メルヘン
めるへん
主に童話(おとぎ話)をモチーフとした作品ジャンル。広義では一風変わった非日常を扱っている作品も指す。
意味
ファンタジーとメルヘンの違い
- ファンタジーの人物は等身が高いリアルなデザインで、メルヘンの人物は等身が低いデフォルメ調のデザイン(なことが多い)。
- ファンタジーの主人公は現世と異世界を行き来するが、メルヘン主人公がもともと異世界の住人。だが、メルヘンはハイファンタジーのように「異世界の紹介」が主題な訳ではなく、現世では伝えられないテーマを伝える為に異世界を使っていることが多い。また、メルヘンの異世界は、作者のオリジナルではなく、現実のある物のメタファーである(人形や動物の擬人化など)。ハイファンタジーとメルヘンをドッキングした作品も存在する。
- ファンタジーは「格好いい」「セクシー」といった要素が強いが、メルヘンは(大なり小なり、格好いい要素やセクシー要素が入っていたとしても)「かわいい」「ほのぼの」一点張りである。
- ファンタジーは自分が主人公になりながら話を進めている印象を受け、メルヘンは遠くから架空の主人公に感情移入している印象を受ける(どっちも1.5人称だが)。