ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

別名義の編集履歴

2017-07-20 13:20:49 バージョン

別名義

べつめいぎ

名義を使い分ける事。

これは同一人物作品活動においてペンネーム源氏名などの異なる名前を使い分けることを指す。

芸能人の場合

  • 別分野で活躍する場合、名称を使い分けることがある。
  • 芸人などがキャラ設定で別人を演じている時に使う。
  • 歌手俳優等が作曲作詞を行ったり、他人に楽曲を提供した場合など。
  • 諸事情、例えば事務所ともめるたり師匠破門されるなど、それまでの芸名が使用できなくなった場合など。
  • また、ドラマ等の作品にて印象的な役を演じた場合にもそのように呼ばれることがある。

執筆関連

  • 覆面作家など、特殊な事情が存在して名義を出せない場合に使用されることがある。
  • 作品による使い分け。
    • 例えば栗本薫( 小説 )と中島梓( 論評やエッセイ )など。
    • また、作品を提供する会社により使い分ける場合がある。例としては一時期の武論尊 史村翔など。
    • 成人向け作品と一般向け作品で使い分ける場合もある。例を挙げると山本直樹の別名義は森山塔である。

声優の場合

 裏名裏名義、場合によっては生き別れの双子と呼ばれることがある。

 これは特定の声優があまり出演を知られたくない作品など、例えば18禁ゲーム( エロゲ )、ドラマCDOVAなどに出演するときに名義を変えることが多い。

 これは、声優事務所の意向により声優のイメージを守ったり、想定するユーザーである子供が特定の声優の出演作を調べたときに18禁作品にたどり着かないようにするための配慮であるとされる。

 ただし、演技は変えることはできても、声質は変更困難であるため、声優好き、特にダメ絶対音感と呼ばれる「声優の声質を完全に聞き分けることのできるファンの能力」の前にはバレバレであり、どうしようもない。

 またそれらの作品がアニメ化され、放送される場合は表の名前に戻すことがほとんどであり、生き別れの双子というのはここからきているのではないかと思われる。

 だがたとえ気づいても、事情を鑑みて表の名前を出さないのがお約束

 もしどうしても気になるという人は検索してください。ちなみにググれば、「声優」のサジェストになぜか表示されることがある。

関連項目

芸名 源氏名 ペンネーム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました