ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

特攻(フィクション)の編集履歴

2021-08-12 00:46:10 バージョン

特攻(フィクション)

あにめまんがとうにおけるとっこう

フィクション作品での特攻。

概要

フィクション作品における「特攻」とは、旧日本軍が行った体当たり攻撃と同様の行動、あるいは相応の危険を伴う行為を指す。

特攻野郎Aチーム」や「特攻の拓」などタイトルに用いられている場合もある。


体当たり攻撃以外にも「そもそも帰還を想定せず敵もろとも道連れにする」内容の作戦行動をひっくるめて「特攻」と呼ぶ傾向があるようで、媒体によっても解釈や呼称が分かれている部分が多い。

当然と言うべきか、使われる例は暴走族を題材とした作品を除けば、戦争を扱った作品での描写が多い。


第二次大戦ものを除くフィクション作品内で明確に「特攻」を実行した人物としては『機動戦士ガンダム』でのリュウ・ホセイドズル・ザビスレッガー・ロウ、『機動戦士Zガンダム』のベン・ウッダー、『機動戦士Vガンダム』のリーンホースJrの老人達が挙げられる。

また、成功こそしなかったがガルマ・ザビの決死の体当たり攻撃を目の当たりにしたブライト・ノアが「特攻か」という表現を口に出して状況に答えている。


ブラウザゲーム『艦隊これくしょん』では、史実で特攻兵器を載せていた艦娘(北上、伊58)は「アレは積みたくない」と吐露しており、運営鎮守府も同様の兵器の実装を否定している。⇒玉砕これくしょん

また、同作品では艦載機を航空母艦に搭載して敵艦載機の迎撃や雷撃等を行う事が出来るが、特攻仕様ではなくあくまで本来の用途として活用される。

だが、ブラック鎮守府の生み出した「捨て艦戦法」は、まさに特攻に他ならない。


合理性を重視した戦法ではあるものの、「悲しく沈んでいった艦艇を紹介したくてゲームを作った」「プレイヤーに喪失感、痛みを感じさせるため、轟沈した艦娘は永久に復活しない仕様にした」「特攻兵器は絶対に実装しない」という作り手の田中プロデューサーの発言からすると、運営からは推奨されていないプレイ手法と考えられる。


そもそも、艦娘を捨て駒として扱う事から不快感を感じるプレイヤーも決して少なくはなく、不特定多数のプレイヤーが集まるような場所で捨て艦の話題を出すのは慎むべきである。


シューティングゲームやアクションゲームなどでは、体当たり攻撃してくる敵を『特攻してくる』と言う事もある。

また、プレイヤー側がわざと敵に当たって(その後の無敵時間を利用して)強行突破する場合も『特攻』ということもある。


フィクション作品において特攻したキャラクター

漫画

アニメ

乗機が大破したため2人でバンドックに特攻。

敵の要塞に乗り込み乗機ごと自爆。ただし、実質は敵が自分達とともに滅びることを望んでいたことを察した上で無言の合意に基づいた心中と言える。

ゴーストX-9に特攻。

ホワイトホールより出現した謎の巨大戦艦にビッグワン諸共特攻。

「デススパイラルマシーン]]」に特攻し仲間を守る。


映画

宇宙人との戦いにおいて、乗機のミサイル発射装置が故障したため敵機に特攻し自爆。

反乱同盟軍のパイロット、エンドアの戦いにおいて被弾したAウィングで帝国軍艦隊の旗艦スーパー・スター・デストロイヤー「エグゼキューター」の艦橋に特攻、操縦不能となった同艦は「デス・スター」に落下して轟沈した。


ゲーム

ダメージを受けても死なない状態で体当たりして強行突破する。NEWスーパーマリオブラザーズクッパには通用しない。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました