ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「ただの道具だ」

ダッシュ!オーソライズ!

(Kamen Rider… Kamen Rider…)

「変身」

ラッシングチーター!

"Try to outrun this demon to get left in the dust."

スペック

身長187.8cm
体重90.6kg
パンチ力11.0t
キック力28.5t
ジャンプ力19.2m(ひと跳び)
走力2.1秒(100m)

チーターの力を宿すオレンジのアーマーは、加速と瞬発力に優れる。

複数の敵との戦闘も視野に入れており、格闘能力とエイムズショットライザーを始めとした銃火器を組み合わせた撹乱戦闘を得意とする。

チータークローを備えた右半身の軽量な装甲には超硬鋼「ZIA209-03」を使用され、格闘戦能力と防御力が強化されている。胸には走行統制システム「アダプトスプリンター」が搭載されており、障害物の補足や胴体の補足を行うとされている(出典:『仮面ライダーゼロワン超全集』小学館(てれびくんデラックス愛蔵版)、2020、P60)。

キック力やジャンプ力はゼロワンライジングホッパーには遥かに劣るものの、腕力と走力では勝っている。

ダッシュ!

チーターのデータイメージ「ライダモデル」が保存されている。カラーはオレンジ

刃唯阿が所有するプログライズキーで、不破とは違い、オーソライズ(認証)した上で使用している。

余談だが、メインの5ライダーが基本形態への変身に使うプログライズキーの中でデルが存在していない

必殺技

  • ラッシングブラスト

「これが戦い方の手本だ」

対象の周囲を走りながら拘束効果のあるエネルギー弾を一ヶ所に連射し、エネルギーが最大になった所で爆発を起こす。技の演出上、複数の敵との戦闘に向いている模様。

ゼロワン、バルカン同様技名としてダッシュラッシングブラストと表示される。

令ジェネ」では発動方法は本編と同じだが、エフェクトが異なっており、複数の光弾が敵に襲い掛かる演出になっている。

ガンバライジングでは敵に高速で接近し、宙返りで敵の意表を突いてショットライザーをゼロ距離で連射する技として描かれる。

  • ラッシングブラストフィーバー

現状ガンバライジングシティウォーズ限定技。

シティウォーズでは助走をつけたライダーキックを放つ。

ガンバライジングでは敵に高速で接近、敵を踏み台にして高くジャンプした後に回転かかと落としでトドメを刺す。

ガンバライジングでの必殺技

  • ドライブズアビリティ

アタッシュショットガンにタイヤチェンジングドライブプログライズキーを装填して放つ技。ドライブとは高速移動能力を持ち、ロボットの犯罪を取り締まる仮面ライダーという共通点がある。

  • タイヤチェンジングブラストフィーバー

タイヤチェンジングドライブプログライズキーを起動し、ドライブを呼び出してから一緒にスピードロップを放つ。

シティウォーズでの技

  • スパーキングチーター

アタッシュショットガンから光弾を放つ。エレクトリックなキリンではない。

  • シューティングチーター

ショットライザーから無数の弾丸を放つ。ウルフではない。

ゼロワンver.

スピーディーナンダー!ラッシングチーター!

"Try to outrun this demon to get left in the dust."

飛電ゼロワンドライバーで変身した、仮面ライダーゼロワンの形態の一つ。

公式ポータルサイトにて画像が公開されている

映像作品の公式サイトで玩具音声のみのフォーム(現時点)を公開すると言うのは非常に珍しい。

フライングファルコンなどと同様に、ライジングホッパーから「ハイブリッドライズ」した形態であり、各部には黄色の装甲が見られる。

バルキリー版よりもオレンジ色の装甲で覆われながらも、全体的にスマートなフォルムをしている。

反応速度が向上し、最高時速189km/hもの走力を反応加速装置「ハイリアクレーター」と併用することで超高速戦闘を展開する。その速度は対象が止まって見えるレベルであるという。

「スピーディーナンダー」はアメリカの歌手「スティーヴィー・ワンダー」のパロディ、そして「スピーディーなんだ」に引っ掛けたシャレだと思われる。

余談

  • チーターの力を使うライダーは前にも居たが、単独でのチーターモチーフのライダーは何気に初である。
    • なお、ラッシングチーターの純粋な強化形態は終ぞ登場しなかった。後述のジャスティスサーバルが事実上の強化形態となる。
  • 形態名はラッシングチーターだが、アビリティはダッシュ。少々ややこしいが、形態名とアビリティを同じ単語にしない為だろう。

関連タグ

仮面ライダーゼロワン 仮面ライダーバルキリー

ジャスティスサーバルVシネマ限定強化形態

ラトラーターコンボ:テーマカラーの似ているチーター要素を持つライダー。

スペースカミングフォーゼ:ラッシングチーターの変身音を基にしている。

3号ライダー基本フォーム

平成ライダー

シューティングゲーマーレベル2

令和ライダー

ラッシングチーターランプドアランジーナ

本編終了後のネタバレ注意

  • 『仮面ライダーゼロワン ファイナルステージ』

本編後と劇場版の間に起こった出来事

天津に変身能力を復元してもらった為、再度変身可能に。

  • 『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME

エスの率いる仮面ライダーアバドンの軍団と交戦。

ゼロワン以外では唯一バイクに乗って戦う。

元々アバドンの大半はそこまで強くないのもあるが、スペックはスピード以外上であるアバドン達を蹴散らしている。

このバイクアクションはクウガさながらである為バイクアクション好きには必見である。