曖昧さ回避
- 織物の一種。本項で解説。
- 魚を天日干ししたもの。→ちりめんじゃこ
概要
この織物は、本来絹で作られる、強い撚りをかけた糸を用いた記事を指す。
一般的にみられるこの種の布( 鬼縮緬と呼ばれる )の製法としては横糸に強い撚りをかけた糸を用い、経糸には撚りのかからない糸を用いることにより、布が縮み、生地の表面には特徴的な凹凸が発生する。
また、絹ではなく化学繊維を用い同様の製法で作られた織物もこのように呼ばれる。
用途
この織物は日本においては着物や風呂敷、あるいは小物等の生地として使用される。
また、産地を頭につけ「~縮緬」と呼ぶことがある。
海外
ちなみに、外国でもこの種の織物は製造され、フランスではこの種の織物はクレープ織(絹の織物)と呼ばれる。
ちなみにスイーツのクレープは本来そば粉で作られていたガレットを貴族向けに小麦粉やその他の材料を変えたものにアレンジした際、このスイーツの焼いた際にできるこげ模様がこの織物の模様に類似していることより名づけられた。