ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドラゴンマルガムの編集履歴

2024-03-11 07:26:05 バージョン

ドラゴンマルガム

どらごんまるがむ

特撮番組『仮面ライダーガッチャード』に登場する怪人・マルガムの一体。

「お任せあれ。偉大なるグリオン様


CV:浅沼晋太郎

スーツアクター:榮男樹


データ

ケミー:ドラゴナロス

身長:217.0cm

体重:125.7kg

特色/力:爪/飛翔/紅蓮の炎


概要

仮面ライダーガッチャード第26話に登場。

レベルナンバー10のファンタスティックケミー「ドラゴナロス」と〈悪意人形〉が結合して誕生したマルガム


グリオンが今日の日の為に取っていたと思わしき、とっておきの人形を素体として誕生した経緯からかグリオンの命に忠実で、ケミーの始祖の一つであるドラゴナロスを我が物とした結果なのか、一人称を「我」とするなど尊大な態度と口調で話し、自信家でもある。

その一方でグリオンが引き起こす混沌に美しさを感じており、これまでの悪意人形以上の危険思想も併せ持っている。


丁重に封印されていた悪意人形なのもあってか、ケミーの成り立ちについても詳しかった。


容姿

紫色のドラゴンが正面に拘束されており、素体の頭部と胸元には巨大な翼と頭が左右対称に結合している状態となっており、遠目から見るとまるで赤い一つ目を持つ悪魔のよう。

真っ赤に染まり、鋭いを生やしたドラゴンの前腕が両腕を構成しており、マルガムの素体の両腕はドラゴンの頭部を添える様に交差された状態で配置されている。


総じて、ドラゴナロスの身体の構造を無視して無理やり結合させているように見えるが、ケミーのモチーフが強引な配置されているマルガムの中では比較的、まともな配置をされている。


能力

最高位のレベルナンバー10であり始祖のケミーでもあるドラゴナロスが持つ規格外の力を得た事により、あらゆる攻撃を弾き返す程の強固なで全身が覆われており、大きな爪の腹部のドラゴンの口から全てを焼き尽くす紅蓮の炎を吐き出して対象を蹂躙する。


また頭部に巨大な翼を展開して飛行する事が可能なほか、もう一つのケミーの始祖であるガイアードと引かれ合う性質を持つ。


この様に強大無比な力を持つ一方で、宝太郎と違い、ケミーの力だけに頼った事しかできない為、そこが唯一のウィークポイントでもある。


活躍

グリオンの手でマルガム化すると、すぐさまガイアードが隠れていた地球博物館を襲撃。取り込んだドラゴナロスを人質という形で誘き出し、強引に封印することに成功するが黒鋼スパナが変身した仮面ライダーヴァルバラドと交戦する。

黒い炎に物ともせず互角に渡り合うが、枝見鏡花からの情報から宝太郎達が到着するとりんねの変身する仮面ライダーマジェードが参戦し、二体一の状況となってしまうも、圧倒的な戦闘力で追い詰めると今度はアイアンガッチャードと交戦。しかし、宝太郎のコンディションが万全でなかったこともあって難なく変身を解除させると、残りのライダーも強烈な一撃を受けてしまう。


止めとばかりに宝太郎達を焼き尽くそうとしたところに九堂風雅の横槍が入ったことで失敗に終わり、更に彼が仮面ライダーウインドに変身したことで状況が一変。激しい空中戦を繰り広げるも錬金術ケミーの能力を応用した戦法に圧倒されてしまい、最期は必殺技を受けて地面に叩きこまれると爆散した。

解放されたドラゴナロスや捕獲されたガイアードは改めてカードへと封印されたが、風雅の生存を察知したグリオンの不意打ちによって彼の所持していたケミー諸共奪われてしまった。

結果として敗北こそしてしまったが、ケミーを回収するという任務自体は達成していた。


余談

レベルナンバー10のケミーがマルガムとなるのはウィザードマルガムに次いで2体目となり、テレビ本編では初となる。

また、レベルナンバー10の黄金マルガムはドラゴンマルガムが初となる。


ドラゴンモチーフのライダー怪人グラファイトバグスター以来。


CVの浅沼氏は『機界戦隊ゼンカイジャー』のジュラン/ゼンカイジュランを演じたことで知られており、仮面ライダーシリーズへの出演は今作が初となる。

またこれで三大特撮ヒーロー全出演を果たした。


関連タグ

仮面ライダーガッチャード マルガム

ドラゴナロス レベルナンバー10

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました