ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナイトオブラウンズの編集履歴

2016-03-06 10:38:41 バージョン

ナイトオブラウンズ

ないとおぶらうんず

ナイトオブラウンズはアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」に登場するブリタニア帝国の騎士部隊。12人で構成されている。

概要

アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」にて登場した、神聖ブリタニア帝国皇帝:シャルル・ジ・ブリタニアの専属騎士13人で構成される帝国最強の精鋭部隊のこと。

ギアスは「アーサー王伝説」をモチーフにすることが多いため、この名も、アーサー王の「円卓の騎士」を英語にしたものから来ている。(しかし、正しい英語だと「Knight of the round table」)

同様に、彼らの乗る機体も円卓の騎士の名前から取られている。


皇帝直属の騎士の為臣下では最高位に位置し、自身のKMF開発などのサポートする専任メンバーが存在する。


ナイト・オブ・ワン:ビスマルク・ヴァルトシュタインと12人で構成されているが、2位,5位,8位,11位,13位の5人は明らかにされていない。(在位しているのかも不明)

またワンには、下賜された領地の1つを統治する権限を持つ。その権限を狙って、スザクはラウンズに所属することを希望、ワンを目指していた。

7位は裏切りの座席にスザクがセブンになるまで空席だった。

(しかし、ワンの位置は現皇帝にとっては、「ラグナレクの接続」計画の同士という意味の方が強いため、実質スザクが拝命することは不可能だった。)


第98代皇帝:シャルル・ジ・ブリタニアにおいての構成メンバー

1ビスマルク・ヴァルトシュタイン白色ギャラハッド
2ミケーレ・マンフレディ(過去)赤色サグラモール(過去)※1
3ジノ・ヴァインベルグ緑色トリスタン
4ドロテア・エルンスト水色パロミデス
5?黄色?
6アーニャ・アールストレイム桃色モルドレッド
7枢木スザク青色ランスロット
8?青緑色?
9ノネット・エニアグラム紫色ランスロット・クラブ※2
10ルキアーノ・ブラッドリー橙色パーシヴァル
11?茶色?
12モニカ・クルシェフスキー黄緑色フローレンス
13?藤色?

残りのマントの色は黄、青緑、茶、藤である。

※1ミケーレがラウンズから抜けたため、ヴェルキンゲトリクスという名前に変更されています。

※2本来のデヴァイサーが行方不明のため、彼女が保有しているとのこと。


第99代皇帝:ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアにおいての特別枠

0枢木スザクランスロット・アルビオン
1ビスマルク・ヴァルトシュタイン(戦死)ギャラハッド
2??
3ジノ・ヴァインベルグトリスタン
4ドロテア・エルンスト(戦死)パロミデス
5??
6アーニャ・アールストレイムモルドレッド
7なしなし
8??
9ノネット・エニアグラム?
10ルキアーノ・ブラッドリー(既に戦死)パーシヴァル
11??
12モニカ・クルシェフスキー(戦死)フローレンス
13??

0位は第99代皇帝ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアによって新設。


『漆黒の蓮夜』の時代の構成メンバー

1クリストファー・チェンバレン(公式では故人)
2?
3?
4?
5?
6?
7?
8ヴィクトリア赤色
9?
10?
11?
12?
13バルバロス黒色

※他の席が埋まっているかは不明。なぜ13番目の椅子があるのかも不明。


戦歴

歴戦の戦士として、スペックの高いワンオフ機で使いこなしずば抜けた戦闘能力を発揮したが、第4位:ドロテア・エルンスト及び第12位:モニカ・クルシェフスキーは、枢木スザクの新たな機体・ランスロット・アルビオンの、第10位:ルキアーノ・ブラッドリーは、紅月カレンの新たな機体・紅蓮聖天八極式との初戦闘において瞬殺された。

見事なまでの噛ませ犬っぷりであった・・・。

フォローするのであれば、上記の新機体は世界にたった2機しか開発されていない第9世代であり、彼らの乗っていた第8世代とは比較にならない高スペックを誇る機体であったことか・・・


漆黒の蓮夜時代のラウンズ。

先代皇帝亡き後、帝位を継ぐはずだった第一皇子が暗殺され、ラウンズのまとめ役であるナイトオブワンも空位な為、分裂状態にある。

本編に登場するのは主にブリタニア最大の有力者であるロレンツォ・イル・ソレイシィに与しているラウンズしか登場しない。

近代兵器など存在しない時代の為か、ルルーシュ達の時代と比べ物にならない白兵戦能力を誇っている。


余談

第9位のノネット・エニアグラムはPS2及びPSP版ゲームソフト「コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS」のブリタニア側(特にコーネリア)のシナリオを補うために作られたオリジナルキャラクターであったが、監督である谷口悟朗氏が彼女のキャラクター性を気に入った為に、TVシリーズ本編での正式採用となった異例のキャラクター。

ただし、彼女の出番は数回あったものの台詞は一切与えられる事は無く(しかし、ゲームでは担当声優はいる)、ルルーシュの皇帝即位後の消息も一切不明である。


第2位のミケーレ・マンフレディはスピンオフ作品『コードギアス亡国のアキト』にて登場。

ラウンズを抜けてユーロ・ブリタニアの四大騎士団の一つ、聖ミカエル騎士団総帥の地位に就いていたのだが、信頼していた副総帥シン・ヒュウガ・シャイングのギアスにより、登場早々に自害させられてしまった。


小説版ではコーネリアとノネットの後輩であるベアトリス・ファランクスが元ナイトオブツーとして登場する。

既にラウンズをやめて特務局の総監を務めているので実力は未知数だが、昔模擬戦で戦ったことのあるノネット曰く「死にたくなった」とのこと。

上記のミケーレと同じ次席だが、どちらの方が先にナイトオブツーを務めていたかは不明。


また、かつては13人のラウンズだけでなく、その直属の手勢や組織、ラウンズ候補生など関連組織・予備戦力が多数付随した、一大規模を誇る巨大勢力であった。

しかし、シャルルが皇帝に即位した際に勃発した『血の紋章事件』によって内部分裂を起こし、内乱の結果少数派だったシャルル一派が勝利、大粛清の末ほとんどの人員が一掃されたことから、大幅に弱体化してしまっている。

『コードギアス反逆のルルーシュR2』劇中の時間軸においても当時の傷跡は癒え切っておらず、若手騎士が主力となっているなど、未だ往時の勢力を取り戻せてはいない。


関連イラスト

ナイトオブラウンズ


関連タグ

コードギアス反逆のルルーシュR2

アーサー王 円卓の騎士

ランスロット トリスタン モルドレッド ギャラハッド パーシヴァル サグラモール フローレンス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました