ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

明治・大正

ハイカラ

文明開化を迎えた明治時代は、当時珍しい西洋の文化を取り入れたファッションが注目を浴び始めていた。そんな西洋のファッションを代表する、丈が高い襟(ハイ・カラー)が由来となり、「ハイカラ」は明治時代の文化を表す流行語のひとつとなった。

大正ロマン

ロマンとは理想的や憧れという意味で、19世紀にヨーロッパで展開した精神運動「ロマン主義」が語源となる。大正時代明治昭和に挟まれ、15年と短いながらも激動の時代であり、経済的成功や都市化など新しい時代への理想に満ちていたことから命名された。

昭和

昭和モダン (昭和戦前~軍部台頭まで)

モダンとは、日本語で「近代的」という意味。昭和時代第二次世界大戦を挟んで戦前戦後に時代が分かれているが、昭和モダン昭和初期に花開いた、西洋と日本の文化を織り交ぜた独自の近代ファッション、文化のことを指す。

戦時中

いわゆる暗黒時代として語られる。しかし当時の人達は大本営発表を信じて栄光の勝利に突き進んでいる黄金時代だと信じ込んでいた人も多かった。毎日B-29が来ていたイメージがあるが、本土に飛んで来るのは最末期。

昭和レトロ (昭和戦後オイルショックまで)

第二次世界大戦が終戦し、戦後復興がなされた1950年代、そして日本人の生活文化が激変した高度経済成長期を中心とした文化のこと。

なお昭和時代において「昭和レトロ」とは、戦前~高度成長前の文化やグッズを懐かしみ愛好するレトロブームを指しており当時は「昭和元禄」等と呼ばれていた。

昭和50年代(オイルショック~バブル期の前まで)

オイルショックをなんとかしのぎ、この時代はマイコンブームやアイドルブーム、アニメブーム等、大衆文化が充実していった時代だが、とくに指し示す言葉がない。

竹の子族暴走族と、ナウなヤングにバカウケな○○族が大量発生した時代でもある。

バブル期

1985年プラザ合意以降、日本に空前のバブル景気が到来し文化は絶頂を迎えた。

昭和平成をまたいでいるので普通は「バブル期」に元号はつかないが、あえて付いている場合はバブル時代の昭和/平成側という意味合いになる。

平成

平成ポップ

バブル景気真っ只中に始まった平成初期は、昭和の名残で日本中にエネルギーが溢れていた。また、ファッション・音楽(J-POP)・ゲーム・アニメといった日本独自のポップカルチャーが確立し、広く親しまれた。

平成不況

しかし、繁栄の時代をバブル崩壊阪神淡路大震災オウム真理教デフレスパイラルが襲った。ノストラダムスの大予言に怯える暗い世紀末の世相の中、セカイ系ギャル等の諦めにも似た文化が流行した。

アキバ系

鬱屈した時代の中で、馬鹿騒ぎをしている時代錯誤の一団があった。その名もオタク。長らく日の当たらない状態であった彼らだったが、その間に独自の文化を構築していたのだった。インターネットの普及を通じて、2000年代中頃からはオタク文化の再発見が進んでいくことになる。

関連記事

親記事