ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シーラカンスの編集履歴

2017-08-15 11:45:47 バージョン

シーラカンス

しーらかんす

生きている化石である深海魚。

概要

硬骨魚綱・シーラカンス目(または「空椎目」)に属する魚類の総称。

胸鰭と腹鰭が四肢動物の肢に似た柄の先についていること、真の尾鰭が小さく背鰭と尻鰭が尾鰭のようになっていること、軟骨の管からなる脊椎が特徴。

シーラカンスという言葉は古代ギリシア語で「空っぽの魚の骨」という言葉からくる造語であり、これが後に正式な分類名として認められるに至った。


シーラカンス類は古生代に出現し、白亜紀に絶滅したと考えられていたが、1938年、南アフリカ東海岸で漁師おっさんに引っ掛かっていた生きたシーラカンス類が発見され、発見者の名前と発見地に因んでラティメリア・カルムナエと言う学名がつけられた。


「生きた化石」の代表格であり、長年変わらないものに対する比喩として使われることがある。

「生きた化石」はさほど稀有な存在ではなく、たとえばゴキブリなどもそうなのだが、シーラカンスの場合は、とうに絶滅したと思われていたものがそのままの姿で発見された、という劇的な経緯から、その代表格として扱われている。


現生のシーラカンス

一般にシーラカンスと呼んだ場合はアフリカ東海岸沖のインド洋に現在も生息するラティメリア・カルムナエを指す事が多い。現存種としては他にインドネシア沖に生息するラティメリア・メナドエンシスと言う種がある。


ラティメリア・カルムナエは全長約1.5m。全身が青褐色を帯びる。肉食性である。全身が分厚い鱗で覆われている。経済的な利用価値はなく、肉の味は水っぽくてとても不味いという。シーラカンスが進化しなかったのは、自然界にほとんど天敵はおらず、環境の安定した深海で生きていたため変化する必然性がなかったことによると推測されている。卵胎生で、長寿であると考えられている。


出てくるフィクション

独特の外見から人気が高く、『ONEPIECE』のリュウグウ王国国王ネプチューンや、『はりもぐハーリー』のシーラカンス校長などのように威厳ある壮年男性として擬人化されることも多い。


マンガ『鬼灯の冷徹』に、一応、獄卒として登場し、亡者を折檻、呵責している。なおこの作品に登場するシーラカンスは、UMAおとぎ話のキャラクターとして認知されたがっており、UMAやおとぎ話の人物が集うコミュニティに無理やり乱入しては追い出されている。

また、この話では「閻魔大王が「シーラカンス丼」を食う」というシーンがある。(アニメ版ではまで食べられている)…こまけぇこたぁいいんだよ


同じ講談社から出ている漫画『波打際のむろみさん』では、古生代にえっちらおっちら上陸しようとしていた所をむろみさんが逆切れして海に放り込んだことで彼女を恐れ一族郎党深海に逃げ込んだ、ということになっている。


ダライアスシリーズではシーラカンスを模した戦艦がボスとして登場し、シリーズの常連となっている。作品によって外観や武装は様々だが、共通して名前に「フォスル(FOSSIL:化石)」を冠するのが特徴。

中でもGダライアスの「クイーンフォスル」は、登場シーンから撃破に至る流れまでインパクト抜群。


ボボボーボ・ボーボボ』に登場するスズは、軍艦を倒しに来たボーボボを追跡中、板前に扮したボーボボが手料理と称して振舞ったシーラカンスまるごと1匹を完食した。

ファンブック『ボボボーボ・ボーボ本』で紹介されている彼女の特技は「シーラカンスの踊り食い」である。


関連タグ

生物 古生物 化石 生きた化石 深海 深海魚

コエラカントゥス ジーランス

アクアマリンふくしま・・・シーラカンスの研究で有名な水族館

シーラカンス!サンシャイン!!・・・ラブライブ!サンシャイン!!との本気コラボ

ダライアス

シーラカンスキッド シーラカンス怪人 シーラカンスカンス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました