ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

魔女の旅々』の登場キャラクター。

主人公イレイナの箒が擬人化魔法をかけられたことで生まれた。通称「ほうきさん」

髪色は桃色でややウェーブがかかっており、それを除けば見た目も声もイレイナ本人に間違えられる程そっくりであるが、イレイナよりも少し年上に見える容姿であることが度々見て取れる。イレイナは作中で少しずつ年齢を重ねていることが何となく分かるが、ほうきも同じように外見年齢が変化しているかは不明。

イレイナのことを「イレイナ様」と呼び、自分のことを「わたくし」と呼ぶ。

「~でございます」といったイレイナよりもさらに丁寧な敬語口調が特徴で、道具ではあるが、人の姿になった時は淑やかで上品な女性そのもの。

主人であるイレイナのことを深く敬愛しており、その度合いは他の女性キャラと同様に特別な感情の域にまで達しているようだが、奇行に走ったり感情に任せて一方的に愛をぶつけたりするようなことはせず、かなり常識的かつ理性的。

物であるだけに傘や家具といった他の道具と言葉を交わすことも可能だが、イレイナに敬愛以上の情を抱いたり、人間であるアムネシアの心情を理解して諭すことが出来る等、価値観はどこまでも人間に近い。

また登場人物のほとんどが変人、あるいは良くも悪くもどこかしら頭がぶっ飛んでいるのが当たり前な魔女旅の中では、非常に貴重な一般常識を持ち合わせた話の通じるキャラでもある。……しかしそんな彼女は人ではなく道具である。

大人な女性といった立ち振舞いだが、敬愛するイレイナに対しては非常に盲目的な所もある。

イレイナからは肉親のように甘えられる存在として見られている模様。

経緯

全ては見習い時代にイレイナが興味本位で開発した魔法薬、その名も『物に命を吹き込む薬(物と会話する薬)』に端を発する。

師であるフランは気分屋で魔法を教えてくれない日も多かったため、しかたなく自習と研究に没頭していたイレイナはある日その場の「ノリ」と「偶然」でこの薬を開発してしまう。

そのノリのまま『物を擬人化する魔法』まで開発し、その後なんやかんやあって酷い目(ある物に魔法をかけたらそれの人間体がやべーやつで危うくやべーことをされかける)に遭ったことで、イレイナはその魔法を数年に渡って封印することとなる。

その後「人間に反逆を企てる物達」によって占拠された屋敷に迷い込み、洗脳系魔法によって身体の自由を奪われたイレイナは、残された最後の一手として封印を解除、箒に時限発動の形で「擬人化魔法」をかけて安全な屋敷の外に飛ばし、擬人化した彼女が助けにくるのを待つことになる。

こうして生まれたのがほうきである。

もっとも、今までイレイナが箒に擬人化魔法をかけなかった理由は、過去のトラウマによるものではなく「最も身近な道具である箒が自分のことをどう思っているのかを知るのが怖かった」というものであった。事実、彼女にあてた手紙の中でイレイナは

「今まで散々こき使っておいて、困ったときにはお願い事をするなど、白々しいことこの上ありません。だからこんなことを頼むのは、とても身勝手で、馬鹿げていて、欺瞞であることは明白で、愛想をつかされてこの場で破り捨てられても、何の文句も言えません」

と記しており、箒に対する負い目が窺える。

しかしそれに対するほうきの答えは

「生まれてこのかた、ずっとイレイナ様に大事にされてきました」

「言葉が通じずとも、声が届かずとも、わたくしは、どこまでもあなたの物でございます。いくら酷使されようとも、あなたを恨むことはありません」

であった。

その後もほうきはしばしば登場してはイレイナを支えることとなる。

イレイナへの想い

上記の通り「自分はイレイナの物」「自分はイレイナに愛されている」という誇りを持っており、忠誠を誓うと同時に特別な感情を抱いている。

イレイナに想いを寄せるキャラの中では最も控え目な常識人(物)であり、フラン、アムネシアと並んで正妻との呼び声も高い。とはいえ完全に無私無欲というわけではなく、風邪で精神的に幼くなって泣くイレイナの珍しい姿を見て眼福を味わったり、眠りについたイレイナの髪を魔法の効果が切れるまで撫で続けたりと、ささやかな幸せを満喫している模様。

イレイナ以外の人物との交流について

小説本編においては基本的にイレイナ以外と絡むことはない。が、例外として危機に陥ったイレイナが自らを捨て駒にしてアムネシアを安全地帯へ退避させるため、ほうきに彼女のサポートをさせたことがある。

号泣してイレイナを救出するため現場に戻ろうともがくアムネシアにイレイナの気持ちを無駄にしないよう叱責し、今取るべき最善の解決法へと導く。さらにそれが究極の汚れ仕事となることを察した際には、アムネシアを大切に思う主人の気持ちを汲み取り、

「あなたが責任感や義務感を感じることはございません。逃げてしまってもあなたを恨む人はいないでしょう」

と最後の力をふりしぼって抱きしめた。

後日、“あのとき何があったのか”を主人に告げることで、『信仰の都エスト』の法に反する「アムネシア救出作戦」を決行するための「正統な理由」探しをするイレイナの背中を押す役割を果たす。

また、コミカライズ版においては原作と異なり物々語(先述の「物に占拠された屋敷」の話)サヤとの再会シーン(原作においては「正直者の国」の1シーン)が合体しており、ほうき単独ではなくサヤと共にイレイナを救出する話に改変されたため、こちらもほうきが他のキャラクターと絡んだ例となっている。

こちらのほうきは常に冷静に振る舞う原作よりも、やや感情豊かに描かれている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 桜舞う

    魔女旅ワンライ30にて書いたものです。 イレイナさんとほうきさんの話。
  • 二人の理由

    今回はほうきさんを抱き枕にするイレイナさんのお話にするつもりでしたが前にシリアスな感じで書いた記憶があったので変更しました。 コンビニで8000円の納豆巻きを買ったらモンスターをハントするゲームが付いてきたので今からやってきます。絶対投稿し忘れる自信があったので本文を打ち込む時にダウンロードし始めました。
  • 眠れない夜に

    イレイナってアムネシアとかサヤには絶対弱いところは見せないじゃないですか。じゃあ誰に見せるんだってなるとそりゃあほうきさんな訳ですよ。つまりそういうことですよ。 今週は時間取れるって思っていたのですが仲間内で宇宙船の騙し合いゲームをめちゃくちゃやってしまいました。相方との詐欺師無敗記録が途絶えて眠れない夜を過ごしました。
  • ある日のイレイナとほうき

    ただ、欲望のままに書きました。なるべく原作に近い書き方で書いたつもりではあります(似てないですけど) そして、私的にはイレほうではなくほうイレなのでそこら辺よろしくお願いします イレイナは受け側って本編で言われてるので攻めには回しません
  • 忘れもの

    魔女旅ワンライ26にて書いたものです。 ほうきさんと、宿の部屋にあった忘れものの話。
  • 呪いの指輪

    2021.3.6 魔女の旅々ワンライ企画『指輪』『血』『フルーツ』で書いた物です
  • イレほう まとめ

    Twitterで催されている魔女旅ワンライにて書かせていただいた作品の一部を加筆修正して纏めました 内容は全てイレほう(あるいはイレ+ほう)になります 各作品のあらすじは1ページ目の目次にて確認できます
  • 戒祈屋VS灰の魔女

    「リリエールと祈りの国」および「魔女の旅々」の二次創作短編です。 もともとはGW中のワンライで途中までだった「戒祈屋VS灰の魔女」のフルバージョンです。 リリエールの設定に関する軽度ネタバレと独自解釈がありますが許してください。
  • 半分と4つのお話

    イレイナさんがパンを半分こしようとするお話です。 この解釈は違うってやつがあったら容赦なくボコボコにしてください 1P→イレフラ編 2P→ほうイレ編 3P→サヤイレ編 4P→アムイレ編
  • 早起き

    ツイッターの企画・魔女旅ワンライドロ48にて書いたものです。 イレイナさんとサヤさんが早起きします。
  • 《魔女之旅》屑之魔女同人短篇集

    “小手术”

    一直发存货懒得写文手都生了,赶紧写几篇短篇恢复一下!
  • 魔女とほうきのお花見

    Twitterで行われた「1時間でお題に沿って魔女の旅々の二次創作を書こう!」という企画「魔女旅ワンライ」にて投稿した作品です。 こういった形で自分用に保管します。 イレイナさんとほうきさんのほのぼの会話

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ほうき(魔女の旅々)
11
編集履歴
ほうき(魔女の旅々)
11
編集履歴