ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

NewスーパーマリオブラザーズWiiの編集履歴

2023-08-10 04:38:48 バージョン

NewスーパーマリオブラザーズWii

にゅーすーぱーまりおぶらざーずうぃー

『NewスーパーマリオブラザーズWii』とは、Wiiで発売されたマリオのゲームである。

概要

Newスーパーマリオブラザーズ』の続編で、SFC時代のスーパーマリオシリーズを意識した要素もさらに増加している。

任天堂据え置き機ハードでの2Dのスーパーマリオシリーズの新作ソフトとしては、『スーパーマリオワールド』以来である(リメイク作品や、その他ジャンルの作品などは除く)。

4人同時プレイが可能で、アクションシリーズにおける同時マルチプレイは初代制作時から開発者の念願であり、初めて実現することとなった。協力したり妨害したりと自由度が高い。


1Pはマリオ固定だが、 2P以降はルイージきいろキノピオ及びあおキノピオから自由に選択できる(既に他のプレイヤが選択している場合は不可)。


本編である「メインゲーム」だけでなく、2人から4人まで遊べる対戦モード「コインバトル」があり、コース内に散らばっているコインをひたすら集めていき、ゴールした時点で最も多くコインを集めたプレイヤーが勝ちとなる。コインを集めようとするプレイヤーを邪魔したりすることもできる。

ミスしてしまうとコインが少し減ってしまい、残り人数が0になると失格となる。なお、全員ミスした状態で復帰できなくなった場合は対戦は終了となって、その時点まで集めたコインで勝敗が決まる。

また、メインゲームでクリアしたコースを自由に楽しむ「フリーモード」も収録されている。


ストーリー

今日はピーチ姫の誕生日。マリオとルイージがキノピオたちとピーチ姫を祝福するところに、巨大なバースデーケーキが届く。

ところが、そのケーキからクッパJr.クッパの手下達が現れ、ピーチ姫をさらって飛行船で逃走する。

マリオとルイージ、きいろキノピオとあおキノピオの4人はピーチ姫をさらったクッパJr.達と飛行船を追って冒険に出る。


新要素

新アイテム

アイスフラワーペンギンスーツプロペラキノコが新しく登場した。

しかし、前作に登場した巨大キノココウラはなくなった。


マルチプレイ専用アクション

味方の頭の上でタイミングよくジャンプすると更に高くジャンプすることができる「協力ジャンプ」や、タイミングを合わせて2人以上でヒップドロップすると、振動で画面内の地面にいる敵を全て倒せる、POWブロックと似た効果を持つ「同時ヒップドロップ」などが追加された。


なつかしの要素

旧作であるかつての『スーパーマリオブラザーズ3』や『スーパーマリオワールド』を意識した要素が組み込まれている。


マップキャラクター

『スーパーマリオブラザーズ3』のハンマーブロスのように、マップの特定位置に敵キャラが登場するようになった。エンカウントすると強制的に敵と戦うことになる。

クリア条件に必要なのは敵を倒すことではなく、散らばっているキノピオのマークを集めること。無事マークを集めると所定の位置にキノピオが入った宝箱が現れスーパーキノコ3個をプレゼントしてくれる。


ヨッシー

特定のブロックをたたくことで登場し、マリオなどのキャラクターが乗ることができる。

体の色は登場順に緑・黄色・水色・ピンクの4種類だが、性能や操作などは全て同じ。マルチプレイの場合は、その人数分のヨッシーが出てくる。

クリボーなどの敵を食べることができ、ノコノコなどのマリオたちでは踏んだだけでは倒せない敵も、踏みつけるだけで倒すことができる。ヨッシーシリーズとは違い、舌は横にしか伸ばせない。

ハンマーブロスのハンマーを吐き返したり、ファイアパックンを飲み込み火を噴いたりなど、口に含んだものによってアクションが違ってくる。

ただし、パワーアップアイテムをくわえても口に含むだけで、乗っているキャラクターは直接パワーアップするわけではない。ヨッシーでほかのプレイヤーキャラを口内に含んで運んだり、ふんばりジャンプで滞空時間を長くするなどのアクションも可能になっている。

なお、ヨッシーは次のコースに持ち込むことができず、ゴールすると自動で降りてしまうので、一緒に冒険できるのは出会えるそのコースだけ。


クッパ7人衆

マリオ&ルイージRPG』以来、コクッパ7人衆が久しぶりに登場。各コースごとにボスとして登場する。クッパJr.との共演は本作が初めてである。

ただし、本作以降「クッパの子供」という立場が完全にクッパJr.唯一人のものになっており、公式サイト等ではコクッパではなく一貫して「クッパの手下」と呼ばれている。以降の作品で名称こそ「クッパ7人衆」に定まったものの、この設定は変わっていない。

Jr.との具体的な関係は不明だが、OPやEDでは息のあった連携を見せており、仲は良好なようである。


ワールド1:ラリー

ワールド2:ロイ

ワールド3:レミー

ワールド4:ウェンディ

ワールド5:イギー

ワールド6:モートン

ワールド7:ルドウィッグ


コース

ワールド1

1-1

ゲームの基本を身につけるための最初の簡単なコース。2個目の回転床にある土管は一度逃すと次に現れるまでにかなり時間がかかる。


1-2

地下の洞窟を進んでいくコース。パックンフラワーやPOWブロックが初登場。妙なところで輝く3枚目のスターコイン。


1-3

ヨッシーが登場する地上コース。ハンマーブロスが唯一の登場。隠しゴールがあり、ここから一気にワールド5までショートカットできる。


1-砦

縦スクロールで進んでいく。せり出す足場に挟まれると一発アウトなのでテンポよく進んでいこう。


1-4

水中コース。2・3枚目のスターコインを取るには一苦労。


1-5

空を進んでいく空中(?)コース。回転する足場に負けないようにしたい。


1-6

1-1のパワーアップコース。パタパタがこっちに飛んでくる。回転床も速い。


1-城

歯車に手を焼くコース。足下には溶岩、歯車に挟まれると一発アウト。落ち着くのが大事。


ワールド2

2-1

砂間欠泉が噴き出る砂漠コース。3枚目のスターコインはパタパタで取るか、味方やキノピオを投げて取るか。


2-2

ガボンやタル、マメマリオが特徴的な盛りだくさんなコース。マメマリオになった後に出てきてガボンが次々鉄球にやられるのはシュール。


2-3

真っ暗闇の中、ファイアパックンやファイアブロスのファイアを頼りに進んでいく。スーパースターを取れば一気に明るくなる上に連続1UPも可能。ゴール直前にはお決まりの連続1UPポイントアリ。


2-砦

金網をよじ登っていく。たまにロイが弾を放ってくるが、どちらかといえばトゲの方が厄介。隠し部屋も多い。


2-4

突風が一定間隔で吹くコース。ハシゴにしがみついたままだと振り落とされる。隠しゴールへ行くにも突風の力が必要かもしれない。


2-5

再びヨッシー登場。サンボがミカンのときに食べるとアイテムゲットできる。ジュゲムは早めに片づけておいた方が楽。


2-6

回転するキューブに乗って進んでいくコース。隠しゴールは高いところにあり、思いっきりがないと見つけられない。


2-城

正解ルートを選ばないと永遠にロイが待つ部屋へ進めない。一番行くのが難しそうなルートが正解。1枚目のスターコインはゴリ押すか素直に行くか。


ワールド3

3-1

ペンタローとペンギンマリオが特徴的なコース。腹すべりは爽快だが、穴にハマらないように注意。3枚目のスターコインが難しい。


3-2

キラーが飛び交う雪のコース。実はヨッシーと会うことができる。


3-3

ツララがたくさんある氷の洞窟を進むコース。氷リフトはペンギンマリオでないと滑る上に一部のツララは落ちてくる。最後の部屋にあるタルがミソ。


3-お化け屋敷

初のお化け屋敷コース。隠し部屋が多く、ゴールするだけでも一苦労。隠しゴールは2-6以上に思いっきりが必要。


3-砦

激しく周る巨大回転足場や敵がどんどん乗って来るリフトに乗って最上部を目指す。中間ポイントが来るのが早い。


3-4

コース上に幾度となく現れる謎の点線。最初は強制的に隠しゴールへ行くことになる。


3-5

回転キューブに乗って上を目指す、2-6の縦スクロール版。画面より下へ行ったらアウト。2・3枚目のスターコインは隠しゴールへ向かう途中にある。ここのスーパープレイは必見。


3-城

氷スネークブロックと連鎖的に爆発する氷ブロックが特徴の城。


ワールド4

4-1

雪や氷ではなく海をペンギンマリオで行くコース。水面を腹すべりで駆け抜けるのは気分が良いだろう。


4-2

プクプクが次々飛んでくる。ちくわブロックやタル、ガケなど足場も不安定だが敵はプクプクしかいない。スーパープレイはオールクリアしないと見られない。


4-3

ペンギンマリオとマメマリオで進むコース。カニボーが投げる岩を3連続で踏んで3段ジャンプをしてしまうスーパープレイ。


4-砦

鉄の塊が次々ベルトコンベアに乗って流れてくるコース。頂上へ行くだけでなく、スターコインや隠しゴールも鉄の塊に大きく左右される。


4-4

ゲッソーとトゲプクが待ち構える難コース。アイテムがほとんど無く、ゲッソーは倒さないとかなりしつこい。後半は無敵になって突っ走るのみ。


4-お化け屋敷

乗ると上昇したり下降したりする足場ばかり。スターコインを全て集めるには隠しゴールも通常ゴールも行かないといけない面倒な仕組み。


4-5

ヨッシーが登場するが、ジュゲムとパイポ、トゲゾーが厄介。穴に落下して失敗ということが無い珍しいコース。


4-城

金網やトゲ棍棒、フィッシュボーンが行く手を阻む長いコース。コイン無限発生バグでも有名。


4-飛行船

バーナーが多いコース。ボムへいがバーナーに当たると即爆発なので注意。


ワールド5

5-1

テクテクパックンやウキパックン、巨大コウラが特徴的なコース。ツタでブランブランするのも楽しい。


5-2

ハナチャンとでかハナチャンが登場。ゴールするためにはでかハナチャンの力が必要。


5-3

イバラムシと丸太が厄介なコース。イバラムシは倒すだけでも一苦労。


5-砦

左右に動くトゲの壁に合わせて上へ登っていくコース。慌てないことが大事。


5-4

定員制のイカダに乗って毒沼を進んでいくコース。POWブロックの上に敵が乗って作動させてスターコインを沼ポッチャン...


5-5

エイジロウを乗り継いで進む強制スクロールのコース。エイジロウは触れてもダメージにはならないが、攻略本では敵扱い。キラーはどこから発射されているのだろうか。


5-お化け屋敷

スターコインがある部屋3つは最後まで行くとスタート地点に戻って来るので、初見でゴールまで辿り着くには難しめ。隠しゴールはそれアリかよ!?と言ってしまいそうなからくり。


5-城

金網を駆使して先へ進むコース。たまにイギーが弾を放ってくる。中間ポイントまでが遠い。


ワールド6

6-1

絶えず放って来るキラー砲台と鉄球を真下へ落とすロックガボンが特徴的なコース。ガケの足場はどうしてもノロノロになってしまう。


6-2

トゲゾーが天井から落ちて襲い掛かって来る洞窟コース。しんどい3枚目のスターコイン。終盤にいるデカいハンマーブロスはメガブロスと言います。ヒマンブロスではありません。


6-3

土管の内部を進むコース。でかパックンフラワーと天井メットが厄介。アイスマリオで突き進む、このコースのスーパープレイも必見である。


6-4

ヨッシーを駆使してしつこく追って来るチョロプーやてんびんリフトを攻略するコース。プロペラマリオだとかなり簡単。


6-砦

中間ポイントを境に上下に巨大なトゲ棍棒が一定間隔で突き刺さる危険なコース。土管大砲もあるが、タイミングを間違えるとトゲ棍棒に体当たりすることに。


6-5

フグマンネンがしつこくマリオを追って来る厄介なコース。ファイアで倒してもまたしばらくして帰って来る。隠しゴールの場所はノーヒント。


6-6

真っ暗な洞窟をライトが付いたイカダで進んでいくコース。隠しゴールはハッキリしているが、暗いので見落としやすい。マメマリオで駆け抜けるのは最終手段。


6-城

ブランコリフトを乗り継ぐつつ、トゲ鉄球にも注意しないといけない難しめのコース。モートン戦は砦よりも簡単。


6-飛行船

回転する足場を乗り継いで進む強制スクロールコース。プーが投げるスパナが一番の敵。複数人プレイだとクッパJr.そっちのけでクラウンバトル勃発だとか。


ワールド7

7-1

カラフルな足場を進む空のコース。足場は激しく動くものが多い。


7-2

空中に浮かぶ水とワンワンが特徴的なコース。水の中ではキラーも遅くなる。


7-3

多数のチョロボンが動き回るコース。中間ポイント過ぎたあたりは混沌としている。


7-砦

リモコンを傾けて動かすリフトに乗って上を目指す。隠しゴールは違和感あるアソコにある。3枚目のスターコインが特に難しい。


7-お化け屋敷

クラッシャーや不安定な足場が特徴的なお化け屋敷。ここもスターコインをコンプリートするには隠しゴールと通常ゴールの両方行かないといけないので面倒。


7-4

カラフルな土管が特徴的なコース。終盤でキラーを使った連続1UPが2箇所で可能。


7-5

霧に覆われて視界が悪い中、キリフキーが霧を吹いて更にジャマしてくるコース。コースは短め。


7-6

パタメットとメガパタメットを乗り継いでいく空中コース。中間ポイントが無く、失敗すると最初からやり直しだが、乗り継いでいると1UPキノコが降って来るごほうびもある。ヨッシーとも会える。


7-城

トゲ棍棒が大量に待ち構えるインパクトが非常に強いコース。7-6をクリアすると、ボス部屋直前からのスタートができる。


ワールド8

8-1

背後からは毒ガス、上空からは火山弾、足下には溶岩、行く先には火柱とワールド8の最初にして非常に難しいコース。開始直後のアイテムは諦めた方がいい。


8-2

トゲ鉄球が襲う回転床が多めの地下コース。間違いなく8-1よりは簡単。隠しゴールへ向かう途中の超高速回転床も印象的。


8-3

触れれば一発アウトの溶岩の波が絶えず襲い掛かる。地下からいきなりスタートする珍しいコース。スーパープレイのパーフェクトぶりは必見。


8-砦

せり出す足場とファイアバーが特徴的な砦。中間ポイントからボス部屋に行くまでの距離は短め。


8-4

火山湖をイメージしたのか、暗い水中を進むコース。中間ポイントが無く、ゲッソーやサーチプクプク、ライトクラゲも厄介なかなり難しめのコース。2・3枚目のスターコインを取るのも難しい。


8-5

リモコンを傾けて進むリフトに乗っていくコース。前半はパラボムへい、後半はクロスケーが襲い掛かる。制限時間が短め。


8-6

下から迫って来る溶岩から上へ逃げるコース。通常コースでは珍しく、バブルも登場。プロペラマリオで一気に楽になる。


8-7

ほねコースターに乗って駆け抜ける楽しいコース。敵は一切出てこない。複数人でプレイする際は争いになりやすく、友情崩壊コースという別名まである。


8-飛行船

ネジを作動させて動く足場や大量の弾丸が特徴的なコース。土管に入るには忍耐力が少し必要。


8-クッパ城

いよいよ最終決戦。不安定な足場を乗り継ぎ、後半は巨大クッパの炎で壁をぶっ壊す作業やリフトを乗り継ぐ作業が重要。なぜクッパは自爆スイッチを置くのだろうか。


ワールド9

9-1

激しく動くカラフルで四角形の回転足場が特徴的なコース。スターコインは全てジャンプ力が必要。


9-2

またまたフグマンネン登場。バクバクも4-4以来の登場。なぜアイテムはアイスマリオなのか...


9-3

サーチキラーが特徴的なコース。サーチキラーを使えば簡単に1UPできる。


9-4

強制スクロールコース。後半は敵が2体以上乗ると下降するリフトに乗らされる。難易度がかなり高い2・3枚目のスターコイン。


9-5

縦へ進んでいく氷のコース。チョロボンを凍らせてレンガブロックや足場代わりにして進む。


9-6

溶岩と溶岩の中へ沈んでは飛び出してくるリフトが特徴的なコース。溶岩に沈んだ瞬間にジャンプすれば簡単に回避可能。


9-7

ファイアパックン、イガクリボー、ファイアブロスが待ち構える激ムズコース。足下の氷が溶けると倒すことができないブラックパックンが出現する上に、後半は足場すら無くなる。


9-8

ぽよよん雲に乗って進む強制スクロールコース。コインの形がキングキラーになったら、キングキラーが襲い掛かる結末。画面ほぼ全部を覆うキングキラーは圧巻。穴に落ちて失敗は無い。


コインラッシュ限定コース

コイン-1

スーパーマリオブラザーズをモチーフとしたレンガブロックで作られた世界になっている。スタート画面で終了かと思いきや土管の先には更に広い世界が広がる。一番の敵はファイアバー。


コイン-2

Newスーパーマリオブラザーズを思わせる雰囲気だが、隠れた落とし穴や土管に埋まったスターコインなど、ところどころにからくりが仕掛けられている。


コイン-3

3-お化け屋敷の終盤の下降地帯を思わせるコース。しかし、こちらはでかテレサが多く、暗い。スターコインも両端にしっかり分かれているので思い切った移動をするか、相手の妨害をするか。


コイン-4

砂漠をリフトで進んでいくコース。攻略本では「足場の無いところで相手のシャボンを割ることもできるが、やり過ぎると友達を無くすかも(笑)」とのこと。8-7の亜種というべきか。


コイン-5

縦の強制スクロールコース。そもそもスクロールが速めであり、回転足場も厄介。途中でヨッシーが登場するので、できれば最後まで一緒に行動したい。


関連動画


関連タグ

Newスーパーマリオブラザーズ Wii マリオシリーズ 任天堂


外部リンク

公式サイト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました