ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イースタンリーグの編集履歴

2024-02-29 17:05:40 バージョン

イースタンリーグ

いーすたんりーぐ

プロ野球の2軍リーグ。正式名称はイースタン・リーグと中点が付く。

概要

プロ野球2軍リーグのひとつで、セントラル・リーグによって運営される。


参加チーム

2024年時点では以下の8チームが参加している。


球団名略称本拠地備考
北海道日本ハムファイターズ日本ハム(日、F)ファイターズスタジアム(千葉県1軍の北海道移転時も移動コストを考慮し鎌ヶ谷市に留まった。
東北楽天ゴールデンイーグルス楽天(楽、E)イーグルス利府球場、泉練習場(宮城県参入当初は山形県のやまぎんスタジアムを使用。
埼玉西武ライオンズ西武(西、L)CAR3219フィールド(埼玉県一時「インボイス」→「グッドウィル」に改名していた。
千葉ロッテマリーンズロッテ(ロ、M)ロッテ浦和球場(埼玉県)
読売ジャイアンツ巨人(巨、G)ジャイアンツ球場(神奈川県東京都稲城市へ移転予定。
東京ヤクルトスワローズヤクルト(ヤ、S)ヤクルト戸田球場(埼玉県)茨城県守谷市へ移転予定。
横浜DeNAベイスターズDeNA(デ、DB)横須賀スタジアム(神奈川県)一時「湘南シーレックス」に改名していた。
オイシックス新潟アルビレックスBCOisix(O、A)※HARD OFF ECOスタジアム新潟(新潟県2024年にBCリーグから移籍、2軍限定参加

※略称を「オ」とした場合ウエスタン・リーグオリックス・バファローズと重複することからアルファベット表記 "Oisix" の "O"を1文字略称とすることがリーグから発表されている。


沿革

1955年に新日本リーグを母体として発足したが、関西ファーム・リーグを改組したウエスタン・リーグと異なり運営方針がなかなか定まらず1961年にようやく巨人、国鉄(現ヤクルト)、大洋(現DeNA)、大毎(現ロッテ)、東映(現日本ハム)の5チームでリーグ戦が始まった。


1979年、福岡県(2軍は大阪府)を本拠としていたクラウンライターライオンズを西武が買収したことにより埼玉県へ移転、両リーグとも6球団体制となる。


2004年末の球界再編騒動に伴う東北楽天ゴールデンイーグルス発足の際はこちらに振り分けられ、同時に消滅した大阪近鉄バファローズがウエスタン・リーグに加盟していたため、2005年より従来の7チーム構成となった。加盟球団が奇数の場合は日程が組めないチームが必ず1つ生じるため、ウエスタンとの交流戦や社会人・クラブチームとの交流戦を組んだり、巨人とロッテの2軍合同チーム「シリウス」を編成するなど様々な形で日程を埋めていた時期がある。


2024年にそれまでBCリーグに加盟していた新潟アルビレックスBCがファーム限定で新たに加入し、8球団体制となった。なお加入審査ではBCリーグで栃木ゴールデンブレーブスを運営するエイジェックが「栃木県を本拠に新チームを立ち上げる」として新潟との競願となっていたが、こちらは却下されている。


関連タグ

ウエスタンリーグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました