「鉄壁」とは
本来の意味![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
キャラクターの呼び名として使用される例![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「銀河英雄伝説」に登場するキャラクター・ナイトハルト・ミュラーの異名として作中で用いられる。
バーミリオン星域会戦で乗艦を三度撃沈されながら、その都度乗り換えて粘り強く奮闘したことからつけられた。
ゲームでの使用例![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
スーパーロボット大戦シリーズの精神コマンド![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
使用すると1ターンの間ダメージを1/4に抑える。旧シリーズでは装甲値を二倍にする効果だった
ポケットモンスターシリーズ![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
⇒てっぺき
遊戯王シリーズ![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
カードアニメにおいて敗北寸前の状態の事。
pixivでの主な使用例![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
放送倫理に配慮してパンツや乳首を見せない作者の思惑をさして付けられるタグ。
元々は、TVアニメのキャラクターがスカートで立ち回るのにパンチラをしない事を皮肉った言葉。
大まかに3つの事象に分類される。
物理的矛盾による防御![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
体育座りに頻繁に用いられる、やや強引な技法。
重力を無視してスカートが脚にそって上向きに描かれたりする。
鉄壁スカート等。
アイテムによる根本的防御![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
キャラクターにショートパンツ・ブルマ・スパッツを穿かせてしまう。
ただ、コレはコレで趣きがあって良いと評価される事もある。
構図による防御![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
木漏れ日、湯気、髪の毛など、不自然でないアイテムを駆使する手法。足、頭なども利用される。
アイテム防御と似ているが、見えなくても仕方が無いと思わせるナチュラルな防御となり、より高度なテクニックと発想を要する。