ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アルティム・フィーニ

あるてぃむふぃーに

アルティム・フィーニとは、スーパーロボット大戦30に登場する人型機動兵器にしてラスボス。
目次 [非表示]

機体データ編集

身長333m
重量6900t
BGM孤高の探究者、絶対の真理と共に
パイロットクエスター(ルート次第ではカールレウム・ヴァウル)

概要編集

クエスターズの所有する人型機動兵器であり、クエスターのいた宇宙のMAGINE

その外見はクエスターの鎧や仮面を彷彿とさせるカラーリングに曲線的なフォルムが目立つ有機的なデザインをしており、よく見ると顔には人間のような眼球もある。動きも非常に生物的なほか、ゲーム内のロボット図鑑では左手を腰に当てたりダメージを受けると両手をはたくなど妙に人間臭い動きもする。

クエスターや「師父」達が合議を行う「真理の間」はこの内部にあり、クエスターズの本拠地ともなっているなどまさにこの機体の存在自体がクエスターズそのものと言える。


高次元エネルギーを武装に転用する技術が使われており無尽蔵のエネルギーを確保、決戦兵器に相応しい高い戦闘能力を誇る。

またこれまでクエスターズが接触してきた様々な文明のテクノロジーをフィードバックする機能を持っており、過去における神文明エーオスとの戦いでは決戦時にエーオスの最終兵器を単独で撃破する活躍を果たしている。防御面にも優れ、多大なダメージを受けたとしても高次元エネルギーの転用による自己修復を行う事が可能。

しかし、神文明エーオスとの決戦以降は実戦投入された事例はなく、エーオスのテクノロジーをフィードバックした後は強化されることはなかった。


武装編集

オムニ・ディールプト編集

MAP兵器。自機を中心にうねる無数の光線のような高次元エネルギーを放出し、周囲の敵を殲滅する。

ただし隣接すればやり過ごせる。


アブソルート・ファクトム編集

敵に向かってゆっくりと歩行しつつ、自身の周囲に3体の青い分身を形成し、分身が敵機に目がけて飛翔・突撃。

連携しながら蹴りも絡めた連続攻撃を分身が交互に叩き込み、最後はアルティム・フィーニ本体の体から放つ青いエネルギーの奔流によって焼き尽くす。


関連項目編集

スーパーロボット大戦30 クエスターズ















ネタバレ注意






















クエスターズとの決戦においてドライクロイツにより破壊されたが、エクストラチャプターではエトランゼとの戦いのための切り札として、生存していたカールレウムにより本機は回収・修復された。

南極での戦いでスターメンビトルに対抗するためにカールレウムが起動させるが、直後にサイクラミノスの怨念によって強化されたフロスデウスの一撃で撃墜されてしまった。

関連記事

親記事

バンプレストオリジナル機体・戦艦一覧 ばんぷれすとおりじなるめか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1230

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました