ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

群れなす異空の翼 ぼうそうローパーズ。

ほんらい スフィア に群がる そんざいだが、

何者かの 支配により、あの実のカケラ

もとめ 異空を飛び回る。 ローパーたちを

たばねる親玉と言えば、アイツしか いない!?


概要編集

星のカービィWiiデラックス』のモード、「マホロアエピローグ」のエリア4「異空のロスカドーラ」のボス。

紫の体に歯車のような角が生えたスフィアローパー4体。二つ名は「群れなす異空の翼」。

他のエレメンタルボス同様、何者かの支配下に置かれ、果実のカケラを探しているというが…?


使用技編集

ランディアと同じく4体1組となるが、『スターアライズ』の三魔官シスターズ同様、ほとんどの場合一度に襲いかかってくるのは2体だけで、その間残りの2体は画面奥を飛び回っている。

ランディアの後半戦とは異なり各個体で攻撃判定は別個に存在するため、複数体にまとめて攻撃を当てれば一気に大ダメージを与えられる。


  • バーストダスト

独立した技ではなく、他の攻撃で出現する紫色と黄色が入り混じったプラズマ。このボスを強敵たらしめている最大の要因

素早い動きも手強いが、このバーストダストはしばらく画面に残留した後に時間差で爆発し、ダメージを与えてくる厄介なもの。おまけにマホロアの攻撃やカービィの吸い込みでは除去できない

これがローパーたちの激しい波状攻撃と共に画面狭しとばら蒔かれるため、苦戦すること間違いなし。一部ではラスボスより強い」という声も。


  • エナジーボム

エナジー弾を様々な軌道で発射してくる。ぼうそうローパーズの周囲にバーストダストを出してくることもある。

真・格闘王への道」でカービィが吸い込むとボムをコピーできる。


  • グライド体当たり

滑空しながら突進する。軌跡にバーストダストが出る。


  • ローパーズ拡散エナジーボム

回転しながらバーストダストとエナジー弾を出現させる。


これ以下は後半戦から使用。


  • 奥からローパーズ体当たり

一度画面奥に全員が移動してから、一斉に画面手前に飛んでくる。通過中に大量のバーストダストが出てくる。


  • 奥からローパーズエナジーボム

画面奥に移動し、エナジー弾を降り注がせる(1回目は4発、2回目は6発)。

その後はグライド体当たりを繰り出してバーストダストを出現させる。


  • スターダスト&ブラックホール

画面中央に4体が集まり、ミニブラックホールを発生させる。ブラックホールの周囲をバーストダストが回転し、技終了後に飛び去る際にもバーストダストが撒き散らされる。

危険な技だが、この隙にマホロア砲やブラックホールを当ててやるとそれぞれに当たり判定がある都合上一気にコンボ数を稼げるので狙ってみよう。


戦闘BGM編集

正式曲名:「VS.群れ成すローパーズ」

作曲者:下岡優希


雑魚ラッシュの曲「VS.ラパリパルパーズ」(さらに大本は「VS.スフィアローパー」)のフルバージョン。

9/4拍子の新規パートが追加された。


関連項目編集

星のカービィWiiデラックス マホロアエピローグ スフィアローパー

関連記事

親記事

スフィアローパー すふぃあろーぱー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3659

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました