概要
正式名称『DRAGON BALL Z DOKKAN BATTLE』
2015年1月29日にAndroid版がリリースされ、2月18日にiOS版がリリースされた。
リリースの順ではドラゴンボールレジェンズの前に当たる作品である。
「ドラゴンボールZ」ではあるが「ドラゴンボール」、「ドラゴンボールGT」、ドラゴンボール超などからも参戦キャラクターが多く、Dr.スランプやドラゴンボールヒーローズなどともコラボしている。
ゲームシステム
ガシャによって手に入れたカードを最大6枚のデッキを作り、クエスト開始時は「フレンド」キャラクターを選択して、最大7体でクエストに挑む。
キャラクターにはそれぞれ、リーダーに選んだ場合に発動する「リーダースキル」、表記されている条件を満たすと発動する固有スキル「パッシブスキル」、バトル中同じスキルを持つ者と隣り合うと発動する「リンクスキル」があり、これらのバランスを考えたデッキ編成が求められてくる。
デッキ編成時に1番目に選んでいる戦士とフレンドで選んだ戦士は「リーダースキル」が発動し、バトル中はその効果の恩恵を受けることができる。
バトルは1ターンに3人が攻撃可能で、この時3人の並び順は敵のスキルで固定されない限りは自由に動かせるので、リンクスキルやその後のターンの並びなどに重要になってくる。
キャラクターは気力メーターが設定されており、上昇するほどATKが高まり、一定を超えると必殺技が発動する。
攻撃前に盤面に縦5列、横に5/4/5/4/5ずつ並んだ合計23個の気玉があり、下5列のどれかを選んであとは自動で連鎖して気玉を取得することで気力メーターが上昇する。
気玉は全キャラがかならず属する5つの属性(力・速・技・知・体)の5色の属性気玉と、どの気玉からでも連鎖できる虹気玉の6色で構成されており、属性玉は縦横で連鎖でき、虹気玉は縦のみ連鎖する。
自属性の気玉以外も入手可能だが、自属性の気玉を入手するとメーター上昇が2倍なので、積極的に入手したい。
バトル中にはサポートアイテムやサポートメモリも使用可能。ただし一部ステージでは両方ともに使用できない。
バトルの動きはファミコン時代の強襲サイヤ人などに代表されるカードバトル時代のものに似ている。
ただし、近年のハイエンドカードは必殺技などのアニメーション演出に力が入れられており、さながら当時のアニメを縦画面で見ていると錯覚するほどの高クオリティになっている。
ステージ
冒険 ドッカンストーリー
ゲームオリジナルストーリー。後半になるとミッションをこなしたりマップ内の特定のマスに止まると秘宝・ふしぎな宝石(緑色)が手に入り、秘宝を交換することでこの冒険でのみ手に入るSSRのベジットやベジットを覚醒させるためのメダルを入手し、最終的にLRのベジットブルーを作成可能。そこから更に後の現状最奥のエリアではクリアすると秘宝・ふしぎな宝石(青)が手に入り、LRベジットブルーを極限Z覚醒させる為の覚醒メダルと交換できる。また、同エリアではステージをクリアするとベジットブルー専用のスキル玉が獲得出来る。決して楽な道のりではないが、イベント産でも強いカードを作るためにも是非頑張りたい。そしてこのストーリーオリジナルキャラの未来トランクスも実装され、それも後々LRまでドッカン覚醒可能になる。因みにこのトランクス、なんとブロリーとのタッグである(更にはその時のストーリーも良い意味でぶっ飛んだ内容になっており、詳しくは検索することをお勧めする)。
ちなみにストーリー自体は未完で現在進行中だが、2017年7月から2022年7月に至るまで約5年もの間更新されずに放置されていた。仮にもメインコンテンツだったストーリーを長年放置するソシャゲというのもそうそうお目にかかれるものではない。
ドラゴンボールストーリー
2021年11月から始まった超大型アップデート計画「Ver.Z計画」の一環として実装されたコンテンツ。アニメのストーリーをゲーム内で体験できるというコンセプト。
下記の物語イベントをテキストの手直しや新規立ち絵の追加などの演出を追加しリニューアル&常設化したもので、現在は少しずつではあるが物語イベントからの移植が進んでいる。
イベント
ストーリーイベントや育成イベントがあるいわばスペシャルクエスト。本来のメインコンテンツである冒険があのザマなので、事実上こちらが本ゲームのメインコンテンツとなっている。
物語
アニメや映画で展開されるストーリーを主としたステージが集まる。また、中には特別編イベントなど本ゲームオリジナルの物語が展開されることもあるが、冒険より話のクオリティが高いと専らの評判。
ステージ内では限定キャラクターや、一部ステージでは『秘宝』と呼ばれる限定アイテムを獲得できる。この秘宝は占いババの交換所でアイテムと交換できる。
ここでドロップするキャラクターは、無課金勢・課金勢問わず誰でも入手出来る故にガシャ産キャラに比べると当然性能は落ちるが、近年ではそうしたイベント産キャラの性能も向上しており、チームの組み合わせを吟味すれば高難易度ステージもクリア出来たりするなんてことも少なくない。
育成
読んで字のごとく、キャラクターの育成に欠かせないアイテムを入手出来るステージ。
- よく遊びよく学べ!亀仙流の猛修業
一日一回挑戦可能。
大量のランク経験値、高レアリティの修業アイテム、300万~500万ゼニーなどなど、とにかく色んなものが手に入る美味しいステージ。初心者でもサクッとクリアできるような難易度なので、何はなくとも毎日の日課としよう。
ちなみに本ステージもVer.Z計画でリニューアルされており、リニューアル前はピチピチギャルカテゴリのキャラを編成することでドロップ率が上昇するというものだった。
稀にだがランチさんが出てきてその時には必殺技レベルを上げるのに必要な老界王神がドロップする。また、一部キャンペーンでは期間中確定でランチさんが出てくる。
- 解放せよ 潜在能力
一日一回挑戦可能の日替わりステージ。
キャラのステータス底上げに必須な潜在能力玉を入手出来るステージで、入手出来る潜在能力玉の属性は曜日ごとに異なる。よってこちらも毎日の日課とすると良い。
このステージもVer.Z計画でリニューアル済で、リニューアル前に比べ手早くかつ潜在能力玉を多く入手出来るようになっている。
- さらなる力を求めて!神レベルの猛特訓
一週間に一回挑戦可能。
潜在能力解放で潜在能力玉とは別にキャラクターの能力を向上させるスキル玉が入手出来る。
下記のチェインバトルや極限バトロで入手出来るスキル玉に比べると有用なスキル玉が入手出来る確率はたかが知れているが、そもそもスキル玉自体が貴重なものだし、確率は確率なのでこのステージでも有用なスキル玉を入手出来るチャンスはあるのでしっかりプレイしておこう。
- パンのひみつの冒険
一週間に一回挑戦可能。
上記の亀仙流の猛修業よりも更に多くのランク経験値を獲得出来る他、ここで手に入るパンはLRまでドッカン覚醒並びに極限Z覚醒が可能。極限するまでの道のりは険しいが、相応の性能は持っている。
しかし、最大でAct100も消費する為始めたばかりの初心者はまずこのステージをクリア出来るようになるのを目標にするといいだろう。
この他にも、強力なサポートアイテムが手に入る『天才ブルマの戦闘準備』や、ゲームのチュートリアル的な立ち位置の『まったなしの超決戦』等がある。
挑戦
いわば高難易度ステージ。このゲームの高難易度ステージのほとんどがここに集まり、いずれも一筋縄ではいかない難易度となっている。
- 超激戦
レアガシャで入手したキャラクターをドッカン覚醒させるのに必須な覚醒メダルを入手出来るステージ。
『超激戦』の触れ込みに違わず高い難易度を誇る…というのも今は昔。現在ではインフレが進みに進んだ結果、ただの作業ステージに成り果ててしまっている(それに伴い新超激戦は「超上級者向け」と書かれていたが近年は「新超激戦登場」に変更されている)。
- 超激戦BOSSラッシュ
一堂に会した超激戦のボス達と連戦を繰り広げるステージ。クリアすると龍石を最大30個*入手出来る。
昔は超高難易度であったがこちらもインフレの煽りを受けており、今や龍石回収ステージと化している。
- スーパーバトルロード
ステージごとに挑戦出来る属性・カテゴリが指定されているステージ。通称バトロ。
ここで登場する敵はいずれも火力が飛び抜けて高くなっており、しかもそんな敵が一戦ごとに複数人いるというのが基本パターンなので生半可な編成ではあっという間にやられてしまう。
しかしながら、バトロでは気絶・必殺技封じ・ステータスダウンなどのデバフが通るため、デバフを駆使した搦め手戦術が基本だが、ある程度の損害を無視してゴリ押し出来るだけの火力があるなら火力で圧倒するのも良い。とにかく敵のステータスは非常に高いが、デバフが通用する点は他の高難易度ステージとは一線を画しており戦略性が高いステージと言えよう。
クリアすると龍石の他に秘宝が手に入り、交換する事でキャラクターの技上げに必須な大界王などが手に入る。
- 極限スーパーバトルロード
上記のバトロのアップグレードバージョン。挑戦出来るステージの条件はバトロに準ずる。
通常バトロに輪を掛けて難易度が跳ね上がっており、通常バトロで通用した編成でも門前払いを喰らってしまう…なんてパターンもザラ。とはいえ、やはりデバフが通用する点は変わりないのでバトロ以上に搦め手戦術が重要となってくる。
バトロ同様クリアすると龍石や秘宝が手に入るが、秘宝で交換出来るアイテムのラインナップは更に豪華となっている。また、これらの他に現状ここでしか入手手段がないEXスキル玉が手に入る。EXスキル玉は、通常のスキル玉とは異なり何度でも付け替えが可能である。
- 熱闘悟空伝
戦いながら、ドラゴンボール超における孫悟空の進化を辿るステージ。
一つのバトルで複数ラウンドを十数ターン以上戦うドッカンバトルにおける長期戦のテンプレートとなったステージであり、必殺効果でステータスが無限に上昇していくキャラやターン経過で変身するキャラクターなんかはまさにうってつけのステージ。
ここで戦う悟空は上記した通り超出典なので登場する変身形態もそれに準拠する。ラウンドが経過していくごとに変身していき、最終的には身勝手の極意の完成版に変身する。
指定されたミッションをクリアすることでガシャチケットが手に入り、悟空のみが登場する悟空伝ガシャを回すことが出来る。
悟空伝スタイルのキャラクターの進化を追う長期戦イベントは他にも存在しており、ドラゴンボールGTにおける悟空の全変身形態と戦う『熱闘悟空伝GT』、超のベジータの進化を追う『激闘ベジータ伝』が存在している。
- 壮絶!超絶!破壊神集結
6周年イベントで実装された高難易度イベント。
全12宇宙の破壊神達と戦うステージで、当然ステージ数も12個。全てクリアするとサポートメモリーを完成させることが出来る。
極限バトロさえも超える超高難易度を誇り、実装から既に一年以上経った現在でもここを越える事が出来るかどうかがある種の基準となる事もしばしば。また、挑戦する破壊神ごとにギミックがある事も特徴で、必殺技がまさかの全体攻撃なモスコ、必殺技を数回受けると激怒し必殺技の火力が他の破壊神と比べ物にならないくらい跳ね上がるビルス、必殺封じ・順列入れ替え禁止など嫌らしいデバフをかけるベルモッドなんかは特に話題に上がりやすい。近年はやはりインフレの影響を受けて当時より圧倒的に簡単になっている。
- 究極のレッドゾーン
7周年で実装された高難易度イベント。
GT編、劇場版編、(7周年以降は)最凶の一族編、スーパードラゴンボールヒーローズ編(コラボ期間中限定)、レッドリボン軍編、未来編と分かれており、それぞれに応じたボスと複数ラウンドかけて戦う。それぞれの全ステージをクリアすることでサポートメモリーや龍石やガシャチケットが手に入る(ヒーローズ編は龍石のみ)。
現在のドッカンバトルにおける最高難易度イベントであり、破壊神集結において猛威を奮ったまたは余裕でクリア出来るキャラでさえも本ステージの前に膝を屈してしまう文字通りの魔境。特に劇場版編最終ステージのブロリーは、『第3ラウンドでバ火力の全体必殺』『最終ラウンドでバ火力必殺を1ターン2回発動』…と言った暴れっぷりで数多のプレイヤーを塵に返した。
他にも超火力の全体攻撃を1ターンに複数回行う大猿ベビーや、超サイヤ人4ゴジータのウルトラビッグバンかめはめ波だろうがなんだろうが、気功波の必殺技ならなんでも吸収してしまう超17号などなど…とにかく最高のチームを編成した上で最大の対策を講じなければまず話にならない超極悪難易度ステージとなっている。
総じて、ドッカンバトル7年間の敵味方双方のインフレの一つの集大成と言えるかもしれない。
- 目覚める恐怖!セルマックス
映画連動イベント1弾で追加された高難易度イベント。ステージは一つだけで1、2ラウンドはそこまで難易度は高くないが3ラウンドになった途端ATC53万の通常攻撃、ATC190万の必殺技を最大2回まで躊躇なくぶっ放してくるというレッドゾーンも真っ青な高難易度。しかも最初は特効が苦手属性のドッカン覚醒も追加されていないイベント産の悟飯だけだったこともあり、全ユーザーを震い立たせた。現在は優秀な特効が増えて難易度は緩和されている。
- 8周年!アニバーサリーバトル
8周年で追加された高難易度イベント。1周年の超ゴジータとスーパージャネンバから8周年のZコンビかGTコンビまでの歴代周年キャラと戦うステージ。ミッションをクリアすると歴代周年キャラ専用のEXスキル玉を入手可能。
- 願いの逆流!邪悪龍誕生
2023年の七夕で実装された高難易度イベント。全ての邪悪龍と戦うイベントで、ステージ数は8(超一神龍が通常と別枠であるため)。ステージそれぞれギミックが異なるため、破壊神集結に似ている。だが当然難易度は比べ物にならないので注意。
- 至上のバトルスペクタクル
9周年にて実装された高難易度イベント。『究極のレッドゾーン』に登場する敵キャラクターのコンセプトが「ドラゴンボール本編において悟空やトランクス等の味方サイドと敵対した人物」であるのに対し、こちらに登場する敵キャラクターは悟空、ベジータ、悟飯等の「味方サイドの人物」となっている。
2023年3月現在は「ドラゴンボール超編」の1イベントのみが存在しているが、今後何かしらのキャンペーンで新たなイベントが追加される可能性が非常に高い。
「究極のレッドゾーン」はおろか、「目覚める恐怖!セルマックス」をも遥かに凌駕する難易度を誇っている。おそらく最も難易度の高いであろう7つ目のステージに登場するゴジータは4ラウンド目においては、ATK360万の必殺技を放ち、必殺技を放った後は通常攻撃のATKが180万、全体攻撃のATKが135万にまで跳ね上がる。2023年3月現在、このゴジータの必殺技を現実的な運用の元で回避を使用せず、なおかつサポートアイテムを使用していない状態で、致命傷にさせずに受け止めることができるキャラクターは(個人によって見解は異なるが)4体しかいない。
Zバトル
極限Zバトル。ガシャやイベントで獲得できるキャラを極限Z覚醒させるメダルを獲得できる。
アイテムやサポートメモリーは使用できない。
それぞれのステージに特攻カテゴリーがあり、基本的にそのカテゴリー中心のパーティーを組んで戦うことになる。また特定の属性からのダメージを大幅軽減するスキルを持つ敵もあり、上記の特攻カテゴリーと重複した場合は大幅軽減が優先される。また、そのカテゴリーにあったサポーターを設定しているフレンドがいないと、途中で枯渇して詰む、という展開もよくある。基本的にはレベル30(LRはレベル10)までクリアすればOKで、龍石30個、大量の潜在能力玉、MAXまで覚醒できるだけの覚醒メダルを獲得できる。それ以降はサタン像(プラチナ)を獲得できる。ただし一部の極限Zバトルは形式が異なり、極限Zメダルはゲットできないが豪華報酬がゲットできる。
