曖昧さ回避
- フランスの伝統的な料理・菓子。蕎麦粉、小麦粉などで作った生地を焼いたもの。
- ブラジル風のグリルチキン。
- ガレットワークスによる2017年2月12日創刊の百合コミック誌。またはそのマスコット・キャラクター
- アニメ『機動戦士ガンダムAGE』に登場するデシル・ガレット、ゼハート・ガレットの兄弟→ガレット兄弟
- アニメ『DOG DAYS』に登場する国家 → ガレット獅子団
- 特撮ドラマ『ウルトラマンギンガS』の防衛組織・UPGが使う用語。了解という意味である。
- ゲーム『ファイアーエムブレム 封印の剣』の登場人物 → ガレット(封印の剣)
- 漫画『ONEPIECE』の登場人物 → シャーロット・ガレット
- 漫画『ガールズ&パンツァー 激闘!マジノ戦です!!』の登場人物
- 漫画『魔法少女猫たると』の登場人物 → 本記事で解説
- アニメ『コロッケ!』の登場人物
検索時の注意
pxivで「ガレット」と検索した場合、「マーガレット」「シュガレット」なども表示される。
料理・菓子のガレット
蕎麦粉、小麦粉などで作った生地を薄く丸く延ばし、焼いたフランスの料理。
昔は石(ガレ)の上で焼いた事からガレットという名になったとされる。
ブルターニュ地方で作られた「ガレット・ブルトンヌ」を祖とする。
蕎麦粉で作った生地を焼きながら正方形に畳み、魚介、肉、野菜、チーズ、卵などを飾る。
中央に具を置いて畳んだものは「ガレット・コンプレット」と呼ばれる(コンプレット=コンプリート)。
現在、小麦粉で作ったガレットは「クレープ」と呼ばれる事が多い。
→「クレープ」の記事へ
『魔法少女猫たると』のガレット
CV:石田彰
スーツと帽子とサングラスがトレードマークのハードボイルド猫。
月平に飼われている。あまり感情や内心を表に出さない。
関連タグ
『コロッケ!』のガレット
CV:関智一
古代神殿サラミッドの第五階層を守護するゴーストバンカー。通称「緑のガレット」。
緑色の髪をして眼鏡をかけた優男風の青年で手が樹木になっている。詩人でもあり登場時や戦闘時にも詩の一説のような言葉遣いをする。
禁貨や夢を求めるがために戦い続けるバンカーたちを嘆いており、そのために涙を流した。(ウインナーはその気持ちを理解し「彼のポエムには愛がある」と訴えた。)
しかし、愛する気持ちとは裏腹に緑を傷つけられると逆上して自分が緑を巻き込み傷つけながら戦うなど、言動と行動が伴っていない面があり、コロッケ一行の面々にツッコミを入れられている。
ブサイク仮面「こらー、緑の心はどうした、緑の心は」
悪知恵ファイター「結局口先だけだったってことか?」
元マネージャー「一番タチの悪いタイプね」
使用技は樹木の腕を伸ばし敵を貫いたり薙ぎ払う「グリーンソネットスティックバスター」。拳を棍棒の様に肥大化させ叩きつける「ニットグリーンインパクト」。
相手としてバーグを指名する。彼の「ハンマー掌」の連打を軽くいなすなど強さを見せ「戦いを止め共にうたおう」と訴えるが、諦めないバーグの「ハンマー伸」により枝が折れると豹変、これまでとは打って変わり激しい攻撃を繰り返す。その後もバーグを痛めつけるが根性で「ハンバーグー」を完成させたバーグの反撃を食らい、体が燃えて消滅した。