ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ゼロ号
編集内容:リンク修正

「チャカ!」「テポ!」「ジュウ!」

概要

ギャングラーの戦闘員。赤いネクタイと手袋がトレードマーク。

銃で蜂の巣にされたかの様に身体全体が穴だらけな出で立ちをしており、銃を撃った穴で作られたような顔には右目に銃弾が刺さっていて、見ようによってはかなり痛々しい姿をしている。

幹部やギャングラー怪人の手足となって働き、刃先が二つ付いたナイフや銃口が2つあるハンドガンで戦う。

上記の鳴き声を上げるが言語能力を持っている為、喋る事も可能。ギャングラー怪人と同じく人間への擬態も出来る。

#8ではゴーシュ・ル・メドゥの所有する人体実験施設にルパンレッドが乱入した際、相手を足止めすべくゴーシュの手で数体が巨大化される。しかし、レッドが繰り出したダイヤルファイターの攻撃に怯んだ上、直後に合流したルパンレンジャーが完成させたルパンカイザーの銃撃で1人が倒され、投げるバズソーでもう1人が真っ二つにされてしまう。

そこで残ったポーダマンはビルの陰に隠れながら作戦会議(言葉は「テポ」「チャカ」だが)をした結果、槍を振り回しながらの騎馬戦を仕掛ける(ブルーからは「苦肉の策だな」と呆れていた)も、アッサリ返り討ちにされた上で相手はルパンカイザーサイクロンに換装。グッとくる竜巻にまとめて巻き込まれて吹き飛ばされたたところにグッドストライカー連射 吹き飛んじまえショットを浴びせられて一掃された。

改造ポーダマン

身長/184cm

体重/192kg

犯罪歴/想い出泥棒

犯罪技/ひったくメモリー

ルパンコレクション/「想い出~La mémoire~」(29)、「楽しくいこうぜ~Plends-le dessus~」(31)

スーツアクター:井口尚哉

ゴーシュの手によって金庫を移植する強化改造を施されたポーダマン。頭部そのものが金庫となっており、遠目から見ると金庫のランプでまるで一つ目の顔のように見える。

ゴーシュがねだってドグラニオ・ヤーブンから譲ってもらう形で手に入れたカメラルパンコレクション「想い出~La mémoire~」を金庫の中に収納しており、巨大な左手で対象を叩き、コレクションの力で記憶を写真にして閉じ込めてしまう犯罪技『ひったくメモリー』を持つ。

しかし、ポーダマンである為戦闘力は低い上、コレクションの力の影響を受けてしまった圭一郎は中途半端にしか記憶が欠落せず、完全には力を発揮できないなど欠点が多い。

また、顔が金庫になってしまったためか劇中では一言も言葉を発さなかったが、常に踊りのような不思議な動きをする。

金庫の暗証番号はピッチ・コックと同じ「108」。

後に#31では別個体が登場。こちらは同じくゴーシュがドグラニオから譲ってもらった化石のルパンコレクション『楽しくいこうぜ~Plends-le dessus~』を所有していた。しかし既にルパンレンジャーに盗られてしまった為、どのような力を持っていたのかは不明で金庫の識別番号も判明していない。

本編の活躍

#29

劇中の序盤でゴーシュの言う「実験」の為、多くのポーダマン達と共にゴーシュに連れられて人間界へと赴くが、そこでゴーシュ達を発見したパトレンジャーの3人と交戦する。

戦いの中、ゴーシュが圭一郎を捕縛した隙をついて、犯罪技を圭一郎に向かって発動。巨大な左手に叩かれた圭一郎の頭から記憶の一部が写真として飛び散るが、思った通りにコレクションの力が発動しなかった為、ゴーシュに連れられてギャングラーの本拠地へと一時帰還する。

そのせいで圭一郎の記憶は中途半端に欠落して記憶喪失となってしまうが、写真の中でルパンレンジャーの写真には反応を示していた。

その後再度人間界へと赴き、民間人の女性を襲おうとしていたが国際警察を飛び出した圭一郎に妨害される。

だが圭一郎は記憶が中途半端に欠落している為に上手く戦えないでいたが、ノエルの頼みを聞き、自分たちにとっては厄介な存在だが何度も助けられてきた事もあって、圭一郎の記憶を取り戻す為にルパンレンジャーの3人がその場に現れて交戦する。

その様子を見ていた圭一郎は全ての記憶の回路が繋がり、コレクションの力で抜け落ちた記憶が元に戻り、全ての記憶を取り戻すことに成功。そのままパトレン1号へと警察チェンジし、トリガーマシンクレーン&ドリルを使ってクレーンバズーカを装備する。

その間、透真によってダイヤルファイターて解錠されてルパンコレクションを取られてしまい、その流れでパトレン1号の「ストロング撲滅突破」を他のポーダマンらと共に食らって爆散。金庫も跡形も無く破壊された。

#31

冒頭ですでにゴーシュに巨大金庫を施されて巨大化しており、デストラが召喚したゴーラムと共に暴れていたが、エックスエンペラースラッシュに押され気味であった。

しかし既にコレクションはルパンレンジャーの手に渡っていたため間髪入れずにルパンレンジャーがゴーラムを撃破し、そのままエックスエンペラーガンナーの「エックスエンペラーガンナーストライク」を受けたと同時にルパンカイザースプラッシュマジックの「グッドストライカー弾けちまえスプラッシュ」で水球に包まれ、水球ごと破裂した。

またドグラニオから譲ってもらったコレクションを無駄にしたとデストラに苦言を呈されていたが、実は#29も合わせ、ゴーシュが行おうとしている本当の目的の為の実験だったらしく、力を安定させる方法を理解した彼女は恐ろしい実験を実行に移す…。

余談

ネーミングの由来は鉄砲玉から。鳴き声も「」やそれに関係する言葉である「チャカ」、「鉄砲」からきている。

改造ポーダマンの劇中の動きや姿、犯罪歴から映画館でよく見るあの泥棒をオマージュしていると思われる。

ルパンコレクションのモチーフは『特命戦隊ゴーバスターズ』のイチガンバスター。同じ戦隊のアイテムとしてはゴーシュの持つ「世界を癒そう~Guéris le monde~」のモチーフのソウガンブレードに続いて二つ目である。

#31で登場したコレクションのモチーフは『爆竜戦隊アバレンジャー』ダイノブレス。

人間に化ける戦闘員はデカレンジャードロイド以来である。(1話限りではバグラー以来、ちなみにドロイドも犯罪者が使うロボットである。)

関連記事

編集者:ゼロ号
編集内容:リンク修正