追憶の扉
開催期間外のイベントを専用アイテム(鍵)を消費してプレイできるモード。
必ずしも全てのイベントに挑戦出来るわけではなく、また追憶の扉専用の期間限定イベントも存在する。
天下一武道会
年に5〜6回不定期に開催されるランキングバトル。基本的に金曜日の夕方〜日曜日の夜の2日強の間に行われる。
プレイヤーは通常のバトル同様に7体のパーティを編成し、他のプレイヤーが実際に編成した7体のパーティを相手にする(一部、運営が用意した特殊なパーティも存在する)。
「予選→準々決勝→準決勝→決勝」と勝ち抜くと優勝となり、優勝するか負けるまではパーティ編成が固定され変更できない。勝利する度にポイントを獲得でき、開催終了時の総獲得ポイントでランキング争いをする。
ランキングは主に「総合ランキング」と「ローカルランキング」が存在し、前者は文字通り全参加者のランキング、後者は参加時に自動的に振り分けられた約300人の中でのランキングとなる。それぞれのランキングで様々な報酬が用意されており、特に目玉となるのが「天下一武道会報酬キャラ」で、総合ランキング上位20000人以内でイベント開催ごとに新実装されるSSRキャラが、ローカルランキング上位150人以内で約1年に1回更新されるLRまで覚醒するSSRキャラが貰える。
ランキング以外にもミッションによる報酬があり、優勝回数や連勝回数、獲得ポイント数等に応じて大量の龍石などの豪華報酬や総合ランキング報酬のSSRキャラを手に入れる事ができる。
総合ランキングで上位を目指す場合は何百回も優勝する必要がある為、上位勢は寝る間を惜しんで取り組んでいる。
バーチャルドッカン大乱戦
プレイヤーが所持しているカードから事前に112体のカードを選出し、10体の敵と戦うイベント。
選出した112体の手持ちカードを敵に応じてパーティに組み込んで戦っていき、バトル中に「自身のパーティのHPが0になる」か「10ターン経過」して倒せなければ負けとなる。負けても即ゲームオーバーとはならず敵の体力も引き継いだまま再度バトルに参加出来るが、一度バトルに使用したカードは勝っても負けても次からのバトルでは使えず、全ての敵を倒す前に手持ちカードが0になるとゲームオーバー。
バトルの初クリアやミッション達成で貰える報酬「激闘の記憶」で限定のLRキャラ等と引き換える事ができる。
敵キャラの人選は年1回更新され、毎月敵の属性を入れ替えて開催される。
周年キャンペーンが行われる2月と、周年に次ぐ超大型キャンペーンが行われる9月は通常の大乱戦は開催されず、そのキャンペーンのテーマに沿った敵キャラが登場する「特別編」が開催され、通常の大乱戦よりも難易度が低く報酬が豪華になっている。
因みに初期はシステム等が完全に異なる別ゲーだった為、現在のバーチャルドッカン大乱戦には「Ver.2.0」が付いている。
爆裂チェインバトル
通常のバトルと全く異なるルールで遊ぶイベント。
簡単に説明すると自分とフレンドが設定したキャラでいかに属性・カテゴリ・リンクスキルが一致するキャラクターを揃えられるかで敵へのダメージが変わる。
自身の手持ちだけじゃなくフレンドの手持ち事情にも左右されるのが厄介。
1度のバトルで出した最大ダメージが参加プレイヤーの上位何%に入っているかで報酬が変わり、目玉となる報酬「団結の印」「結束の印」は入手経路が限られている「スキル玉」の獲得に使用できる。
ペッタンバトル
バトルカードをデフォルメした「シール」を使って敵を倒していくモード。シールでバトルデッキを設定し、バトルを開始した後は勝敗が決まるまで一切の操作もアプリを開いておく必要もない放置ゲーム。勝敗が決まるまでの時間は設定したデッキの属性相性や戦闘力等に応じて数十分〜十数時間までかなり幅広く設定される。
バトルに勝利するとシール等の報酬が獲得でき、さらに獲得したシールを消費して次のバトルをしていく。一度獲得したシールはコレクションとして記録される。
バトルカード
いわゆるキャラクターの事であり、ガチャやイベント周回によるドロップ報酬、秘宝と呼ばれる特殊アイテムとの交換、天下一武道会イベントの上位入賞者報酬などの入手方法がある。
ステージにおいてはドロップ産キャラクターしか編成できないところもある。
レアリティは低い順に「N」、「R」、「SR」、「SSR」、「UR」、「限界突破UR」、「LR」と分かれており、UR以降はごく一部のLRキャラクターを除いてSSRのキャラクターを強化する事で得られるレアリティとなっている。
キャラクターの性能は「ステータス」、「属性」、「リーダースキル」、「パッシブスキル」、「リンクスキル」、「必殺技と必殺技レベル」、「カテゴリ」などの要素に分別できる。
ステータス
人によって定義が異なるが、ここではキャラクターのレベル(Lv)、攻撃力(ATK)、防御力(DEF)、HPを総括した名称とする。
修行アイテムと言う強化用のアイテムを使う事でその数値を伸ばす事が出来、レアリティの高いキャラクター程最大値が大きい。
レベルの上限はレアリティが低い順に20→40→60→80→100→120(→140)→150と高くなっており、ステータスの伸びしろもレアリティにより異なる。
更に、攻撃力、防御力、HPの数値は潜在能力解放により更に向上できる。
詳しくは「バトルカードの強化」の欄で。
属性
レアリティ問わずどのキャラクターも一つだけ持つ要素。
速、技、知、体、力の5種類が存在し、技が速に、知が技に、体が知に、力が体に、速が力に強い、と言ったような「すくみ」も当然ながら存在するので、挑むクエストの敵の属性の弱点属性を編成することが重要である。
更に「覚醒(後述)」によってZ戦士やその味方の属する超属性と、フリーザのような悪人の属する極属性の二種類に分かれるので、属性は実質10種類。
ソシャゲでありがちな、これらのすくみから外れた特殊な属性は今の所存在しないが、ごく一部のキャラクターは全属性に効果抜群で攻撃可能だったり、全属性からの攻撃によるダメージをガードし軽減可能だったりするので是非ゲットしたい。
リーダースキル
リーダーにする事により発動するスキル。
属性などの条件に合ったデッキのメンバーの気力やステータスを上げることができる。
レアリティが高いキャラクター程効果が強く、特に近年のフェス限定のキャラクターや一部イベント産キャラクターの持つリーダースキルは強烈そのもの。
現在は後述の「カテゴリ」の種類により強化出来るメンバーを選ぶリーダースキルがフェス限定キャラとドロップ産キャラの双方で流行。
パッシブスキル
リーダーであっても無くても条件さえ合えば発動出来るスキル。
自身のステータスを上昇させる「自己強化タイプ」、味方全体に強化を施す「全体強化タイプ」、奇絶などの状態異常を狙う「トリッキータイプ」に大まかに分けることが出来、パッシブスキルの種類によってこのキャラが攻撃専門の「アタッカー」なのか、防御専門の「ディフェンダー」なのか、はたまた味方のサポートに徹する「サポーター」なのかの区別ができる。
一部のキャラクターはパッシブスキルで「変身」「合体」「巨大化」等、別キャラクターに変化する事ができる。
パッシブスキルの中でも登場時演出や復活演出、一部の交代演出については発動時にキャラクターのセリフに声が当てられている。
アクティブスキル
一部のキャラクターに付与されているスキル。
キャラクターによってパッシブスキルの様な効果を発動できたり敵への先制攻撃ができたりするが、パッシブスキルとは違い、条件が合致している状況下でプレイヤーが発動するかどうかを選択する事が出来る。
発動タイミングを調節でき戦略の幅が広がるが、基本的にはバトル中1度しか発動できない(極一部例外もいる)為、使い所の見極めが非常に重要である。
基本的にアクティブスキルの演出にはキャラクターのセリフに声が当てられている。
スタンバイスキル・フィニッシュスキル
アクティブスキル同様、一部のキャラクターに付与されているスキル。
アクティブスキルの様に条件を満たしている状況下で任意に発動可能。
通常状態で発動するとスタンバイ状態に移行し、全く異なる性能を持ったカードへと変化、更にスタンバイ中に特定の条件を満たす事でフィニッシュスキルを発動し超強力な一撃を叩き込む事ができる(一部は変身)。
フィニッシュスキル発動または規定ターン経過で通常状態へと戻る。
その性質上、演出には元気玉などの溜めを必要とする技や起死回生の一撃が当てられている。アクティブスキルと同様にフルボイス。
リンクスキルとリンクスキルレベル
バトル中に発動する、更に別のスキル。
場に出たキャラクターがその隣にいるキャラクターと同じリンクスキルを持っていれば発動可能で、気力の向上やステータスの向上が可能。
中には「超激戦」などの様な、一部レアリティのキャラクターしか持っていないリンクスキルも存在する。
当初はスキル名毎に単一固有の効果を持っていたが、後のアップデートで「リンクスキルレベル」が導入された。これは各スキル毎にレベル1〜10が設定されており、10に近いほどより強力な効果を得られるものである。
リンクスキルレベルはカード毎で設定されており、どのカードも入手時のリンクスキルレベルは全て1である。
カードをact消費のあるバトルに連れて行く事で抽選によりレベルが上昇する。
カードを完全に強化するにはリンクスキルレベルを上げる必要があり、プレイヤーのやり込み要素となっている。最近は新たに好きなリンクスキルを上げられるリンクスキル玉が実装され、それによりレベル上げの効率が高くなった。
必殺技と必殺技レベル
必殺技とは各キャラに最低一つ備わっている攻撃法で、大抵は気力が12以上溜まっている時に発動可能。
中には気力の規定ラインが12より少なかったり、気力値によって必殺技が変化するキャラクターも存在する。
威力は低い順に「低」→「中」→「大」→「特大」→「極大」→「超特大」→「超絶特大」→「超極大」である。
必殺技の中には「敵全体攻撃」や「敵のステータスダウン」、「敵の必殺技を封じる」と言った特殊効果を持つものもあるので、編成の際にはその辺りのバランスを考えることも重要となってくる。
必殺技レベルとは、その必殺技の威力を表す言わばバロメーターであり、その数値が高いほど必殺技は威力を増す。
基本的に10が上限だが、一部キャラクターは15で、LRは破格の20(極限Z覚醒を込みにすれば更に驚異の25)。
必殺技レベルは普通の強化では数値が上がらず、同名のキャラクターを合成するか、専用の特殊なキャラクター(老界王神や大界王など)を合成させるかしか強化方法がない。
カテゴリ
「魔人ブウ編」や、「神次元」などといった、キャラクターの登場時期や特徴にちなんだ分類。
カテゴリを持つ事自体はステータスに直接影響する訳では無いが、最近のフェス限定キャラクターやイベント産キャラクターにはこのカテゴリの中限定でデッキメンバーを強化するリーダースキルを持つ者が多いため、より活躍の場が広がるのは事実である。
ガシャ
ソーシャルゲームの醍醐味であり同時に問題点とも言えるガシャだが、当然このゲームにも実装されている。
いくつかの種類に分かれており、それによって引くために必要なアイテム、排出されるバトルカードのレアリティや強さが異なる。
レアガシャ
ログインボーナスや新規ステージの初回クリア報酬、課金により手に入れるアイテム「龍石」を消費して引くガシャ。
通常は単発1回につき石5個、10連1回につき石50個が消費されるが、一部ガシャは期間限定、回数限定で10連1回につき石30個消費だったり、30連する毎に1回10連無料だったりと得な部分がある。中には貴重な強化アイテムがおまけとして付いてくるガシャもある。
排出レアリティはR、SR、SSRの3種類で、排出率はそれぞれ30%、60%、10%だが、2018年4月24日付けでその日から開催されるガシャは全てSSRが1体確定で排出されるようになった。
このレアガシャの中にも、属性別の「属性ガシャ」、SSRの排出率が2倍になった「昇龍祭」、強力なリーダースキルとパッシブスキルを両立させた限定キャラクターが排出する「DOKKANフェス」、LRがピックアップされてる「伝説降臨」、そのアップグレード版とも言える「伝説降臨祭」などの種類分けがされている。
ガシャ産LRにもフェス限定とそれ以外とで存在し、DOKKANフェス以外のガシャではフェス限定LRは排出されないのはもちろんだが、逆にDOKKANフェスでは通常LRは排出されないため注意が必要。
2019年1月から「ガシャコイン」が実装され、ガシャで消費する龍石5個につきガシャコイン1枚が付与される様になった。
コインは3種類あり、DOKKANフェスを引くと赤色の「DOKKANフェスコイン」、伝説降臨を引くと黄色の「伝説降臨コイン」、それ以外のガシャを引くと青色の「ガシャコイン」、伝説降臨祭や昇竜祭等の祭と名前に付いてるガシャを引くと水色の「祭コイン」が付与される。
DOKKANフェスコインは200〜500枚で排出対象のフェス限定キャラ1体、伝説降臨コインは500枚で全ての通常LRキャラから1体、ガシャコインは10枚で老界王神や300枚で属性限定キャラ1体と交換する事ができるため、天井としての役割を持つ。ただし、いずれのコインも最新のキャラは交換対象外となっている。幸いにもコイン自体に使用期限はない為、どうしても引き換えたいキャラが並ぶまで貯めておく事もできる。
友情ガシャ
クエストクリアやログインボーナスにより貰える「友情ポイント」を消費して引くガシャ。
単発1回につき200ポイント、10連1回につき2000ポイントが消費される。
排出レアリティはN、R、SR、SSRの4種類。
一応SSRも出るものの、バトルで使えるカードは全てSRをZ覚醒させた物なので注意。
但しこちらのガシャには何とLRにまで覚醒するカードも入っている。大抵の場合SRの状態で排出されるので、レアガシャの感覚で売却してはいけない。
LRまで覚醒するカード
バトルで実際に使えるバトルカードの他にも売却用のバトルカード「ミスターサタン像」も入手可能。
チケットガシャ
特定のイベントの時のみ配布されるアイテム「ガシャチケット」を消費して引くガシャ。
排出率、排出レアリティ共にレアガシャと同じだが、龍石は消費しないため連続ガシャを引いてもSSR確定にはならないようだ。
チケットは○周年記念ログインボーナスや○DL記念ログインボーナスといった限られた期間しか配られず、中にはDOKKANフェス限定キャラクターやガシャ産LRも低確率で排出されるチケットガシャもあるので、忘れずに引こう。
バトルカードの強化
バトルカードは一部を除くイベント産、ガシャ産含めて、取得する際の最高レアリティはSSRであり、これを「修行」し、「覚醒」させて初めてバトルカードはURやLRの力を得ることができる。
修行
所謂「強化」。
属性ごとに分かれた10個×5種類の最大50個の「修行アイテム」、最大5枚の「バトルカード」、そして獲得経験値を向上させる「修行場所」と「ゼニー(お金)」を使って修行、キャラクターを強化出来る。
修行アイテムはステージの周回や1日1回のデイリーイベントなどで回収できる。
先述の「必殺技レベル」の上昇もこの過程で行い、確率でレベルを上げる効果を持つ「同名カード」、確実にレベルを1上げる効果を持つバトルカード「老界王神」や「大界王」、「合成対象と同一のバトルカード」を最大5枚合成させれば一度に必殺技レベルを最大5上げられる。
覚醒
修行してレベルを最大にしたキャラクターは「覚醒メダル」を使って「覚醒」させ、レアリティを上げたり、別のキャラクターへと進化させることができる。
レベルを最大にしなければ覚醒はできない上に、覚醒メダルと共に修行同様ゼニーも必要になるので注意。
Z覚醒
通常の汎用的な覚醒メダルを使った覚醒。レアリティとレベル上限を上げるための覚醒であるため、覚醒後は覚醒前のレベルを引き継いだまま強化を続けられる。
DOKKAN覚醒
イベントなどで入手出来るメダルを使った覚醒。覚醒前とは別のキャラクターとなるため、レアリティと能力が上がる代わりにレベルは1になるため、使用するにはまた修行し直すことが必要(但し必殺技レベルは継続)。
元々は一部RやSRキャラクターの強化やフェス限定キャラクターの強化に使われていたが、途中から通常のガシャ産キャラクターもDOKKAN覚醒の対象となる様になった。
極限Z覚醒
一部キャラクターに実装された、言わば救済措置。
専用のメダルを手に入れ、合計7段階(LRは3段階)の覚醒を果たしたキャラクターの性能は覚醒前とは比べ物にならない。
例として上げるなら初代フェス限定キャラの【破壊と殺戮の超戦士】伝説の超サイヤ人ブロリーは極限Z覚醒を果たす事で、はっきり言って非力すぎた性能が最前線で活躍出来るレベルに回復した。
この様に、性能に遅れのあるキャラクターに高性能を与えてくれる反面、専用の覚醒メダルを手に入れる為のステージ「極限Zバトル」は特効キャラや有効キャラの頭数を揃えていなければ死ぬ程難易度が高い。
揃えていてもかなり難しい。
但し、このイベントも不定期だが復刻はするので、今は無理でも次に備えてキャラクターを強化したり、新しいキャラクターを手に入れたりしてから復刻版に挑むのも手である。
潜在能力解放
UR、限界突破UR、LRのキャラクター達は潜在能力解放によってステータスを更に上げたり、「会心」、「連続攻撃」、「回避」などの潜在スキルを得ることが出来る。
解放には属性別の「潜在能力玉」と呼ばれるアイテムが必要であり、これは曜日毎に属性が切り替わる1日1回限定のデイリーイベントや、大規模なイベントやキャンペーンの際に報酬やログインボーナスとして配布される。全解放するには同じキャラが合計で5体必要であり、イベントで手に入るキャラは必殺技レベルを上げるのと合わせて14体ゲットするのが一般的である。
また、「スキル玉」と呼ばれるアイテムを装備することで更に能力を上げたり潜在スキルを得ることも出来る。が、上で何度か書いてる通りこのスキル玉は入手手段が限られており、特に銀や金の潜在スキル玉は非常に貴重であり使いどころが肝心になってくる。
用語
特定のキャラのみに使われる通称以外のドッカンバトルの解説などでよく使われている用語。
定数パッシブ
ドッカンバトル初期に多く存在した形式のパッシブスキルの通称。
現在では主に頂上決戦イベントキャラや、天下一武道会の報酬としてもらえる一部のLRが持っている。
現在では弱い部類とされているが、メリットとして潜在解放率(基礎ステータスの高さ)に関係なく実数値が上昇するので、数値次第では非常に強力になるだろう。
最もインフレする中で定数パッシブを使うとそれこそ桁がとてつもない事になり、いずれスキルの説明が画面内に収まらなくなってしまいそうだが。
足し算パッシブと掛け算パッシブ
パッシブスキルの仕様上スキルの発動するタイミングによって計算方式が違っており、同タイミングで発動するパッシブ同士は足し算パッシブと呼ばれ、タイミングが別の場合は掛け算パッシブと呼ばれる。
ドッカンバトルでのパッシブ発動タイミングは主に2つあり、1つはターン開始時、もう1つは攻撃時となっている。
ただし説明的にはターン開始時っぽいが実際に計算するのは攻撃時の場合や、逆に攻撃時に発動するような説明でありながら計算はターン開始時のグループの場合もある。
無限上昇
必殺技の追加効果の一つで、「ATKが上昇」の様にターン指定がない表記の場合に用いられ、その名の通り戦闘終了まで無限にステータスが上昇していく。
実際には表記が無いだけで99ターンと上限は決まっているが、そこまで戦闘が長引くことも無いので実質的に永続効果として扱われている。
全属性ガード
ゲーム内では「全ての攻撃をガード」と表記されている、属性の有利不利関係なく攻撃をガードするというもの。
言い方を変えると全ての攻撃を有利属性として受けることが可能で、防御面において非常に強力な効果となっている。
スキル効果フィルタには「ガード」と表記されている。
ダメージカット
ゲーム内では「○○%軽減」と表記されている、ダメージを割合で軽減する事が可能で全属性ガード同様非常に強力なスキルとなっている。
仕様がややこしいスキルで、ダメージを表記の割合で軽減してからDFEによるダメージの差し引きの計算を行っている。
例えば50%軽減でDFE10万のキャラが1万ダメージを受けた場合、軽減無しでのダメージは2万ではなく12万となる。
それを聞けばどれだけ恩恵の大きいスキルかがわかるだろう。
スキル効果フィルタには「ダメージ軽減」と表記されている。
回避
ゲーム内では「○○で回避」と表記されている、敵の攻撃を回避してダメージを無効化するスキル。
回避さえしてしまえば本当に一切ダメージが無いので強力に見えるが、超高確率ですら75%と単純に4回に1回は当たる計算で、あまり信用は出来ない。
また、潜在解放の回避率とは合計ではなく別枠抽選となるため、単純に回避率がスキルレベルの分上昇するという訳でもない。
確定回避という物も存在するがそのせいで高難易度の一部は回避無効が設けられてしまうなど、何かと不遇なスキルでもある。
スキル効果フィルタには「回避」と表記されている。
全属性効果抜群
ゲーム内では「全属性に効果抜群で攻撃」と表記されている、属性の有利不利に関係なく効果抜群として攻撃できるというもの。
全属性ガード程評価は高くなく更にほぼ上位互換である会心の存在もあってか、持っていても損はない程度の効果。
スキル効果フィルタには「効果抜群攻撃」と表記されている。
会心
ゲーム内では「会心が発動」と表記されている、相手のDFEと属性を無視して普段より大幅に大きなダメージを与えるというもの。
実質的に全属性に効果抜群の上位互換となっており、火力担当のキャラについていると非常に頼もしいスキルである。
火力を出したいキャラの潜在解放では連撃より高い火力を出せるのでオススメ。
スキル効果フィルタには「会心」と表記されている。
ガードブレイク
ゲーム内では「ガードを無効化」と表記されている、相手のガードを無効化して不利属性でも通常のダメージを与えられる。
会心の様にダメージがアップすることも無ければ効果抜群の様に属性有利として扱われる訳でもないので一見微妙ではあるが、ガードブレイクはターン終了まで続くため後続のキャラも恩恵を受けることが可能な一種のサポート効果ともいえる。
スキル効果フィルタには「ガード無効化」と表記されている。
連撃
ゲーム内では「追加で攻撃」と表記されている、通常の行動に加え追加で攻撃することで1ターンに複数回行動をすることが出来る。
必殺技の追加効果も複数回発動するため、無限上昇
パッシブスキルの追撃に加え潜在解放でレベルを上げておくと更にもう一度追加で攻撃できるようになり、潜在解放での追撃は確率で必殺技が出るため無限上昇との相性が非常に良いスキルとなっている。
追撃で必殺が出る場合、LRキャラの持つ超必殺ではなく通常必殺技のみが発動する。
スキル効果フィルタには「連続攻撃」と表記されている。
必中
ゲーム内では「必ず敵に攻撃が命中」と表記されている、敵の回避を無効化して必ず攻撃が当たるというスキル。
回避ギミックのあるイベントで活躍するが頻繁に回避する高難易度イベントが現状ではあまりなく、そもそもこのスキルを持っているキャラすら少ない。
スキル効果フィルタには「必中」と表記されている。
カウンター
ゲーム内では「○○な威力で反撃」と表記されている、条件を満たした相手の攻撃に対して反撃をする。
通常攻撃や気弾系、格闘系必殺などを受けた時に、軽減や無効化をして(しない場合もある)高威力で反撃をすることが出来る。
あんまり盛ると強すぎるせいか、極限がことごとく不遇な傾向にある。
スキル効果フィルタには「カウンター」と表記されている。
吸収/無効
ゲーム内では「吸収」や「無効化」と表記されている、相手の特定の攻撃を完全に無効化、あるいは吸収して回復する。
無効化系のカウンターと違いダメージ表記が出て「0」としてあつかわれていたり、吸収の場合は回復する分だけ回復数値が出る。
スキル効果フィルタには「吸収/無効」と表記されている。
巨大化(もしくは激怒)
ゲーム内では「条件を満たすと巨大化(もしくは激怒)」と表記されている、数ターンの間無敵状態になって一方的に攻撃をすることが出来る。
数ターンの間ダメージを一切受け付けない状態になり攻撃することができ、更に巨大化中はターンが経過しない処理のため相手の必殺技や特殊行動を実質無効化することが出来る(ターン経過しないので1ターンに回数制限のあるギミックが巨大化解除後は既に発動した事になって、そのターンの間発動しなくなる)。
スキル効果フィルタには「巨大化(もしくは激怒)」と表記されている。
なぜかフィルタが分けられている。
全体必殺
ゲーム内では「敵全体に○○ダメージ」と表記されている、必殺技の効果の一つで敵全体にダメージを与えることが出来る。
一度にすべての敵へダメージを与えることが出来る必殺技であり、気絶がセットでついていることが多いため主に天下一武道会やバトルロードで活躍する。
スキル効果フィルタには「全体必殺」と表記されている。
変身/合体etc
ゲーム内では「条件を満たすと変身する」と表記されている、変身して名義ごと性能が変化する。
名称が非常に多く、変身、合体、覚醒、強化、交代、吸収等があるが、基本的に全部同じ、交代に関してだけ交代前でしかカテゴリが適用されない。
通常同じ名義のキャラはリンクスキルが発動しない仕様があるが、変身前の名義が違った場合はリンクスキルが発動し、また変身前は同じでも変身後後であれば名義が変わってリンクスキルが合うようになる。
また、フレンドと2体で同キャラであっても、変身前と変身後の状態であればリンクスキルをかみ合わせる事ができ、7周年なんかはリンクスキルが一切変わらないので片方だけ変身させてフルリンクにすることもできる。
スキル効果フィルタには「変身」と表記されている。
復活
ゲーム内では「KOされても一度だけHP○○%回復し復活する」と表記されている、KOされても体力を回復して復活できる(一部キャラは確率で復活)。
一戦闘に一度だけ復活することが可能で、キャラによっては復活後に性能に変化が起こる。
スキル効果フィルタには「復活」と表記されている。
ビジュアルチェンジ
主にキャラの見た目が変化するスキル(上裸になったりショートヘアーになったり)。本当に見た目が変わるだけなので性能面に変化は一切ない。
全体攻撃
敵が行う味方全体への攻撃。
実質的にはただの3回攻撃だが厄介な事に行動前の2番手3番手にも一発ずつ攻撃してくるため
、行動後にしかDFEが確保できない場合は致命傷となりえる。
デバフ/状態異常
気絶、必殺技封じ、ATK低下、DFE低下、遅延等の総称。
どれも高難易度では無効化されることが多いが、イベントによってはラウンド1でのみ通用するなどの場合もある。
気力低下、交代禁止の様な一部敵専用のデバフも存在する。
虹
完凸の事。
ドッカンバトルでは潜在能力解放を4回行い必殺技レベル10まで上げる潜在解放率を100%にすることができ完凸となるのだが、そうするとキャラアイコンの右の星が虹色に輝くようになっている。
そのため完凸のキャラは虹と呼ばれる事がある。
特効
特定の相手に対して強いキャラ。
特定のカテゴリ、特定の名称のキャラ等が敵に居ると自身の性能が上昇するキャラに使われる言葉。
大抵は特定の高難易度に対してはめっぽう強いがそれ以外ではあまり活躍できない場合が多いが、稀に特効の範囲が非常に広い故に活躍が幅広いキャラも居る。
思い入れ
期待されていたキャラの性能が微妙だったり、期待外れだった時に使われる言葉。
事の発端は2022年の夏キャンペーンにて「極限の怒り・孫悟空」が極限Z覚醒を果たした際、「思い入れのあるキャラ」という運営の発言とは裏腹に何とも微妙な性能だったため大荒れし、以降微妙だったり期待外れな性能の新キャラや新極限に使われるようになり、公開前でも思い入れのあるキャラは微妙になるのではないかと言う考察がされた(当然思い入れのあるキャラ全員が微妙になる訳ではないが)。
フィールド
ゲーム内では「フィールドを生成」と表記されている。一部のキャラが条件を満たすことで発動する効果で指定ターンの間背景の変更、そして敵味方問わずフィールド効果を与えると言う物。仕様としては中々難しく、最終的なダメージ量の変動するという効果。なのでダメージ30%UPは実質ATC30%UPサポートが常時発動状態になる。
ターゲットスキル
敵の攻撃を一手に引き受けるスキル。全体攻撃には効果はないが初動が弱いキャラ、もしくは行動前のDEFが心配なキャラが居る場合にフォローとして使える。また、攻撃を一手に引き受ける分回避の付与やDEF上昇効果が付く場合が多い。
諸問題
インフレ
ソーシャルゲームの常とも言える、「ゲームが続くことでぶっ壊れ性能のキャラを増やしてガシャ/ガチャを引かせる」がこのゲームでも起こっており、原作さながらに、一定期間ごとに攻撃力などの数値が一気に上がっている。
大体◯周年や◯億DL記念などにおこりがちで、「ドッカンフェス」という通常よりも強力な戦士が排出されるガシャで起こる。
一番インフレの影響を受けるのが「リーダースキル」で、このスキルのインフレがすべての元凶でもある。
元はATK3000UPなどの定数上昇(足し算)だったが、1億5000万DL記念で実装された「超ベジット」やブロリーが「○○属性の気力+3、HPとATKとDEF70%UP」という倍率上昇(掛け算)で実装。
以降はこの倍率上昇のリーダースキルが主流となり、補正範囲が属性→カテゴリへの変遷を経つつ倍率自体も引き上げられていく。
極一部を除き、リーダースキルの倍率は最大170%が主流だったが、2022年の7周年に「○○または××カテゴリに属するキャラの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、△△カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP」(=最大200%補正)という新機軸のリーダースキルが登場。これによりインフレは更に上の段階へと引き上げられている。その後登場した祭キャラは単カテゴリに200%となっている。フェス限に比べて少し汎用性は落ちるがそれでも十分強力である。
また、当初「2カテゴリに170%、その内1カテゴリを更に含んでいれば200%」だった補正範囲は「3カテゴリに170%、その内2カテゴリのどちらかを更に含んでいれば200%」に拡大。
それだけに留まらず、2023年夏の大型キャンペーン時には後者の補正範囲に加え、範囲から外れているキャラでも超or極属性が一致していれば150%補正を与えられるリーダースキルが登場。
補正範囲そのもののインフレも徐々に進行している。
初期はATK30万も出せば最強であったが、現在の強キャラ達の中にはATK1000万を出せる者が存在し、更には連続攻撃や会心、アクティブスキルによる攻撃、その他スキル効果等が噛み合う事で1ターンで合計ATK1億相当の大台に到達しているキャラクターまでもが登場し始めている。
また通常ガシャ産のキャラクターも近年インフレの傾向にあり、ドッカンフェスが開催される際にフェス限定と同時に新実装される通常ガシャ産キャラがフェス限定キャラと肩を並べる性能を引っ提げている事も増えている。
その影響で人によっては「待てばコインで交換出来る限定よりも、ガシャで引く以外の手段が無い強い通常産の方を引いておきたい」という逆転(?)現象も起きているとか。
逆にステータスのインフレが起こったことで救われたキャラクターもいる。
例えば、初期ではダメージ計算の観点からDEF数値を高めるサポート系のスキルにはなんの意味も成していなかった。
しかしリーダースキルとステージ難易度のインフレによってDEF数値とその重要性が急激に上昇。DEF型キャラクターとDEF向上系サポートキャラクターは躍進し、敵の弱体化効果上乗せやスキル次第で通常攻撃を完全防御することすらも可能となった。
また、「味方のATKとDEF20%UP」のような一見低い倍率での上昇効果を持つ様に見えるサポート戦士も、インフレによって数値が大きく上昇した現在ではたった20%すら強烈な数値上昇を与える重要な役目を得られるようになっている。
しかし、恩恵を受けたキャラクターもいれば逆のキャラクターもやはり存在し、ただただ火力自慢な戦士は新たに実装される「インフレにおいていかれないように設定されたキャラ」に追い抜かれ、中期頃にドッカン覚醒(いわゆる進化)によって救済されたキャラクターも、その後のインフレで救済が意味をなさなくなり、むしろ救済措置が終わってしまって悲しみを背負うしかなくなっている。
特に、パッシブスキルでのステータス上昇が「80%」や「120%」などの倍率ではなく「5000」などの固定数のキャラクターにその傾向が強い。
例えば、ガシャ産LRの1人【不滅の最凶戦士】ブロリーの上昇値80000や、通常ガシャ産UR【暗黒の意思】仮面のサイヤ人の上昇値50000と言った破格の数値を叩き出したり、低い定数でも気力8以上で必殺技が追加発動したり、取得した気玉1個につきATK3000UPしたりする変わり種のパッシブならまだ腐りにくいが(特にLRブロリーはステータスが高い上に「全体攻撃」と言う数少ない特性を持つキャラクターなので更に腐りにくい)、5000だの20000だのと低い、または中途半端な数値しか上昇しないキャラクターは最早泣き寝入りするしか無い。
悲しいことにこのゲームはバランス調整としてキャラクターのスキルを調整することはほぼ無い。
しかし一応救済措置システムは定期的に実装しており、キャラが変化しスキルやレアリティなども上昇する「ドッカン覚醒」、基礎ステータスや特殊スキルを付与する「潜在能力解放」、レアリティ変化はしないがスキルやLvが大きく向上する「極限Z覚醒」など、なんだかんだと救済措置自体は(同時にインフレを巻き起こしながらも)行われている。
ガシャ確率不正操作疑惑炎上事件
2017年11月14日に起こった事件で、普段はTwitterトレンドに出ないドッカンバトルが、トレンドだけでなくYahoo!ニュースなどで取り上げられるほどの大事件であり、ソシャゲ界にも激震が走った。
その内容は「ガシャ排出キャラ一覧に、排出するはずのキャラが存在しない」というもの。
ドッカンバトルはそのガシャ※で排出するキャラクターを、「SSR率10%」の中に「ピックアップSSR:5%」「それ以外のSSR:5%」といったふうに分けてそれぞれの枠での排出キャラクターを明記している。
しかし、プレイヤー全員が同じ排出キャラクターが表記されるはずが、何故かプレイヤーごとに排出キャラクターの一覧が全く違うという事件が発生。
そのおかしな状態自体は数時間もせず緊急メンテナンスが行われて修正されたが、SSRがSRを上回るほど多くなってしまい、狙ったキャラを一点狙いすると何万円分もガシャを回す必要がある現在、プレイヤーはこれを受けて「運営は常日頃からプレイヤーごとに確率操作を行っていたのではないか」という疑惑を持ち、それが広まって炎上するという自体に発展。運営側は謝罪とともに、「不正操作は無い」との釈明と、ソースコードの公開も行っている。
誤りもあるがざっくり説明すると「ドッカンバトルのキャラ一覧は識別IDとキャラ名を照らし合わせて表示するが、その部分に処理に誤りがあったために一覧の表記がバグった」というものである(なお、当然のことであるがこの公開されたソースコードがその誤った表記がなされてしまった際の表記のそれと全く同じソースコードであるという保証はどこにもない。そのような理由ならば「表記がおかしい排出一覧」として同じ排出一覧が全てのプレイヤーの画面に出る筈ではないのか?という意見もある。これは各プレイヤーで異なるということは各プレイヤー毎のIDを参照していた=プレイヤー毎に操作していたのでは?という意見だが、これも現在では確認のしようがないことであるが)。
対応としてバグっていた状態でガシャを引いた人には使った分の龍石(ガシャを引くためのアイテム)と、全ユーザーへ300個の龍石を配布された(10連50個)。
しかし腹の虫が収まらないプレイヤーは少なくはなく、以後ガチャ/ガシャで爆死したら「ドッカンした」、レアキャラクターがでなかった時に「運営がドッカンしてる」などと他のゲームでも使われることがあるらしい。
また、望むキャラクターが全然出ない状態を「ドッカンテーブル」と呼び、「自分のアカウントには出ない設定がされている」と皮肉るということも。
この皮肉は他のゲームでも使われており、「ドッカンテーブル」という呼称はスラングと化している。
記事編集の1人の意見ではあるが、実際に確率操作をしていたゲームがあるのは事実である。
また、100回や200回ガシャを回して狙ったピックアップがでないことも当然に有り得る話で、DOKKANフェスピックアップキャラクターを1点狙い(0.714%)した場合、100回して1枚出ない可能性は実は50%以上ある。
確率の計算上、300回以上回しても10%ほどの人間は出ないので、結局運が悪いとガシャというものはとことん出ないということは留意しておいたほうが良いだろう。
この事件に限らないが日本に溢れている「基本無料+ガチャ」で利益をだすモデルの一番の問題は円を使った抽選でありながら第三者による定期的なチェックが無い事。罰金制度が無く運営が不正をやった方が得になってしまっている事である。本来は証明が困難だからこそ第三者による事前のチェックと不正があった際に重い処分を行うことが求められる。悪玉に上げられやすいパチンコと比較しても「基本無料+ガチャ」モデルのゲームはチェックが甘すぎる。パチンコ以上に射幸心煽り、ギャンブル依存症を増やしている状態。更に未成年がプレイする事を踏まえればパチンコ以上に厳しい態度で運営に法と社会が臨まなければならない状態ではある。
※バンダイのソーシャルゲームは「ガチャ」を「ガシャ」と表記している。商標もある。
カテゴリの選考基準
キャラクターの編成の幅を広げる為に重要な要素であるカテゴリだが、メンバー選定は完全に運営側の主観に依存するためその選考基準を疑問視する声は多い。
「劇場版HERO」カテゴリに所属する原作キャラクターの扱いの差が代表的で、特に劇場版10〜13作目、所謂「魔人ブウ編」の時期に作られた劇場作品に登場する原作キャラクターに「魔人ブウ編」カテゴリが付いているか否かの差が良く発生し、ファンの頭を悩ませている。
この他にもメンバーの重複の多いカテゴリや定義自体が曖昧なカテゴリの乱発、選考基準の不徹底等の問題が数多く見られ、全面的な対応を求める声も上がりつつある。
ランク
他のゲームでもあるランク。経験値については、一定のランクからどうやらユーザーごとに少しずつ必要経験値テーブルが違うらしく、何種類あるかも不明である。ランクが上がると、最大act(スタミナ)、コスト、フレンド数がアップし、actが全回復する。また、actやコスト、フレンド数に関しては占いババの交換所で上限解放が可能。
以下、ランク目標の例
フレンド数100(MAX):150
Act100(パンのひみつの冒険super挑戦可能):150
Act130(極限Zエリア:パンのひみつの冒険挑戦可能):260
コスト594(コスト99のキャラ6体でもコストオーバーにならない):539
ランク経験値表
※上述の通り、ユーザーごとに少しずつ経験値テーブルが違うため、これは一例。自身がプレイしているアカウントと合わない可能性がある。
rank | 累計経験値 | 次のランクまで |
