概要
中川李枝子(1935年-2024年)の執筆と山脇百合子(1941年-2022年)の作画による、子供向け絵本のシリーズ。1963年12月に刊行された。
(ちなみに2人は姉妹で中川が姉、山脇が妹。旧姓・大村で、『ぐりとぐら』では山脇が「おおむらゆりこ」名義で出版されている。)
料理を作ることと食べることが大好きな双子のノネズミ、ぐりとぐらを主人公とする物語。
Pixivでは、代表作「ぐりとぐら」の表紙絵をモチーフにしたパロディ絵や、主人公2人を擬人化した作品が多い。
1967年の英語版が最初の翻訳本で、2001年までに英語、デンマーク語、エスペラント、中国語、朝鮮語、フランス語、タイ語、オランダ語、クメール語、スペイン語の10言語に翻訳された。
2018年3月時点でシリーズ累計発行部数は2630万部を記録。
2023年に刊行60周年を迎える。
主な刊行物
- 『ぐりとぐら』(1967/01)
- 『ぐりとぐらのおきゃくさま』(1967/06)
- 『ぐりとぐらのかいすいよく』(1977/04)
- 『ぐりとぐらのえんそく』(1983/03)
- 『ぐりとぐらとくるりくら』(1992/10)
- 『ぐりとぐらの1ねんかん』(1997/10)
- 『ぐりとぐら ポストカードカレンダー 2000』(1999/11)
- 『ぐりとぐらのあいうえお』(2002/02)
- 『ぐりとぐらのおおそうじ』(2002/02)
- 『ぐりとぐらかるた』(2002/10)
- 『ぐりとぐらとすみれちゃん』(2003/10)
- 『ぐりとぐらのうたうた12つき』(2003/10)
- 『ぐりとぐら 英語版 CD付』(2004/10)
- 『ぐりとぐらの1·2·3』(2004/10)
関連イラスト
版権パロディ
関連タグ
ボボボーボ・ボーボボ…作中に「グリ」と「グラ」という名前のキャラクターが登場。
東海オンエア…ぐりとぐらのパロディ動画が権利関係で削除されてしまったため、一時期話題となった。
デッドプール&ウルヴァリン…子どもは見ちゃダメ♡特別動画の内容がぐりとぐらのパロディである。