ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ピクシブ百科事典一般社会文化娯楽ゲーム
たたいて・かぶって・ジャンケンポン

概要

じゃんけんを絡めた御座敷遊びの一種。

一対一の反射神経勝負のゲームとなっている。

  • 用意するもの

叩く棒

ピコピコハンマーハリセン、丸めた新聞等々の叩く用途のであり怪我しないものが好ましい。

被るもの

頭を守れるものであればヘルメットバケツザルの蓋といった日常品でも代用可。

座布団

必須ではないが、お座敷遊び的性格から、床の上に座布団を敷いて座ることが多い。

  • ゲームの流れ
  1. 対戦相手同士、50〜100センチ程距離を置いて向かい合い、 間に叩く棒と被るものを置きます。
  2. 『たたいてかぶってじゃんけんぽん』の掛け声と共にジャンケンで勝負します。
  3. (じゃんけんの勝者を攻撃側、敗者を防御側とする)攻撃側は棒で防御側の頭を叩きます。防御側は被るもので頭を守ります。(この場合、素手で攻撃したり被るものを取るのは無効。防御側が攻撃したら反則負け)。
  4. 相手の頭を叩けた側のプレイヤーが勝利。防御側が防御成功したら再びジャンケンを行い攻撃側、敗者を防御側を決めなおして繰り返します。

発祥

この遊びを考案したのは六代目・桂文枝とされており、桂三枝だった頃にテレビ番組『ヤングおー!おー!』の1コーナーとして考案したと言われている。この遊びは多くの別名で知られており、そのいずれかは元々、番組の遊びの原形であった可能性もある。

派生

任天堂ゲーム&ウォッチシリーズの「ジャッジ」がこれに似ている。

片手にもつプラカードの数字がランダム表示され、数が大きい方は相手を攻撃できる権利を有し、数が小さい方は避ける権利を持つ。ただし、うっかり数字が小さい方が大きい方を叩くとアウト。

関連タグ

ジャンケン

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

たたいて・かぶって・ジャンケンポン
0
編集履歴
たたいて・かぶって・ジャンケンポン
0
編集履歴