---|---|---|
1 | 0 | 15 |
2 | 15 | 30 |
3 | 45 | 45 |
4 | 90 | 70 |
5 | 160 | 95 |
6 | 255 | 145 |
7 | 400 | 220 |
8 | 620 | 320 |
9 | 940 | 445 |
10 | 1385 | 610 |
11 | 1995 | 815 |
12 | 2810 | 1060 |
13 | 3870 | 1345 |
14 | 5215 | 1670 |
15 | 6885 | 2035 |
16 | 8920 | 2440 |
17 | 11360 | 2885 |
18 | 14245 | 3370 |
19 | 17615 | 3895 |
20 | 21510 | 4460 |
21 | 25970 | 5045 |
22 | 31015 | 5650 |
23 | 36665 | 6275 |
24 | 42940 | 6920 |
25 | 49860 | 7585 |
26 | 57445 | 8270 |
27 | 65715 | 8975 |
28 | 74690 | 9700 |
29 | 84390 | 10445 |
30 | 94835 | 11210 |
31 | 106045 | 11995 |
32 | 118040 | 12780 |
33 | 130820 | 13565 |
34 | 144385 | 14350 |
35 | 158735 | 15135 |
36 | 173870 | 15920 |
37 | 189790 | 16705 |
38 | 206495 | 17490 |
39 | 223985 | 18275 |
40 | 242260 | 19060 |
41 | 261320 | 19845 |
42 | 281165 | 20630 |
43 | 301795 | 21415 |
44 | 323210 | 22200 |
45 | 345410 | 22985 |
46 | 368395 | 23770 |
47 | 392165 | 24555 |
48 | 416720 | 25340 |
49 | 442060 | 26125 |
50 | 468185 | 26910 |
51 | 495095 | 27695 |
52 | 522790 | 28480 |
53 | 551270 | 29265 |
54 | 580535 | 30050 |
55 | 610585 | 30835 |
56 | 641420 | 31620 |
57 | 673040 | 32405 |
58 | 705445 | 33190 |
59 | 738635 | 33975 |
60 | 772610 | 34760 |
61 | 807370 | 35545 |
62 | 842915 | 36330 |
63 | 879245 | 37115 |
64 | 916360 | 37900 |
65 | 954260 | 38685 |
66 | 992945 | 39470 |
67 | 1032415 | 40255 |
68 | 1072670 | 41040 |
69 | 1113710 | 41825 |
70 | 1155535 | 42610 |
71 | 1198145 | 43395 |
72 | 1241540 | 44180 |
73 | 1285720 | 44965 |
74 | 1330685 | 45750 |
75 | 1376435 | 46535 |
76 | 1422970 | 47320 |
77 | 1470290 | 48105 |
78 | 1518395 | 48890 |
79 | 1567285 | 49675 |
80 | 1616960 | 50460 |
81 | 1667420 | 51245 |
82 | 1718665 | 52030 |
83 | 1770695 | 52815 |
84 | 1823510 | 53600 |
85 | 1877110 | 54385 |
86 | 1931495 | 55170 |
87 | 1986665 | 55955 |
88 | 2042620 | 56740 |
89 | 2099360 | 57525 |
90 | 2156885 | 58310 |
91 | 2215195 | 59095 |
92 | 2274290 | 59880 |
93 | 2334170 | 60665 |
94 | 2394835 | 61450 |
95 | 2456285 | 62235 |
96 | 2518520 | 63020 |
97 | 2581540 | 63805 |
98 | 2645345 | 64590 |
99 | 2709935 | 65375 |
100 | 2775310 | 66170 |
rank | 累計経験値 | 次のランクまで |
101 | 2841480 | 66975 |
102 | 2908455 | 67790 |
103 | 2976245 | 68615 |
104 | 3044860 | 69450 |
105 | 3114310 | 70295 |
106 | 3184605 | 71150 |
107 | 3255755 | 72015 |
108 | 3322770 | 72890 |
109 | 3400660 | 73775 |
110 | 3474435 | 74670 |
111 | 3549105 | 75575 |
112 | 3624680 | 76490 |
113 | 3701170 | 77415 |
114 | 3778585 | 78350 |
115 | 3856935 | 79295 |
116 | 3936230 | 80250 |
117 | 4016480 | 81215 |
118 | 4097695 | 82190 |
119 | 4179885 | 83175 |
120 | 4263060 | 84170 |
121 | 4347230 | 85175 |
122 | 4432405 | 86190 |
123 | 4518595 | 87215 |
124 | 4605810 | 88250 |
125 | 4694060 | 89295 |
126 | 4783355 | 90350 |
127 | 4873705 | 91415 |
128 | 4965120 | 92490 |
129 | 5057610 | 93575 |
130 | 5151185 | 94670 |
131 | 5245855 | 95775 |
132 | 5341630 | 96890 |
133 | 5438520 | 98015 |
134 | 5536535 | 99150 |
135 | 5635685 | 100295 |
136 | 5735980 | 101450 |
137 | 5837430 | 102615 |
138 | 5940045 | 103790 |
139 | 6043835 | 104975 |
140 | 6148810 | 106170 |
141 | 6254980 | 107375 |
142 | 6362355 | 108590 |
143 | 6470945 | 109815 |
144 | 6580760 | 111050 |
145 | 6691810 | 112295 |
146 | 6804105 | 113550 |
147 | 6917655 | 114815 |
148 | 7032470 | 116090 |
149 | 7148560 | 117375 |
150 | 7265935 | 118670 |