この記事は『未来ロボダルタニアス』および様々な作品のネタバレを含みます。未視聴の方は注意。
概要
本作の敵勢力「ザール星間帝国」(「ザール星団」ともいう)の帝王であり、本作の黒幕。
エリオス帝国を滅ぼし、全宇宙の支配を目論んでいる。
人物
容姿
茶色の四段横ロールに茶色い口髭、顎髭を生やしたイケオジにして美老人。額に三角型の角飾り、刺々しい襟付きの赤いマントを着用している。
活躍
本拠地ザール星にある石像から声のみを発し、その姿を見た者はいない。
ドルメンの正体(終盤のネタバレあり)
その正体はエリオスの支配者パルミオン皇帝のクローンであり、エリオスの隠された風習により影武者としてこの世に生を受けている。
エリオスにとってクローンはオリジナルの影武者、またはオリジナルの身に何かが起きた際の生体部品として位置づけられており、役目を終えれば非人道的な扱いを受けるのが常であった。
この制度に強い憎しみを抱いたドルメンはエリオス帝国友好軍であったザールの実権を握り、エリオスに対して反乱を起こして壊滅させ、更には全銀河の制覇に乗り出して数々の惑星を支配下に置いた。
つまり、被害者と思われたエリオス帝国こそが本作の元凶と言える。
最終決戦で姿を現し、パルミオン皇帝と思われたが戦いの中で太陽の光が刺し込んだ事でクロッペン同様に肉体に影響を及ぼし、クローンと発覚する。
専用のベムボーグに搭乗してダルタニアスを迎え撃った。
最期は怒りに燃える楯剣人に敗北したものの……
「この世界に我々クローンがいる限り…いや、クローンを必要とする世界が存在する限り、
我々の憎しみと悲しみが消え去ることは無いッ!! いつかまた、反逆の炎が燃え上がる時が来る!」
……と、最期まで自身を蔑み、弄び、踏み躙った者達への憎悪を曇らせることなく、壮絶な呪詛の言葉を叫びながら人工太陽へ投信自決を遂げる形で命を散らせた。
生体部品として人権も与えられずに育てられた彼にとって、全ての人々は憎しみの対象であり、クローンである自分が彼らを支配する事が、彼なりの復讐であったのかもしれない。
しかし、エリオスとは関係も無い地球を含めた他の星々に対する侵略行為は、八つ当たり以外の何物でもない。それに加え、同じ境遇のクローンであるクロッペンを道具扱いした挙句に切り捨てるなど、劇中で彼が犯した数々の罪はエリオスと同等かそれ以上の非道さであり、彼自身どこまで自覚していたかは不明だが、最終回での数々の恨み節もこれまでの所業を省みると矛盾に塗れている(ただしクロッペンもクロッペンでクローンを差別したり戦わずして怖気づいたという理不尽かつ一方的な理由で先代カブト将軍を処刑している(ドルメンは理不尽かつ一方的な理由で部下を処刑したことはただの一度もない)のでどっちもどっちといえ、クロッペンを切り捨てたことに関しては自分に最も近い存在がクローンを差別する姿を見て(または知って)失望したという擁護する意見があることも留意すべき)。
関連タグ
繭(selector)(WIXOSS)・・・ドルメンと同じく、悲惨な生い立ちが原因で世界全てに対して憎悪を向けたラスボス。ただしこちらはドルメンと違い最終的には改心し、救済されている。
ズ・ザンバジル(超電磁マシーンボルテスV)・・・ドルメンと同じく、皇室の血を引きながらその生まれ方で差別されてきた事が原因で、世界全てに対して憎悪を向けた、長浜ロマンロボシリーズの敵君主の一人。
城ヶ崎賢志、我妻京也(ヒューマンバグ大学)・・・ドルメンや繭と同じく、悲惨な生い立ちが原因で世界全てに対して憎悪を向けたラスボス。ただし城ヶ崎は救済されることなく孤独で寂しい最期を遂げた…。
小湊圭一(ヒューマンバグ大学)・・・ドルメンやザンバジルと同じくその生まれ方が原因で差別されてきた事が原因で、世界全てに対して憎悪を向けた哀しき悪役。ただし彼は自身と同じ外道に家族を殺された過去を持つ人物に自身が抱いていた母の愛への曲解を正されるというドルメンやザンバジルに比べれば未だ救いのある最期を迎えている。
ポセイダル(重戦機エルガイム)・・・ドルメンと同じく、由緒ある王朝から迫害を受けていたが復讐した後は堕落の人生を送るラスボス。それゆえか、『スパロボGC(XO)』では「彼」が率いるポセイダル軍とザール星団(それとグラドス)で星間連合を形成する。
ラウ・ル・クルーゼ(機動戦士ガンダムSEED)・・・ドルメンと同じく、人間のエゴでクローンとして生み出された事が原因で自らを生み出した世界全てに対して憎悪を向けたラスボス。
次大帝プロイスト(ガイキングLOD)・・・こちらも出自がドルメンとほぼ同じであったことが最終回で判明するが、それ以前は甘やかされて育ち権力をタテにやりたい放題していたので視聴者からの印象はまるで違う。
海道義光・・・中の人繋がりの敵首領。ただしこちらはドルメンと違い同情の余地は微塵もない。
家鳴匡綱・・・中の人、組織の長繋がり。ただしこちらは威厳ある容姿をしたドルメンとは正反対でだるまのような顔つきで最後まで命乞いせず壮絶な呪詛の言葉を叫びながら散っていくという悲劇的な印象を与える最期を遂げたドルメンとは真逆で死の間際に無様にも命乞いをした。