ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダムダブルオースカイの編集履歴

2018-08-01 09:46:50 バージョン

ガンダムダブルオースカイ

がんだむだぶるおーすかい

ガンダムダブルオースカイはアニメ『ガンダムビルドダイバーズ』に登場するガンプラ。

概要

シバ・ツカサ操るガンダムアストレイノーネイムとのGBD戦で相打ち同然に大破したガンダムダブルオーダイバーエース。その魂を受け継ぐ物としてビルドダイバーズのメンバーが一丸となって製作したガンプラである。


ダブルオーガンダムに他作品のガンダム系列の要素を加えるというコンセプトでカスタムビルドが行われており、本編で描写されているように特にデスティニーガンダムの意匠や武装、機能が組み込まれている。

そのほか、デスティニーかゴッドガンダムを参考にした腕の装備、GNドライヴ光の翼∀ガンダムのものを参考にしたビームライフルの銃身先端部、とそこに取り付けたガンダムMk-Ⅱのエネルギーcapなどの存在が劇中のリクのスケッチ(担当した海老川氏本人による直筆。Twitter参照)から確認できる。


機体の耐久度や機能面はシャフリヤールからのデータ提供や、サラからダブルオーダイバーの伝わる想いもあったが、初心に帰る気持ちと自戒の念も含めて胸部装甲のクリスタル内部は普段は見えないが傷付いた部分がそのままの形で残されている。その他にもリクが現実世界で得意としているサッカー技術も取り入れており、ミッション『ロータス・チャレンジ』に於いて遺憾無く発揮される。


武装(暫定)

※名称はバンダイホビーサイトに準拠する。


ビームライフル

ガンダムMk-ⅡのEパックと∀ガンダムの半開放型マズルの要素を取り入れたビームライフル。

発射するビームは圧縮GN粒子のピンクではなくC.E.世界の標準的荷電粒子砲である緑色に設定されている。


ビームサーベル

腰部フロントアーマーの外縁部がビームサーベルのグリップになっている。

装甲の一部ということもあって、ナイフのような特殊な形状をしている。


バスターソード

デスティニーの「MMI-714アロンダイト」を改造した折り畳み式の大型ビームソード。

非使用時は右舷ドライヴユニット後方にマウントされる。


ロングライフル

デスティニーの「M2000GX高エネルギー長射程ビーム砲」を改造した折り畳み式の大型ビーム砲。

左舷ドライヴユニットのスイングレールに懸架されている。


頭部バルカン砲

側頭部に備えられた機関砲。

弾体のエフェクトが黄色のため、ビームではなく実体弾を使用していると思われる。


スカイドライヴユニット

ダブルオーのツインドライヴとデスティニーのヴォワチュールリュミエール・ウイングを融合させた装備。

元ネタと同様にGN粒子の渦輪と光の翼を展開することができ、機体の機動性を高める効果があると思われる。

また、V2のミノフスキー・ドライブの要素も含まれており、翼を前面に展開することで盾にすることも可能。その強度はガンプラ5機分のエネルギーを持ったビームにも(一撃だけだが)なんとか耐えられるほど。ちなみにこのビームを食らったジムⅢビームマスターガルバルディリベイクは一瞬でHPが0になり消滅している。


脚部装甲(名称不明)

脛部の装甲を足先を覆うようにスライドダウンさせ、そこから逆三角形のビームエフェクトを展開する。

このエフェクトはあらゆる物を弾くことができるようで、劇中では敵のビームをそのまま蹴り返したり、味方のミニカプルを蹴り飛ばすことでガンプラ5機分の装甲を一撃で突破できるほどの非常に強力な攻撃を繰り出したりしている。まさに攻防一体の武装である。

後述のトランザムインフィニティとの併用も可能。

ボールは友達!


トランザムインフィニティ

トランザムと前述の光の翼を合わせた武装と思われる。

この機体の切り札と思われ、機動性とパワーが格段に上がるが、従来通りに時間制限はあるようだ。それ故なのか、ep16時点ではいざという時にしか使用していない。


余談

使用者がミカミ・リク、前機体がダイバーであったことから、スカイの名前の由来は「陸・海・空」では?という意見も。


関連タグ

ガンダムダブルオーダイバーガンダムダブルオーダイバーエースガンダムダブルオースカイ


トライバーニングガンダム元の機体をベースにメンバーが一丸になって改修した箇所を含め、似た経緯を持つガンプラ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました