日本の私鉄のうち、特に規模の大きいものを指す。現在16社存在するが、株主が国・東京都のみである東京メトロを含めず15社とすることがある。JR旅客6社も「私鉄」ではあるが、国鉄から民営化された経緯から、大手私鉄には含めない。
大手私鉄のうち、一番歴史が古いのは1884年大阪堺間鉄道として開業した南海電気鉄道で、創立自体が一番古くて会社名を一度も変えていないのは1897年創立の東武鉄道である。
日本の大手私鉄
関東
東武鉄道(東武):営業キロ数は全国第2位、関東地方では第1位。創立は大手私鉄の中で一番古い
相模鉄道(相鉄):営業距離最短、相鉄ホールディングス傘下。準大手より昇格
東海
近畿
近畿日本鉄道(近鉄):営業キロ数日本一、近鉄グループホールディングス傘下
阪神電気鉄道(阪神電鉄、阪神):阪急阪神ホールディングス傘下。日本最初のインターアーバン
京阪電気鉄道(京阪電鉄、京阪):京阪ホールディングス傘下
南海電気鉄道(南海電鉄、南海):純民間資本としては現存する日本最古の私鉄
大阪市高速電気軌道(OsakaMetro):大阪市が100%出資した株式会社。
九州
西日本鉄道(西鉄):三大都市圏以外で唯一の大手私鉄、車両数は大手私鉄の中で最も少ない