ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GONZOの編集履歴

2017-10-16 16:17:17 バージョン

GONZO

ごんぞ

株式会社ゴンゾ(GONZO K.K.)は日本のアニメ制作会社。

概略

1992年に、ガイナックスから独立した村濱章司を中心に、やはりガイナックスOBのクリエイターである樋口真嗣前田真宏らのオフィスとして設立された。

1996年、ゲームアーツの依頼で制作したビデオゲーム『LUNAR ザ・シルバースター』のイベントムービーが高い評価を得たことで、ビデオゲームのイベント向けにアニメ製作を開始。

1998年、フルデジタルで制作したOVA『青の6号』で本格的なテレビ劇場OVA向け作品の製作に乗り出した。


2000年、アニメ企画会社のディジメーションと持株会社『ゴンゾ・ディジメーション・ホールディング』を設立。2002年にはディジメーションと合併して社名を『ゴンゾ・ディジメーション』と改称。2004年に社名を『ゴンゾ』に戻す(同時にゴンゾ・ディジメーション・ホールディングは『GDH』に改称)。同年には株式を公開し東京証券取引所(東証マザーズ)に上場した。


しかし急速な規模の拡大に中身が追いつかず、2000年代後半に経営不振に陥り、2009年4月にゴンゾとGDHが合併。7月末には上場廃止となり、村濱も経営責任を取って退社した。

さらに傘下スタジオがフッズエンタテインメントStudio五組グラフィニカなどに分社、著作権管理子会社のフューチャービジョンミュージックの創通への売却(「創通音楽出版」に改称)、デイヴィッドプロダクションなど社員による独立などが相次ぎ、『シャングリ・ラ』、『アラド戦記』、『咲-Saki-』の放送終了後2年弱に渡って元請け制作作品0という状態に陥った。

その後2011年に『にゃんぱいあ』、『ラストエグザイル-銀翼のファム-』、『こぴはん』の3作品を発表し、再建を進めている。


原作クラッシャーという悪評を持つが、同時に数多くの高クオリティ作品を生み出している。

『アフロサムライ:レザラクション(Afro Samurai: Resurrection)』 は日本のアニメ史上初となるエミー賞のアニメ部門受賞の栄冠に輝いた。

関連作品

青の6号

ヴァンドレッド

ウィッチブレイド

18if

N・H・Kにようこそ!

風の聖痕

ガラスの艦隊

カレイドスター

ゲートキーパーズ

月面兎兵器ミーナ

咲-Saki-(14話まで)

SAMURAI7

巌窟王

シャングリ・ラ

ストライクウィッチーズ(1期)

SPEEDGRAPHER

瀬戸の花嫁(AIC共同)

SoltyRei(AIC共同)

超重神グラヴィオン

電車男(TVドラマ版OPアニメ)

トランスフォーマーギャラクシーフォース

バウンティソードダブルエッジ(制作協力)

RED GARDEN

パンプキンシザーズ(AIC共同)

フルメタル・パニック!(無印)

HELLSING(TVシリーズ。ちなみに原作者本人からも黒歴史扱い)

ぼくらの

ブレイブストーリー

ラストエグザイル

ラストエグザイル-銀翼のファム-

レイディアントシルバーガン(セガサターン版アニメパート)

戦闘妖精雪風(OVA)

それが声優!

AKIBA'STRIP

外部リンク

公式サイト

公式youtubeチャンネル『GONZODOGA

公式ニコニコチャンネル『ニゴンゾ動画

wikipedia(GONZO)

wikipedia(GDH)

関連タグ

村濱章司(創業者)

フッズエンタテインメント Studio五組(共に2009年の会社再建時に分離・設立)


クラウ

斎藤桃子 浅野真澄

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました