ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

脳内会議の編集履歴

2020-06-08 22:50:43 バージョン

脳内会議

のうないかいぎ

頭の中で会議は踊る。

脳内会議とは、漫画的表現の一つである。


概説

人間、生きていると思いがけない場面で苦悩することがある。

そんなときに人は、自身の思考回路を全回転させ、様々な知恵を絞ろうとする

これを擬人化し、表現したものこそ「脳内会議」である。


会議の風景

基本的には「思考する当人が複数人に分身して議題を論議し合う」というもの。

大抵は背景もない殺風景な空間で行われ、場合によっては椅子もなく、立ったままかその場で座っているかして、会議は進行していく。


会議の動向

大体踊っている進捗ダメです……

そもそも参加者を脳内で増やしたところで、発想元は一人の人間なので、大抵「あぁでもない」「こうでもない」と揉める風景が描写されているうちに、現実世界で事態が進行し、議題の解決が追い付かないのがよくあるパターンである。


会議の円滑な進行

かといって脳内会議が妙に円滑に回り出すと、それはそれで一種の負けフラグである。

先ほども言ったように、会議に参加しているのはあくまで“思考する当人の分身”たちなので、思考者当人と趣味・嗜好・思考傾向はほぼ同一だ。

特に思考がまとめ切れずいよいよ行き詰まってくると、「如何にも妙案に思える発想」に脳内議員達が群がり、大して熟考もせずに可決されてしまい、凡そ碌な事態にならない。


主な脳内会議の実行者および実行シーン

  • 花中島マサル
  • うまる会議
    • 干物妹!うまるちゃん』のアニメOPに登場するシーン。脳内会議の一種だが、まったく会議していない
  • 大槻班長
    • カイジ』シリーズのスピンオフ『1日外出録ハンチョウ』の主人公。脳内では無意識に各国の大槻達を集め、グルメ首脳会談「大槻脳内サミット」を開催し、ある日の食事はどの国の料理にするかを決めている。
  • カタリナファイブ
  • 四宮かぐや
    • かぐや様は告らせたい』の主人公でありメインヒロイン。極度のストレスで人格分離を起こしており、パニックに陥ると「脳内法廷」と呼ばれる思考空間で分離人格による緊急会議が始まる。
  • 邪神ちゃん
    • 邪神ちゃんドロップキック』の主人公でありメインヒロイン。ある日の夕食のメニューをカレー、ハヤシライス、ビーフシチューの3つから選ぶ時、脳内ではオリジンの他に、コマンダー、ファイター、ジーニアス、SJ(スーパージャイアント)、エスプ達が協議した結果、ハヤシライスに決定した。
  • 刃皇
    • 火ノ丸相撲』の登場人物。何か考え事をする際に複数の微妙に人格の異なる刃皇が一同に介して「刃皇会議」を行う。なんとこのヴィジョンは自分だけでなく他人にも影響を与え、取り組み相手をこの空間に引きずり込む「刃皇裁判」も発動できる。

関連タグ

思想 思考 葛藤

想像 空想

表現

会議 分身

多重人格

インサイド・ヘッド

三人寄れば文殊の知恵船頭多くして船山に登る


天使と悪魔(同じく「内心の苦悩・葛藤」の漫画的表現法。こちらは概ね「善or悪」「秩序or自由」などの2択として描かれている)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました