ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

どついたれ本舗

どついたれほんぽ

『ヒプノシスマイク』における区画のひとつである『オオサカ・ディビジョン』を代表するMCグループの名称。
目次[非表示]

めっちゃエレガントな口八丁
本邦初公開

概要

キングレコードが原作を手がける音楽CD企画ヒプノシスマイクにおける区画のひとつである『オオサカ・ディビジョン』を代表するMCグループの名称。
イメージカラーは橙色。略称は『ど』(5thライブより)、もしくは『どつ本』。

以下の3人が所属する。

簓



躑躅森盧笙



アマヤド




楽曲

『あゝオオサカdreamin'night』
作詞:R-指定
作曲・編曲:DJ松永
オオサカ・ディビジョンデビューCDの表題曲。人気ヒップホップユニットCreepyNutsが提供しており、YouTubeで先行発表された時点で大きな反響を巻き起こした。
和テイストのメロディーやテンポよく流れるようなフロウはやみつきになること間違いなし。

『なにわ☆パラダイ酒』
作詞:梅田サイファー (KZ, KBD, KOPERU)
作曲:Cosaqu
コミカライズ「side D.H & B.A.T」1巻限定版付属のCDに収録。
オオサカ・ディビジョン結成記念に、3人が夜の街を飲み歩く。

『笑オオサカ!~What a OSAKA!』
作詞:トータス松本・SHINGO★西成
作曲:トータス松本
編曲:ウルフルズ&菅原龍平
2ndDRBで発表された楽曲。大御所ロックバンドであるウルフルズとULTRA NANIWATIC MC'Sの一員であるSHINGO★西成が楽曲を手掛けた事が話題となり、前回同様に大きな反響を呼んだ。
終始明るい雰囲気の楽曲であり、他ディビジョンのファンからも楽しくなれる曲という事で愛されている。

登場

オオサカ・ディビジョンの存在やその代表チームのメンバーのお披露目は2019年9月7日、大阪で開催された4th LIVEで東方天乙統女勘解由小路無花果が発表する形で初めて行われた。しかし、メンバーのうち白膠木簓と天谷奴零に関してはドラマトラックやコミカライズにおいて既に先行登場している(但し名前だけ登場の場合もある。詳細は個別記事を参照)。

余談

『どついたれ』というのは大阪の方言で、『殴り倒してやれ』という意味。
これまでの各ディビジョンの名前は正統派な名前やクールな名前、ポップな名前などだったが、
お笑いグループのような親しみやすい名前という新しい切り口に多くのファンのどよめきを誘った。

そして公式オフィシャルブックの簓の項目にて『どついたれ本舗』という名前は簓と盧笙がかつて組んでいたお笑いコンビの名であり継承したことが明かされた。
さらにオオサカ・ディビジョンとナゴヤ・ディビジョンの結成の前日譚が描かれたコミカライズ『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-side D.H&B.A.T』1巻限定版特典のCDドラマトラック
「The truth of the haunted house」において、簓と盧笙に出会う前の零がコンビ名の由来であったことが判明している。

メンバーのうち簓と盧笙は関西弁で話すが、零は標準語で話す。

関連イラスト

どついたるわーーーーーー
本舗の新衣装も見たい


Osaka!
【オオサカ巡礼旅ガイど!】オオサカLOG#3



関連動画

  • ヒプノシスマイク「あゝオオサカdreamin' night」どついたれ本舗


  • オオサカ・ディビジョン“どついたれ本舗”「笑オオサカ!~What a OSAKA!」Trailer

関連タグ

ヒプノシスマイク オオサカディビジョン
BusterBros!!! MADTRIGGERCREW FlingPosse 
麻天狼 BadAssTemple

関連リンク

公式サイト 
公式Twitter
YouTube公式チャンネル
ニコ生公式チャンネル

関連記事

親記事

ヒプノシスマイク ひぷのしすまいく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 68498152

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました