ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゼーゴック

ぜーごっく

『機動戦士ガンダムMS IGLOO -黙示録0079-』に登場する架空の兵器である。 形式番号はMSM-07Di。
目次 [非表示]

機体解説編集

地球連邦軍の一大反抗作戦であるオデッサの決戦に破れ、戦いの舞台が宇宙へと移りつつある時期に開発された『衛星軌道上から大気圏に突入し、地上・海上の敵に対して奇襲攻撃を行うこと』を目的とした特殊兵装である「モビルダイバーシステム」の機動管制ユニットである。

名前の由来は後述に記載されている機動管制ユニットにズゴックが使われているのが理由。


ズゴックが採用された理由については、水陸両用MSとしての気密性や装甲の堅牢性及びジェネレーター出力の高さだけでなく、他の水陸両用MSには無い、水中・大気中でも稼動可能なハイブリッド・エンジンを搭載していたことによるものである。

計画当初は別の機体(恐らくゲルググ)を使用する予定だったらしいが、当時は殆どの地上拠点を失っているため、使い道のなくなった水陸両用MSを再利用した後述の『使い捨て』兵器の方向性へと舵を切ったものと思われる。

このような事情からか、ゼーゴックそのものはMSに分類される模様。


衛星軌道上から降下したモビルダイバーシステムは任務終了後にLWC(後述記載)を投棄、ガウ級攻撃空母等に収容され、戦闘データとパイロットを回収した後はゼーゴック本体も地上にて廃棄されるという完全な「使い捨ての兵器」であった。


モビルダイバーシステム編集

 このシステムはズゴックの上半身を利用した機動管制ユニットと大量兵器コンテナ(LWC=Logistics Weapon Container)により構成され、両者は管制ユニット側のパイロンにて接続されており、このLWCに高機動性能を与えることにより新たな対地攻撃兵器としている。

このコンテナは本来物資搬入に用いられていたもので、コンテナを変更することで兵装を交換出来る。劇中では3種の兵装が登場していた。


武装編集

機動管制ユニット編集

  • 腕部メガ粒子砲×1 … ズゴック部分の左手にあるものをそのまま使用。

LWC編集

ゼーゴック

  • 28連装ロケットランチャー「R-1(アール・アイン)」

MSM-07Di Ze'Gok with (LWC) ゼーゴック

  • 試作拡散ビーム砲「クーベルメ」 … MA用のビーム砲を改造したとされているがこれはビグ・ザムの両側面に搭載されているメガ粒子砲を使用しているとの説がある。

空の海


劇中での活躍編集

ジオン公国軍海兵隊ヴェルナー・ホルバイン少尉がテストパイロットを務め、評価試験を合計4回行った。攻撃目標はジャブローから打ち上げられる連邦軍宇宙艦艇で、当初は604技術試験隊「ムスペルヘイム」で実施されていたが、1回目の試験のときゼーゴックの射出直後に母艦であるムスペルヘイムが撃沈されたため2回目から4回目の試験は603技術試験隊「ヨーツンヘイム」にて実施された。


「ヨーツンヘイム」にて続けられることになった評価試験だが2回目・3回目は共に失敗している。3回目の試験ではサブシートが増設され、エンジニアリング・オフィサーとしてヒデト・ワシヤ中尉が同乗している。


オリヴァー・マイ技術中尉はゼーゴックの評価試験を中止すべきと考えていたが結局続行、4回目の試験では急遽転用された試作拡散ビーム砲「クーベルメ」のコンテナを装備して試験を行う。

試験途中にサラミス級巡洋艦と遭遇するもそのまま大気圏に突入し、ジャブローから打ち上げられた連邦艦艇を垂直落下によって下方から攻撃、マゼラン級戦艦1・サラミス級巡洋艦4の同時撃破という大戦果を上げる。

…だがその帰還途中に回収予定先だったガウ攻撃空母を迎撃に出てきたコアブースターII・インターセプトタイプによって撃墜され、ゼーゴックも追撃を受けて被弾し海上に墜落、ホルバイン少尉共々消息を絶った。


元々急造兵器であるが故に運用上の問題や課題点が多く、コンセプト自体にも無理がある事、加えてゼーゴックを扱いこなせるだけの高い技量を持ったパイロットの不足といった事情等から公国軍はこれ以降の試験を打ち切ることになった。


関連動画編集


ゲームでのゼーゴック編集

原作ではやや不遇の扱いだったゼーゴックだが、『ギレンの野望 アクシズの脅威』では


  • クーベルメによる砲撃(MAP兵器攻撃)が可能。しかも展開前の武装は腕備え付けのメガ粒子砲だけなのでCPUに”普通の航空兵器”と誤認させて容易に射線上におびき寄せることができる。(アプサラスをはじめとした砲撃機はCPUが警戒して圧倒できるだけの戦力がない限り容易には並んでくれない)。
  • 宇宙だけでなく地上でも飛行可能(原作では滑空するだけで飛べないのに!?)なので戦場を選ばない。
  • 脅威無印とVではズゴック(指揮官機)から改修できるので拠点の工廠を圧迫せず戦場の隣エリアで調達してそのまま現地に派遣できる。新ギレンでは改修できず生産制限がついたが、アプサラスとは違い5機まで製造可能。
  • 開発にはホルバインの犠牲が必要だが、ホルバインのステータスがそこまで強くないので上記のメリットのほうがはるかに大きい。

というバランスブレイカー級の超兵器として登場。アプサラスの存在をなかった事にしてしまう程の猛威を振るってくれる為、かなり重宝する。ギレンの野望ではBD関連機体やアプサラスのように『開発するにはその機体と深く関わりあいのあるキャラを犠牲にする必要がある生贄開発イベント』としては珍しくホルバインを犠牲にしてでもゼーゴックを開発するプレイヤーが続出した。(例えばアプサラスだとⅡまでなら犠牲なしで開発できるのだが、ギニアスの夢の集大成であるⅢまで開発しようとすると、ギニアス&ノリス&アイナ&独立戦争記限定でユーリと3から4名ものネームドが犠牲になってしまう。)

ある意味ギニアス・サハリンの夢を否定する存在であるとも言えよう。


『ガンダムアサルトサヴァイヴ』では劇中を再現したEXステージで登場。初見の場合、クーベルメによって一撃で撃墜されることがままあるので注意が必要。


Gジェネレーションスピリッツ』では、ほとんど詰め将棋のような独立マップで登場。ランダム性が絡んでくる、セーブ&リセット(いわゆるリセマラ)前提の難易度はトラウマものである。

自軍で生産して使用する場合、宇宙と空中の双方に適性があり、更にゲームの仕様上、第2兵装の8連装ミサイルが非常に強力である事から、主力兵器としての運用も可能である。但し3Lというサイズはネックになるが。


関連イラスト編集

暑中お見舞い申し上げます(海底から)


関連タグ編集

機動戦士ガンダムMSIGLOO 大気圏突入

ズゴック ヨルムンガンド ヒルドルブ ヅダ オッゴ ビグ・ラング

オリヴァー・マイ モニク・キャディラック ヒデト・ワシヤ ヴェルナー・ホルバイン

岡崎ガンダム - ズゴックが宇宙で運用されている描写があり、ある意味本機の先駆けともいえる。

関連記事

親記事

ズゴック ずごっく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 236455

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました