ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

総武本線の編集履歴

2012-01-13 14:16:21 バージョン

総武本線

そうぶほんせん

JR東日本の路線。

JRが運行する鉄道路線。


概要

東京駅東京都千代田区)から千葉駅(千葉県千葉市)を経由して銚子駅(千葉県銚子市)に至る延長120.5kmの本線と途中の錦糸町駅からお茶の水駅までの支線、貨物支線からなる。

途中の錦糸町駅から千葉駅までは複々線となっており、東京駅で横須賀線と直通する快速(総武快速線)と各停(中央・総武緩行線)が並走している。また、佐倉駅から分岐する成田線と併せて成田空港へのアクセス路線としても機能している。


路線データ 編集

軌間:1067mm

管轄

  • 東日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
  • 日本貨物鉄道(第二種鉄道事業者)

路線距離(営業キロ)

  • 全長145.4km(支線含む)
  • 東京駅 - 銚子駅間 120.5km
  • 錦糸町駅 - 御茶ノ水駅間 4.3km

  • 小岩駅 - 金町駅間 8.9km(通称:新金線。小岩駅 - 新小岩信号場駅間2.3kmは本線と重複)
  • 小岩駅 - 越中島貨物駅間 11.7km(通称:越中島支線。小岩駅 - 新小岩信号場駅間2.3kmは本線と重複。新小岩信号場駅 - 亀戸間は本線と並行)
  • 新小岩信号場駅 - 佐倉駅間 44.8km
  • 新小岩信号場駅 - 金町駅間 6.6km
  • 新小岩信号場駅 - 越中島貨物駅間 9.4km

駅数

  • 49(起終点駅、金町駅を含む)

旅客駅

  • 46(金町駅・越中島貨物駅をのぞく)

 ※総武本線所属の旅客駅に限定すると、東海道本線所属の東京駅、東北本線所属の秋葉原駅・中央本線所属の御茶ノ水駅・常磐線所属の金町駅[3]が除外された43駅となる。

 ※なお、名目上旅客併設駅だが実態は貨物専用となっている越中島貨物駅も旅客駅として計上すると44駅となる。

貨物駅

  • 2(越中島貨物駅含む、旅客併設駅をのぞく)

複線区間

複々線

  • 錦糸町駅 - 千葉駅間 34.4km(新小岩信号場駅 - 亀戸駅間は越中島支線が並行し、実質的に複々線と単線の5線区間)

複線

  • 東京駅 - 錦糸町駅間 4.8km
  • 錦糸町駅 - 御茶ノ水駅間 4.3km
  • 千葉駅 - 佐倉駅間 16.1km

単線

  • 佐倉駅 - 銚子駅間 65.2km
  • 新小岩信号場駅 - 金町駅間 6.6km
  • 新小岩信号場駅 - 越中島貨物駅間 9.4km

電化区間

  • 新小岩信号場駅 - 越中島貨物駅間をのぞき全線直流電化 (1500V)

保安装置

  • 東京駅 - 銚子駅間 ATS-P
  • 御茶ノ水駅 - 千葉駅間(緩行線) ATS-P
  • 新小岩信号場駅 - 金町駅間(新金線) ATS-SN
  • 新小岩信号場駅 - 越中島貨物駅間(越中島支線) ATS-SN

最高速度

  • 東京駅 - 錦糸町駅間 100km/h(ATC時代は90km/h)
  • 錦糸町駅 - 千葉駅間 優等列車130km/h、普通列車120km/h
  • 千葉駅 - 佐倉駅間 優等列車120km/h、普通列車110km/h
  • 佐倉駅 - 銚子駅間 95km/h
  • 御茶ノ水駅 - 千葉駅間(緩行線) 95km/h
  • 新小岩信号場駅 - 金町駅間(新金線) 95km/h
  • 新小岩信号場駅 - 越中島貨物駅間(越中島支線) 95km/h

運転指令所

  • 東京駅 - 千葉駅間 東京総合指令室
  • 千葉駅 - 銚子駅間 千葉総合指令室(千葉駅 - 佐倉駅間:成田指令、佐倉駅 - 銚子駅間:総武指令)
  • 御茶ノ水駅 - 千葉駅間(緩行線) 東京総合指令室
  • 新小岩信号場駅 - 金町駅間(新金線) 東京総合指令室
  • 新小岩信号場駅 - 越中島貨物駅間(越中島支線) 東京総合指令室

列車運行管理システム

  • 東京駅 - 千葉駅(構内のぞく)間・御茶ノ水駅 - 千葉駅間(緩行線)東京圏輸送管理システム (ATOS)

運転取扱駅(駅が信号を制御、運行を管理)

  • 千葉駅(黒砂信号場、東千葉駅含む)・佐倉駅、銚子駅・新小岩信号場駅・金町駅・越中島貨物駅(新金線・越中島支線)

準運転取扱駅(異常時、入換時は駅が信号を制御)

  • 東京駅・錦糸町駅(両国駅快速線含む)・市川駅・津田沼駅・幕張駅・成東駅・御茶ノ水駅・錦糸町駅・市川駅・西船橋駅・津田沼駅・幕張駅・千葉駅(緩行線)

 ※東京駅 - 馬喰町駅間、秋葉原駅 - 御茶ノ水駅間、新金線金町駅構内はJR東日本東京支社、それ以外は同社千葉支社の管轄となっており、馬喰町駅 - 錦糸町駅間、浅草橋駅 - 秋葉原駅間、新小岩信号場駅 - 金町駅間に支社境がある。

 ※なお、越中島支線の越中島貨物駅は千葉支社所属駅となっているが、構内には東京支社が管轄する東京レールセンターが置かれている。


関連タグ

路線

総武線 総武快速線 中央・総武緩行線

横須賀線 中央線 内房線 外房線 京葉線 成田線 東金線

京成電鉄 銚子電気鉄道銚子電鉄

列車

しおさい あやめ 成田エクスプレスN'EX

車両

103系 201系 205系 209系 E231系

113系 E217系

165系 183系 253系 255系 E257系 E259系

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました