの描写かと思われたが、コトブキヤで彩色フィギュアとして登場しザノバが感銘を受けた劇中のギミックをほぼ完全に再現している。
マントのパーツを外す(劇中では衣服と同じように分割線が入っている)と外した隙間からもう一つの腕がでており、服がない状態がある。しかもザノバが最も感動したほくろの造形も完全に描写されている。さすがコトブキヤ・・・・。
無職転生~#コンパス行ったら本気出す~
『NHN×ドワンゴ』のリアルタイムオンライン対戦ゲーム『#コンパス』で主人公を差し置いて参戦。MFブックスは初参戦となる。
ロキシーのロールはガンナーであり、他の一般的なガンナーより少しだけ射程が長いことが特徴。
攻撃倍率が1.35、防御倍率が1.10、体力倍率が0.90とバランスの良いステータスである。突出したステータスはないが、後述のアビリティにより大きいダメージが出せるようになる。
近・遠・連・周の攻撃カードのうち『遠』『周』に適性があり、魔術師らしく遠距離と広範囲攻撃を得意としている。2025年1月現在、遠距離攻撃カードは性能が低く、状態異常効果付与以外のもの以外はあまり使用されていないため、周囲攻撃カードを採用されていることがほとんどである。
アビリティ「水王級魔術師」はデバフがかかっている相手にダメージを増やすものである。通常攻撃は1.33倍、カードによる攻撃は1.4倍となり、アビリティ発動時はとんでもない攻撃力を誇るため、デッキとしてはデバフ効果を持つカードを1枚は採用したい。現状はステージ全体の相手に防御デバフを20秒間付与する『連合宇宙軍 シールドブレイカー』の採用が大半である。
ヒーローアクションは「氷霜撃(アイシクルブレイク)」で、前方にノックバック効果の遠距離攻撃を放つ。相手や障害物に当たるか一定距離を進むと、4秒間持続する移動速度デバフエリアを展開する。ヒーローアクションによるデバフエリアは1箇所しか展開できず、持続中にヒーローアクションを行うと古い方のデバフエリアが消失する。デバフエリア内の相手に対してアビリティ発動するため、アビリティとの相性が良い。
ヒーロースキルは原作で見せた聖級水魔術「豪雷積層雲(キュムロニンバス)」。ステージ全体に嵐を起こし、相手を発動者の向いている方向へ押し流す。この押し流し効果は足の速いヒーローやスプリンターのダッシュでも移動速度バフを使用しないとその場にとどまることもできないほど。ポータルの防衛や攻めようとする相手の妨害、敵ポータル奪取時に最適である。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- もしもルーデウスにラプラス因子が無かったら
出生〜ロキシーの授業まで
カゲプロの方はすみませんでした……死ぬほど話が複雑になっちゃって…… この辺だとまだ違いが出ないですね。多分話が進むと違いが出るんだけど……うーん4,545文字pixiv小説作品 - フォー・ストーリーズ
風と行く道 ーRudeus’ Storyー
四作目。シリーズ最終話です。『剣士の勲章』の続き。落ち込んだルーデウスを妻たちが慰めるお話。 時系列がややこしいので、ここに書いておきます。 ①シルフィエットがルーシーを出産 ②『優しさの理由』後半 ③ギース・バーディガーディ撃破 ④『ロキシーの家出』 ⑤『剣士の勲章』『風と行く道』 ⑥ルーシー・ララ、ラノア魔法大学に入学 ⑦『優しさの理由』前半8,816文字pixiv小説作品 - #コンパス気まぐれ二次創作
【#コンパスss】豪雷積乱雲は絶望を穿つ その6
久しぶりに書きました。 久しぶりすぎて書き始めたときにはいなかったキャラまで参戦してます。 おれ なにがし! おまえ かくの さぼりがち! クェェ~!!wwwwww5,066文字pixiv小説作品 - フォー・ストーリーズ
優しさの理由 ーSylphiette’s Storyー
初投稿です。 ルーシーが生まれて少しした後、お茶会を通して、シルフィとロキシーが少しだけ仲良くなるお話。4,475文字pixiv小説作品 無職転生二次SS短編集
アニメ2期ナナホシ回が非常によきでございましたのでお蔵入りしてた短編をまとめて。 お品書き 1 ナナホシの息抜き ナナホシが猫吸いをするお話 2 人のあたたかさ ナナホシがオルステッドに朝食を作るお話 3 手紙 パウロのところにルディから手紙が届くものの読めないお話 4 近所のお姉さん アイシャが来て間もないころのシルフィとのお話 5 もう一つの師弟関係 シルフィとリーリャのお話10,237文字pixiv小説作品