ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オッゴの編集履歴

2022-07-05 15:25:32 バージョン

オッゴ

おっご

オッゴは、OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-』に登場するジオン公国軍のモビルポッド。

機体データ

型式番号MP-02A
所属ジオン公国軍アクシズネオ・ジオン
開発ジオン公国軍技術本部
生産形態量産機
全長11.6m
全幅14.7m
全高7.8m
本体重量31.2t
全備重量57.8t
出力976kW
推力48,400kg
武装ザク・マシンガン、ザク・バズーカ、シュツルム・ファウスト、6連装ロケット・ポッド他

概要

型式番号MP-02A

一年戦争末期、ジオン公国軍側の戦局悪化に伴い、技術本部が「決戦兵器」と称して緊急開発した駆逐モビルポッドである。

従来の生産ラインを活用が求められ、基幹ユニットにはザク向けに開発されたパーツを使用する設計となり、正規の手続きを踏まぬまま、なし崩し的に制式化・量産に入った。


このような経緯から開発の主導権は技術本部が握る事態となり、ザク・マシンガン等の既成の兵器や、戦線の後退により不要となった陸戦型ザクⅡ(J型)のジェネレーターを流用して緊急開発し、宇宙世紀0079年11月にプロトタイプを完成させた。

地球連邦軍兵士はそのフォルムに接して「ジオンのゴミ箱」や「ドラム缶の化け物」とコメントしている。


国力の疲弊した国家特有の廉価兵器であって、連邦軍がモビルスーツ(MS)の代用品として使用してきたボールを彷彿とさせるコンセプトの機体である為、一部の兵士からは「先祖帰り」等と揶揄されたが、運動性能や装備運用の柔軟性等の総合的な戦闘能力は、計算上ではボールを凌ぐとされる。


宇宙戦用に設計されているが、冷却システムを持たない地上用のジェネレーターを主機に流用した為、静止モードでもロケットエンジンをアイドリングさせ、冷却システムと作業用アームを稼動させる発想で全体が設計された。

メインカメラはモノアイを採用しているが、ザク等のようなモノアイレールやシールドを持たず、旋回式の頭部に直接装架されている。

中央登搭乗制御ユニットの左右にシリンダー型の推進ユニットが配される構造を持ち、推進ユニット内部には、大推力用の重推進剤と巡航用兼アイドリング用の水素と、2種類の推進剤タンクで占められている。

推進ユニットの先端には大型の簡易マニピュレーターを計2本有する。これは作業用ポッドからの流用品で、通常時は機体下部前側に折り畳まれて収納されており、武装を掴んでの格闘戦や物資運搬などで活用される。


推進ユニット左右にドラムフレームを有しており、固定式に改造したザク・マシンガン、ザク・バズーカなどの武装をそこに配されたハードポイントに装着が可能。

この他、ロケット弾やシュツルム・ファウストなどのMSの携行武器の装備も出来るが、ビーム兵器の運用は不可能となっている。

ドラムフレームは任意の角度に回転が可能で、そこに装着された主推進器やマニピュレーター、そして武装類の移動も可能。


カラーリングは明るいカーキ。各機の胴体左の推進ユニット前部に描かれている3桁の数字は、前2桁は所属小隊番号、最後の1桁が小隊内での機体番号となる。

例として「021」ならば、第2小隊1番機を表す。


オッゴの運用を支援するために開発された兵器としては、ロケット回転による遠心力を用いて10個小隊32機のオッゴを一度に射出することが可能な「オッゴ全力散布フレーム」があるほか、同時期に開発されたモビルアーマー(MA)ビグ・ラングにもオッゴの補給・支援拠点としての機能が盛り込まれている。


なお、大戦末期に少数投入されたのみの本機ではあるが、一年戦争中には後述する水中用の系列機も運用されていた。また、ブリティッシュ作戦時のジオン軍の戦力には「戦闘用宇宙ポッド」なる小型機動兵器が含まれていたとも言われるが、これの詳細は知られておらず、モビルポッド的な機体だったのかも不明。

戦後には、アクシズに流れた機体がガザ・シリーズの開発の参考に用いられており、アクシズの軍備拡張や戦力強化の一翼を担った。


劇中での活躍

一年戦争最末期のア・バオア・クー攻防戦直前、カスペン戦闘大隊の指揮下に組み込まれた第603技術試験隊の試験支援艦「ヨーツンヘイム」に34機が配備され、試験と称する前線配備がなされている。

但し『大隊』とは名ばかりで、実戦経験を持ち即戦力となるのは大隊長であるヘルベルト・フォン・カスペン大佐のみであり、配属されたパイロットは急遽召集された16~18歳の学徒兵であった

志願兵であり士気は高いものの、操縦方法が単純なモビルポッドを前提としている為、その訓練時間は150時間の促成兵であった。


宇宙世紀0079年12月30日、月宙域で初の実戦投入が行われ、1個小隊3機でボール6機すべてを撃破もしくは投降させるという、オリヴァー・マイ技術中尉に「想像を上回る」と言わしめる性能を発揮した(ただし、オッゴ側も2機を失っている)。

翌31日のア・バオア・クー攻防戦でも残存する32機がEフィールドの防衛に尽力し、それなりの戦果を挙げたものの、既にこの時点で公国軍には劣勢を覆せる力は無く、ヨーツンヘイムに帰還出来たのは僅か9機ほどの状態で敗戦を迎えている


本編以降

機動戦士ZZガンダム』の外伝漫画『ジオンの幻陽』にて、奇跡の再登場を果たす

但し、既に10年以上も経過した旧式兵器である以上、数合わせの登場の感が否めず、劇中では主人公のフェアトンの策略の為、ソーラ・システムを無力化可能な超巨大太陽発電システム「ラーフ・システム」の設置作業に参加した。

尚、登場したコマ数は2コマだけである。


関連動画


バリエーション

レスキューチャンバー

模型企画『MSV』に登場。

一年戦争時にジオン軍が運用したオッゴと同系列の水中用モビルポッド。非戦闘用と見られ、主に海中での作業や救助に用いられている。モノアイではなく有視界作業用の覗き窓を有するなど、既存の潜水艇に近い部分が多く「ジオン潜水艇」とも呼ばれる。また、マニピュレーターの基部は中央ユニットに設けられている。

北大西洋に展開した「シーサーペント」をはじめとする潜水艦隊に配備された。運用開始はオッゴよりも早く、一年戦争中期に刊行されたジオン軍の公式写真集には、ザク・マリンタイプの第一回総合性能試験の支援にあたる姿を捉えた写真が収められている。


余談

設定のモデルとなったのは、第二次世界大戦末期にドイツが開発した軽駆逐戦車ヘッツァー。戦争後期に正規品の代替として急遽設計・生産された点が共通している。


メカニックデザインは藤岡建機が担当。先行して設定されていたガザCや『MSV』のレスキューチャンバーなどを念頭に、その系譜の中に存在するものとして纏められた。


オッゴの名前は、「落っこちる」の東北訛りである「おっごちる」に由来する。


関連項目

機動戦士ガンダム_MS_IGLOO

ヨルムンガンド ヒルドルブ ヅダ ゼーゴック ビグ・ラング ゲム・カモフ ボール

ガザA ガザC ガザM

ヘッツァー


試作アッシマーTR-3[キハール] ガンダムTR-6[ウーンドウォート] - ドラムフレームを採用したMS。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました