名古屋めし
なごやめし
主に名古屋を中心とした東海地方でのB級グルメ・郷土料理の総称
概要
主に名古屋を中心とした東海地方発祥、この地域独特の個性を有する、もしくはこの地域の料理としての知名度が高いB級グルメ・郷土料理の総称。
名古屋は古来、粋な料理は少ない一方で、変わった料理でも知られている。とは言え、「わざわざ名古屋まで行って食べる必要もない」という意見も多い。
尾張人の食文化的特徴
食文化に関しての「尾張的常識と全国的常識の乖離」を列挙すれば以下のようになる。
文化的特徴 | 全国的な一般常識 |
---|---|
八丁味噌を時折、口にしないとパワーダウンする。 | 八丁味噌は赤味噌でも特にえぐい味がする尾張のソウルフード。ルーツは三河。 |
串カツやトンカツといったカツには味噌ダレが当たり前で、全国でもそうであると思っている。 | あの独特な風味を持つ八丁味噌でカツのたれを造るのはくれぐれも尾張周辺だけの風習である事を覚えておいて頂きたい。朴葉焼きで有名な郡上ですらも郡上味噌である。そもそも味噌でカツのたれを作るのが尾張近辺のみの風習である。現在は全国チェーンの松乃家で味噌カツが提供されている。 |
菓子パンの小倉抹茶サンド、小倉マーガリンは全国的な種類だと思っている。 | 悲しいかなフジパンや山崎製パン、某山を主とした東海地方限定のパンである事を忘れてはいけない。が、小倉が抹茶や動物性脂肪、バニラと親和性が良いのは実の所、大発見であった。 |
豚汁は「ぶたじる」が全国的な正しい読み方だと思っている。 | 文化研究の上で「とんじる」の方が多数であると既に証明されている |
「土手煮」は全国的な料理だと思っている。 | 八丁味噌を用いた郷土料理である。 |
台湾ラーメンは台湾のラーメンだと思っている。 | 名古屋の今池に本店がある味仙という台湾料理店が始めた名古屋発のラーメンである。翻って全国メニュー、しかも国際メニューだと思っている尾張人は注意が必要である。なお、「台湾ラーメン・アメリカン」等、更にカオスなネーミングの形態も存在する。 |
ベトコンラーメンはベトナムのラーメンだと思っている。 | 愛知県一宮市の中華料理屋「新京」、或いは岐阜県岐阜市のラーメン屋「香楽」が発祥とされるラーメンである。コチラも国際メニューだと思っている尾張人、美濃人は注意が必要である |
五平餅はたこ焼きやみたらし団子と同じく全国的な餅菓子だと思っている。 | 五平餅の発祥は愛知県、岐阜県、長野県の山間地。各地方によってわらじ型(愛知県)、団子型(長野県)、小さい楕円形(岐阜県)と分かれる |
餅菜(もち菜)は全国区の野菜だと思っている | 悲しいかな、中京圏限定の野菜で「小松菜に似た葉野菜」と説明しないと通じない(小松菜は関東ローカルの冬野菜から全国区になり一年中食べられるようになったのだが、餅菜は「中京圏の正月限定野菜」のままである)。お雑煮はすまし汁に角餅と餅菜のみのシンプルなスタイルが尾張人の常識である |
上記の通り、尾張人がカルチャーギャップを感じる実際の食べ物とは大概が赤味噌絡みである。裏を返せば矢場○んが彼処まで流行ったのは全国的に味噌ダレ(しかも赤味噌)が流行していない証拠とも云えよう。