文章はウィキペディアからの引用なので、ご了承下さい。
概要
2001年11月24日よりボーステック運営でサービスが開始され、現在はD4エンタープライズ運営の[http://www.amusement-center.com/ アミューズメントセンター]の一サービスとして提供されている。プロジェクトEGGを利用するには会員登録(月額525円)が必要である。マスコットキャラクターは『EGGY』(ボーステックが1985年に発売した作品。Project EGGのほかバーチャルコンソールでも配信中)。参入メーカーは59社にも及ぶ。
特徴
NEO-GEO、FC、SFC、MEGADRIVE、PC-ENGINE、SG-1000、ARCADE、FM-7、FM77AV、MSX、MSX2、MSX2+、PC-6001、PC-6001mkII、PC-8801、PC-9801、X1、X68000等のゲームをダウンロード購入が可能。
- オールドゲームをWindows上からプレイ可能。
- ダウンロード価格は¥0〜¥525(ワンコインキャンペーン中)
- 商品の購入、商品の認証の際には有料会員費用(月額¥525)が必要。購入、認証後は退会してもゲームをプレイ可能。
- Yahoo!JAPANのユーザーアカウントでもログイン・利用が可能。
- ポイントの購入による割安購入が可能(¥10000で12000ACポイントを購入した場合、12000円分のゲーム購入が可能)。
- EGG有料会員向けサービス
- ゲームの購入、購入したゲームの認証
- 有料会員向け無料ゲームの無料プレイ
- コンパイルステーション配信の全ゲームの無料プレイ
当該ゲームの元対応機種
参加企業
- ANMA
- BPS
- dB-SOFT
- G-mode
- HOT-B
- I'MAX
- IPM
- IRI
- NCS/extreme
- SNKプレイモア
- T&E_SOFT
- Tozai Games
- X-nauts
- ZOOM
- アートディンク
- アイレム
- アルシスソフトウェア
- ウィンキーソフト
- エス・ピー・エス
- エンターブレイン
- ガイナックス
- キャリーラボ
- クエイザーソフト
- クリスタルソフト
- ゲームアーツ
- コスモスコンピュータ
- コンパイル
- サンソフト
- ジーエーエム
- システムサコム
- システムソフト
- ジャレコ
- シンキングラビット
- スタジオWING
- テンキー
- パオン
- ハドソン(2005年3月31日で販売終了)
- ハミングバードソフト
- パンサーソフト
- ファミリーソフト
- ヘルツ
- ボーステック
- ホクショー
- ポプコムソフト
- マイクロキャビン
- マイクロビジョン
- ミリオン
- メディアワークス
- モオソフト
- もものきはうす
- ランダムハウス
- リバーヒルソフト
- ろまんてっく
- 呉ソフトウェア工房
- 工画堂スタジオ
- 創現
- 日本クリエイト
- 日本テレネット
- 日本ファルコム
- 日本物産
- 風雅システム
アクティベーション
EGGランチャーでのアクティベーション
ゲームの購入、ゲームの認証をするには有料会員になる必要がある。そのため、再認証・ゲーム権利の移動・PCクラッシュ時の再登録・PC環境が変化した際などに再認証費用(月額会員料金525円)が発生する可能性がある。完全な売りきりではなく、その都度サポート費用がかかる可能性があるため、注意が必要となる。退会後にもサポート費が発生する可能性があるので、「退会後も無料で使用できます」との公式説明は問題があるのではないかとする批判もある。
アクティベーション方法の詳細
ゲームはそのゲーム用として登録した1台のPCにしかダウンロードできないが、複数のPCを登録できる。
ゲームの登録(生成)時にPC環境と認証キーを合わせ実行ファイルが生成される。よって、そのゲームを別のPCにコピー・移動させてもプレイする事は出来ない。他のPCにゲームを移動させる際には、登録したPCから「ゲーム権利の移動」機能を使う必要がある。
- PCが故障したが、会員IDとパスワードを保管できている場合
- サポートに電話にて問い合わせ個人情報の確認が必要。登録時の決済方法(biglobe、nifty、goo、Yahoo決済)の場合は各事業会社に問い合わせる事で対応。
- PCが故障し、会員IDとパスワードが解らなくなってしまった場合
- 再認証は不可。
再現性
- 一部のゲームは完全には再現されず、音が一部無音・実機より音や表示が遅れる等の問題がある。
- それらの再現性の問題があるゲームのサポートサイトが一部閉鎖している為注意が必要となる
- 「夢幻戦士ヴァリス COMPLETE スターター」アップデートパッチ Ver1.02
- 「ディーヴァ・クロニクル スターター」アップデートパッチ Ver1.01
- 「レリクスアンソロジー スターター」アップデートパッチ Ver1.01 については下記で対策パッチの入手が可能
外部リンク
関連タグ
レトロゲーム ファミリーコンピュータ ファミコン ディスクシステム スーパーファミコン メガドライブ PCエンジン レトロPC X68000 MSX PC-6001/PC-8001/PC-8801 MSX2 MSX2+ MSXturboR PC-9801/PC-9821/PC-9800 SG-1000 アーケードゲーム FM-7 FM77AV X1 X1turbo FM-7 FM-77AV バーチャルコンソール