概要
1990年代までは八王子市が中心的な存在であったが、2000年代に入り行政機関の機能移転先となったほか、商業施設が数多く作られている。
なお、以前は国道20号線が南部を通過していたが、経路変更のため市内には国道が走っていない。
とあるシリーズ(とある魔術の禁書目録、とある科学の超電磁砲)の舞台としても有名。
地域別概要
立川駅北口
曙町
立川駅北口を出てすぐの地域。伊勢丹・高島屋を筆頭に数多くの商業施設が立ち並び、また爆音上映で話題となった東京初のシネコン・シネマシティや数多くの飲食店が立ち並んでいる。
さらに立川基地の南端を再開発したファーレ立川地区にはオフィスビルが立ち並び、企業の本社・支社が数多く入居しているほか、玩具店時代から立川に店舗を構えていたコトブキヤの直営店兼本社ビルがある。
かつて「立川のオタクビル」として有名だった第一デパートは解体されヤマダ電機と住居の複合施設としてオープンした他、これに併せてJR立川駅西側に南北連絡通路と西口改札が増設された。さらに「立川第二のオタクビル」だったフロム中武は耐震工事後は普通の商業施設になってしまった。
立川駅南口
柴崎町・富士見町
立川駅南口を出て西側の地域。主に住宅地が広がっている。