解説
CV:和氣あず未
『悪役令嬢レベル99』の物語の舞台となる乙女ゲーム「光の魔法と勇者様」(通称「ヒカユウ」)の主人公。
貴重な光属性魔法の持ち主で、平民階級ながら王立学園の特待生となった。困っている人を放っておけず、そのせいでトラブルに巻き込まれることも。朗らかで多くの人から好かれていく。…というのがゲームでの彼女。
本来のゲームの流れでは攻略対象と切磋琢磨してレベルを上げラスボスである魔王退治を行うはずだったのだが、チョイ役悪役令嬢にして裏ボスのユミエラが転生者だったことが原因で、攻略対象共々その運命が大きく変わっていくことになる。
なお、彼女自身は転生者でも「ヒカユウ」世界の真相を知るわけでもない。
本作はメディアごとに物語の展開に差異があるが、特に彼女は性格と立ち回りが異なっている。
人物
メディアごとに多少差異はあるが、基本的に明るく人懐っこく邪心などはない。しかし、考え足らずな部分があり、貴族主義社会で生きている平民という自身の立場をよく理解できていない。小説版ではユミエラからも「頭の中がお花畑」と内心毒づかれている。
事実、第二王子であるエドウィンを「エド君」と愛称で呼ぶ、複数の異性と交流するなど、貞淑を求められる貴族子女ではまずありえない行為を平然と行っている。そのせいで周囲の生徒からの評判は良くない。
容姿についてはピンク髪に翠眼を持ち、髪型はボブカットで、左側に星のマークが入った丸い髪留めを着け、右側には三つ編みを作っている。
なお、髪は書籍版だと直毛だが、コミカライズ版とアニメ版ではウェーブがかかっている。
原作小説版(Web版・書籍版)
ユミエラとの関係
魔王特効の光属性ということで攻略対象とともに魔王討伐メンバーとして王家から見込まれたことで、エドウィンを通じて将来的な魔王復活の情報を伝えられ、魔王討伐への協力を決意する。しかし、学園で出会ったユミエラが「レベル99という尋常ではないステータスを引っ提げ入学してきた」「魔王と同じ黒髪黒目で闇魔法を使う」人物だった結果、そのあやふやな根拠から彼女が魔王と思い込み、公衆の面前で一方的に魔王呼ばわりして宣戦布告する。
その後の学園生活の中でも(ユミエラの行動が大分非常識というせいもあるが)彼女の行動を悪意あるものと勝手に解釈し、黒髪への偏見、そしてユミエラ個人に対する畏怖は改善されるどころか余計に悪化していく。中盤ではエドウィンと共に彼女を責め立てたことで裏ボスとして覚醒する一歩手前まで追い詰めてしまった(すんでのところでパトリックが救出した)他、特に後述のダンジョン攻略で受けた仕打ち(ユミエラ的にはただの効率的なレベル上げ手段だが、他の人間から見れば死と隣り合わせの超危険なスパルタ訓練)から、それ以降は彼女を「魔王以上の邪悪」と認識してしまう。
エドウィン曰く「ユミエラが関わると人が変わるが、そうでなければ心優しい少女」とのことで(これについては惚れた欲目の無いユミエラも書籍版序盤にて彼女を観察して似たような感想を抱いている)、ユミエラ絡み以外で誰かを傷つけたり利用したりするような言動は特に見られない。
悪役令嬢もので主人公と敵対するタイプのヒロインは、善人を演じつつ裏で主人公を陥れる悪女か、真っ当な指摘を虐めと受け取る被害妄想の激しいタイプが多いが、アリシアの場合はどちらかというと「善良な魔王に対して魔王=絶対悪理論で倒そうとする視野の狭い勇者」という別ジャンルのステレオタイプに似ている。
あえて言うなら「独善」が近いかもしれない。
実力
ゲーム通りであれば攻略対象と切磋琢磨して心身ともに成長していくはずだったのだが、その攻略対象もユミエラにプライドを傷つけられたことで、惚れたアリシアへ必要以上に見栄を張るようになり、訓練でも攻略対象が戦ってアリシアはただ守られるだけという状態になってしまう。アリシア自身も良くないことは一応理解しつつもその状態を是としたことで、まともにレベル上げを行わないまま学園生活を過ごしていく。
しかし低レベルのままでは魔王討伐に支障が出るため、第1章後半にてユミエラ監督下で強制的にダンジョン攻略をさせられ(※)、そこでのトラウマから対魔王というより対ユミエラの生存戦略としてレベル上げに勤しむようになる。結果的にレベルはかなり上がった。
(※)この時、先述の通り、ユミエラは大量の魔物に囲まれて苦しむアリシアを背後で微笑みを浮かべながら見守る…というスパルタ通り越して悪魔の所業という他ない行動に出ており、このことがユミエラとアリシアが最後まで分かり合うことができない決定的な亀裂となってしまった。なお、ユミエラとしては「アリシアのレベリングをロナルド伝いに国王から厳命されている」状態であり、また経験値の仕様が「魔物を倒すまでに与えたダメージ量による完全歩合制」「レベルカンストした者であっても、貯金に近い形で経験値が付与される(つまりはその分がパーティに流れることはない)」という八方塞がりなモノであるため、できるだけアリシアにだけ経験値が入るようにする以上、無闇に手出しはできない事情はあり、誰が一概に悪いのかとも言い切れない状況ではあった。
書籍版第4巻時点では、王国の騎士団の中で本気の彼女を制圧できるのはアドルフ騎士団長(レベル約60)くらいとされる程まで強くなっている。しかし、ユミエラという圧倒的上位者がいるため、自己評価は低い。
また、レベル上げの経緯が経緯なので精神的な成長はほとんどしていない。
結末
本来はゲームのイベントをこなすことで得られる精神的成長を得られないまま、学園3年次への進級直後、エドウィンをリーダーとするパーティで魔王討伐に出発する。
だが、2年間の学園生活で極限まで強まったユミエラへの畏怖の結果「王家の依頼でパーティに同行していたユミエラを、改心したエドウィンを除く攻略対象2名とグルになって魔王より先に抹殺しようとする」という、主人公とは言い難い愚行に出てしまう。
なお、この時点でのレベルは推定40前後(ウィリアムとオズワルドとの合計が120)であり、正攻法で倒せないことがわかっていたため、背後から光属性の剣で身体を貫く闇討ちという、これまた主人公とは言い難い手段を用いた。
結果的に失敗した挙句、内輪揉めの隙を突いた魔王の奇襲を受け、Web版ではそのまま命乞いの末に死亡するという悲惨な破滅エンドを迎える。
書籍版では、魔王に殺される直前に戦いの場から離脱させられ存命。ただし内輪揉めを引き起こしたことで処罰を受けた(死刑も視野に入れられていたが、ユミエラの温情で『逮捕・軟禁』に留まった)。
彼女の歪んだ成長の原因の根本はユミエラではあるが、エドウィンのように「ユミエラという人間を多少なりとも理解する」機会は2年もあり、その選択をしなかった彼女が破滅を迎えたのは自業自得と言える。
その後
Web版では死亡したため、第1章にしか登場しない…が、安直に死亡させたことが第4章を描く上でネックになったことが作者コメントにて明らかになっている。
この反省を活かしてか書籍版では生存したため、Web同様に第1巻(Web版第1章に相当)で一度退場するものの、第4章が描かれる第4巻で満を辞して再登場する。
ユミエラ対策としてレベル上げに従事させられており、その日々に嫌気がさしたところで隣国レムレストの手引きで脱走する。…が結局逃げた先で騒動に巻き込まれてしまう(この際のやらかしは「破壊神降臨の儀」とネタにされることも)。
改心とまでは行かないものの第1巻の出来事を顧みて反省する程度の柔軟さは得ており、ユミエラのことも悪人ではないと認めているが、それはそれとして酷い目に遭ったので嫌っているのは相変わらず。また、彼女への畏怖自体はトラウマレベルまでになっており、絶対に戦いたくない相手と思っている。そのため第1巻の頃に比べると小心な言動が大分多い。
悪役令嬢レベル1版
Blu-ray初回生産特典の「もしもユミエラが前世の記憶を取り戻すのが入学式当日だったら?」というifストーリーに登場する彼女は、ユミエラが(おそらくゲーム同様の)力の突出しない一クラスメイトだからか、小説版のように敵視するわけでもなければ、後述のコミカライズ版やアニメ版のように警戒・恐怖の念を抱くわけでもなく、普通に接している。
むしろ希少属性持ち同士ということで、コミカライズ版やアニメ版よりもずっと早い、最初の魔法実技訓練後の時点でユミエラにアドバイスを貰いにいくなど、友好的に接することも。
また、ユミエラが入学式直後に攻略対象に絡まれるのをかわすためにパーティでアリシアにけしかけなかったことで、攻略対象との関係・好感度も初期レベルであり、周りからの好感度も低くはなっていない。
総じて、作中において物語の歯車を狂わせるユミエラの存在が大きくならなかったがために「性格・人間関係含め全てにおいて限りなくゲームと同じ状態でいられてる」とも言え、おそらく視聴者が拝める中で最も本来の彼女に近い姿とも考えられる。
なお、ユミエラのレベルが1の頃はコミカライズ・アニメ版のように黒いモヤがかかることなく視認できてたようだが、ユミエラのレベルが上がり50を超えたあたりから段々とモヤが出てきた旨の描写がある。そのため、本来、裏ボスとして立ちはだかるユミエラはかなり低レベルであったことが示唆された(とはいえ、後述のコミカライズにてアリシアがユミエラ式レベリングで原作同様40近くまでレベルを上げたことでモヤが晴れたことから「レベル差が50以上開くと視認できなくなるだけ」とも考えられ、魔王討伐時点のレベル60〜70ぐらいのアリシアであれば仮にカンストであってもモヤに覆われてなくても不自然ではないのだが)。
コミカライズ版
小説から性格が改変されており、原作者曰く「いい子」になっている。
特に大きく変わっているのはユミエラとの関係性であり、小説版と違ってユミエラに対しては恐怖心はあるものの敵意は持っていない。最初こそ彼女が魔王ではないかと思うが、断定していた小説版と違って半信半疑であり、割とすぐに考えを改めている。
ユミエラを恐れる理由も変更されており、光属性故かアリシアの目にはユミエラが凄まじいオーラを放つ黒い靄の塊に見えており、本能的に恐怖心を抱いてしまうためとされている(なのでコミカライズ版ではユミエラが黒髪であると知らなかったばかりか、そもそも彼女の容姿自体まともに見えていない)。なお、この事はユミエラも盗み聞きにより知る事になり、その事情にも拘わらず話しかけてくるアリシアの人間性を好意的に捉えている。
また、小説よりもユミエラと交流する機会が増えており、積極的に絡むことこそ無いものの、攻略対象がいない時はお互いそこそこ友好的にやり取りできている。第4巻辺りになると、上記の姿の問題のため出会い頭は流石に一瞬驚くが、ユミエラと分かると普通に会話して笑顔も見せるなど、「ユミエラという人物」への恐怖心はかなり薄くなっている模様。
また、レベル上げに消極的だった小説版とは異なり、希少属性である光魔法の為、上手く魔法を使えない事から同じく希少属性である闇魔法の使い手であるユミエラに勇気をもってアドバイスを貰いに行くなど、自身の成長への意欲は見せている。
一方、攻略対象との関係性は小説版とあまり変わらず、守られるお姫様ポジションに甘んじてレベル上げは思うように行っておらず、二学年の後期時点ですらレベル5という異例の低さであることが明かされている(※)。
攻略対象と距離が近いせいで周囲の評判が悪いのも小説版同様。
また、頭の悪い設定は「ユミエラの善性に気付けない」方ではなく、シンプルに「学校の成績が悪い」方に繋げられたらしく、追試を宣告されていることが示唆される場面がある。
(※)ユミエラ曰く、これは初の野外演習(ゲームにおける、チュートリアル戦闘)を終えた時点、すなわち入学式の翌週で辿り着けるレベルとのこと。これは、同戦闘にてアリシアの光魔法でないと倒せない闇属性の魔物が乱入し、それを倒すことによる大幅レベルアップを果たす筈だったところが、ユミエラが10年にも及ぶレベリングにおいて闇属性の魔物を絶滅寸前まで狩り尽くしたことで野外演習への乱入が起こらなかったためだとユミエラは推測している。
アリシアへのユミエラ式レベリングでは、漫画版を追い越して映像化された後述のアニメ版と異なり、原作同様、エドウィンとパトリックも同行してのものとなり、ユミエラに悪意を持っていないため従順にレベリングに励もう…とするが、足元に警戒している最中に突然落とし穴型転移陣(常時出現座標変化型)が足元に出現し、23階層へ落下してしまう(原作では、ユミエラから逃げ出そうとした末の転落なのでやや自業自得感があったが、こちらは本当に完全に運が悪いとしか言いようのない落ちるまでの経緯であった)。その後助けに来たユミエラと合流し、地上に戻る際にのぼりながら成長の護符を身に付けてのユミエラ式レベリングを実施し地上に帰還(ユミエラを敵と認識していたがために「前門の虎、後門の狼」状態で敵の討伐をして戦闘ロボット然に心が死んでいた小説版とは違い、ユミエラに好意的に接していたことが功を奏し、ダンジョン内で魔物呼びの笛を吹かれるという死刑宣告にも近い行為を行使されたにもかかわらず笑顔を失わない状態での帰還となった)。
地上についた頃にはレベルがかなり上昇しており今まで黒い霧がかかって見えなかったユミエラの姿を遂に見えるようになっている。なお、ずっと特別講習でパワーレベリングを実施するも属性相性が最悪だった為に無駄骨のうえ、才能が無いと言われ続けてへこんでいた状況で初めての成功例(しかも無双)となった為、価値観の一部がユミエラ色に染まってしまっている。
ドラマCD版
コミカライズ2巻発売時に数量限定で発行された特装版に付属していたドラマCD版では、攻撃魔法であるライトボール(ファイアボールの光属性版、魔法の初回授業でも披露していた)を校舎裏にて毎日のように練習する努力家な一面が判明。
それが学園七不思議の一つにカウントされてしまっていることに気づかず、エドウィンに協力して夏休みを利用して七不思議探索に当たるが、その過程で誤って敵と誤認したユミエラに練習を積み重ねて人魂と見間違うほどに大きく射出できるようになった先述の魔法を撃ってしまうが、弱点属性にもかかわらず「シャボン玉が当たったようなもの」と称されるほどの威力しか出ておらず、この時点でレベル上げが上手く行ってないことが示唆されていた。また同作品では、魔王戦以外でユミエラの戦闘シーンを初見し、参考にならないどころかドン引きしていた。
なお、この話において「七不思議の一つにされるほど攻撃魔法を練習していた」にもかかわらず、コミカライズ版では「攻撃魔法は持ってない」と発言しているという矛盾が生じることから、これまたコミカライズの世界を起点としたパラレルストーリーであると思われる(尤もドラマCDは既に入手困難な状態のため、そのような措置にしないと「通常版しか買えなかった者」、「電子書籍派」や「アニメ放映後などの遅れてハマったファン」などが理解できないストーリーになってしまうので致し方ないのかもだが)。
アニメ版
ユミエラのことを恐れる理由などは、基本的にコミカライズ版に準拠。本人もコミカライズ版同様の善良な性格である。
また、第1話前半では彼女を主人公とするゲーム「光の魔法と勇者様」のプロローグそのものが描かれ、「この世界が乙女ゲーの世界観である」ことを強めた影響かは知らないが、ほんの少しだけ原作の攻略対象キャラに媚びるような一面も見せるような場面も。
コミカライズ化範囲を超えた第9話からは、完全なアニオリとなり、以後は『ゲームシナリオの強制力』に操られる被害者として描写される。本人の意思に反して、体が勝手に動いたり、思考が誘導されたりと、ゲームシナリオ通りに動かされてしまうことが度々あり、その際は表情や目のハイライトが消えている。
人物項目にあるような、一見非常識とも取れる行動も、『強制力』の影響を少なからず受けている様子。アリシア本人も、王子であるエドウィンをパーティー会場から連れ出す等の自身の行動に、後から困惑している描写があった。
原作でユミエラが単独で行っていた「バリアスのダンジョン周回」が「アリシアへのユミエラ式レベリング」と一緒くたになっており、この改変のために、「ラスダン級に鬼ハードなダンジョンにレベル1で放り込まれる」、「生殺与奪の権利だけでなく、帰還手段すらもユミエラに握られる」という鬼畜の所業をされることに。また、原作ではユミエラが店に売り払ったものを何らかの形で入手していた光属性最強の剣はユミエラの手でアリシアに直接プレゼントされる形にもなっていた。なお、スパルタではあるが、レベルが格段に上がったことに小説版のように逆恨みすることもなく、素直に感謝していた。
最終話(第12話)では、内輪揉めを起こすことなく魔王戦に挑んだことで開幕から瀕死のダメージを負う事態は免れた…が、先述のアニオリ設定でのパワーレベリングの結果、レベルは50は軽く超えるような段階まで上げられていたものの、それでも魔王討伐レベルには足りないためか、全く通用せずにやられかける。結局はユミエラ1人で魔王を撃破し、自身は魔王城崩落からパーティを守るバリア張り役として一応は活躍を見せ、これにて一件落着…。
…とはいかず、『魔王討伐後、魔王城跡地で目の前にユミエラがいる』という、ゲームにおける『裏ボス戦のシチュエーション』が(形だけながら)満たされてしまったことで、『強制力』が発動、本人の意思とは関係なく、Web版・書籍版同様、ユミエラを背後から襲ってしまう(この時、倒れたユミエラの目からハイライトが消えており、死亡といかずとも一撃で瀕死に追いやられたことがうかがえる)。
(アニメ版のウィリアムとオズワルドは、既に改心していたため、Web版・書籍版のようにアリシアに加担することはなく、逆に突然の凶行に驚愕、エドウィンと共にアリシアを止める側に回っていた)
しかし幸い、ユミエラはパトリックが渡していた保険により無事復活、自身も仲間達の呼びかけとエドウィンの愛の言葉(『強制力』を逆利用したユミエラの策略)で正気に戻った。
アリシアを蝕む『強制力』について、第9話時点で把握していたユミエラは、彼女の行動は『魔王が散り際にかけた呪いに操られた結果』と(魔王に罪悪感を抱えつつ)誤魔化した上で、アリシアの謝罪を受け入れている(原作と違い、自分の意思でユミエラを刺したわけではないため、処罰も比較的軽いもので済まされた模様)。
こちらは生存ルートの一つとして確立し、ある意味、本作の彼女にとってはハッピーエンドとも取られる。
習得魔法
- ライトボール
光の玉を発射する攻撃魔法。アニメ2話にて使用した際の描写は、ピンポン玉サイズの玉がふよふよ、フラフラと飛んでいく…というとてもではないが攻撃魔法とは思えない代物だった(10話では弾丸のように速く射出できるようになっていたが)。
その後、努力と練習を積み重ねた結果、そこそこの大きさのものを射出できるようになった…そうだが、練習していたのが校舎裏という場所が場所なだけに、「犠牲者の人魂」という学園七不思議の一つとされてしまう事態に陥った。
また本来であれば弱点属性であるユミエラには有効な筈だが、本編のユミエラは(レベル1でもアリシアたちを圧倒するほどの基礎スペックを持ってる上で)レベル99と実力差がありすぎるために、全く通用していない(ドラマCD版では「シャボン玉かと思った」と称して、アリシアを悪気ゼロで傷つけている)。
- ホーリーヒール
光属性の回復魔法。光に包まれて傷を治すが、ユミエラの使うダークヒールのように腕一本生やすほどの性能はない(レベルが上がれば可能になるかもしれない)。
闇属性の魔物に対してのみ、微弱な攻撃魔法としても行使できる模様。おそらくユミエラにかけた場合でもダメージは入るものと思われるが、劇中でユミエラに行使する描写はないので真偽は不明(そもそもユミエラ自身が回復魔法を使える上、魔力もほぼ無限と言える状態に加えダークヒールのグロテスクというデメリットに抵抗を示さないため、わざわざ有限なアリシアの魔力を割いて回復する必要性がないので)。
- サンレイン
細かい光の粒をばら撒く魔法。武術大会にて使用された。
見た目は広範囲攻撃魔法に見えなくもないが、その実、光の粒をばら撒くだけの非攻撃性魔法。
アニメでは「ゲームシナリオの強制力」により使用可能になったが、コミカライズ版ではユミエラとの合作オリジナル魔法となっており、魔法習得するまでの経緯が違うものとなっている。
- ホーリーエンチャント
光属性の付与魔法。武器に光属性の強化効果を施すもの…ではあるが、本編で使用されたのはユミエラを確実に、一撃で仕留めるためというトンデモないものだった。
アニメだと、アリシアがユミエラを襲う経緯が「ゲームシナリオの強制力」となったために未使用となった。
- ホーリーランス
空中に出現させた光属性の槍(というか、穂先)を射出する。アニメ10話にて、後述のパワーレベリング過程で習得した魔法の一つとして描かれた他、12話では魔王戦で使用された(…が、レベル差がありすぎて通用しなかった)。
- ホーリーシールド
光属性の薄い膜を張り、敵の攻撃から身を守る。アニメ10話にてレベル上げの成果として習得した。12話では魔王撃破後に起こった魔王城の崩落から身を守るために使用されるなど、闇属性でなくとも瓦礫などの物理攻撃に対しても有効な模様。
名称不明の魔法
コミカライズ版
- 光の突撃技(仮称)
全身に光エネルギーを纏わせて敵に突撃する魔法。
これだけ聞くと電気ネズミの使う特攻技に似て聞こえるかもしれないが、アリシアがダメージを受けてる描写はないため、あちらみたいなデメリットのない模様。
なお、奇しくも同じ回にてユミエラも突撃技を披露していたが、あちらは裏ボス特有の異常な身体能力と防御力(更にそれをレベルカンストさせることで極限まで高めている)にものを言わせて高速移動しているだけで、その先をいく敵キャラを薙ぎ倒したのは結果論であったが。
アニメ版
- 気円斬みたいな魔法(仮称)
手のひらに生成した光エネルギーの円盤を射出する攻撃魔法。初使用時は金色だったが、2回目に使った時は虹色の光を放っていた。
- 光輪を出す魔法(仮称)
- 光の鞭を出す魔法(仮称)
- グランドクロスみたいな魔法(仮称)
これらはアニメ10話にてアリシアのパワーレベリングの過程で新たに習得した様が描かれた魔法たち。
関連イラスト
関連動画
テーマソング
- Freshman Alicia Ehnleit
- Memories of Alicia
- Awakening of Alicia