元号ノスタルジー
げんごうのすたるじー
それぞれの時代に対する文化や風潮のまとめ。
一覧
ハイカラ
文明開化を迎えた明治時代は、当時珍しい西洋の文化を取り入れたファッションが注目を浴び始めていた。そんな西洋のファッションを代表する、丈が高い襟(ハイ・カラー)が由来となり、「ハイカラ」は明治時代の文化を表す流行語のひとつとなった。
大正ロマン
ロマンとは理想的や憧れという意味で、19世紀にヨーロッパで展開した精神運動「ロマン主義」が語源となる。大正時代は明治と昭和に挟まれ、15年と短いながらも激動の時代であり、経済的成功や都市化など新しい時代への理想に満ちていたことから命名された。
昭和モダン (昭和戦前~軍部台頭まで)
モダンとは、日本語で「近代的」という意味。昭和時代は第二次世界大戦を挟んで戦前と戦後に時代が分かれているが、昭和モダンは昭和初期に花開いた、西洋と日本の文化を織り交ぜた独自の近代ファッション、文化のことを指す。
昭和レトロ (昭和戦後~オイルショックまで)
第二次世界大戦が終戦し、戦後復興がなされた1950年代、そして日本人の生活文化が激変した高度経済成長期を中心とした文化のこと。昭和最末期のバブル期の文化は含まない。
なお昭和時代において「昭和レトロ」とは、戦前~高度成長前の文化やグッズを懐かしみ愛好するレトロブームを指していた。
昭和バブル期
1985年プラザ合意以降、日本に空前のバブル景気が到来し文化は絶頂を迎えた。
昭和平成をまたいでいるので普通は「バブル期」に「昭和」はつかないが、あえて付いている場合はバブル時代の昭和側、という意味合いになる。