ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

いわゆるシャーマンの一種であり、琉球のユタや欧米のミディアムなどと類似性が強い。

イタコは、生まれながらか幼くして盲目・半盲目になってしまった女の子が生活の糧のために師匠のイタコへ弟子入りし、苦しい修行を経て能力を身につけて独立する。現在、むつ下北地方には、いわゆる「イタコ」は見あたらないらしく、恐山へ集まるイタコは全て他の地域、青森県津軽地方や南部地方などからやってくるようである。

イタコは、「口寄せ」により、先祖の霊や死んでしまった友人、知人、肉親など死者の世界 (あの世)と現世(この世)に生きる人の仲立ちとなって今は亡き人の意志を伝達する「仏降ろし」がその全てと思われているようだが、これは恐山の祭典へ参加して、死者の霊を呼んでいる姿が印象的なためではないだろうか。

口寄せには他にも、「神降ろし」と言われる神の言葉や意志を語るもの、いわゆる占い・予言的なものがある。これは、物事の吉兆、善し悪し、安全祈願、病気回復などや悩み事の解決の手助けもしてくれる。

恐山の祭典以外には、地元においてこれらのように様々な手助けや相談に応じていて、死者との関わり合いが強く思 われがちなイタコではあるが、「神様」といわれていることも少なくない。事実、亡くなった有名なイタコは、新聞の死亡記事に肩書きとして「イタコ、神様」と載っていた。

口寄せが「当たる」「当たらない」ということより、依頼者の死者に対する悲しみや悩み事の 解決には必要な存在として、現代社会にあってはひとつの安全弁・癒しの役割を果たしている ことであろう。

フィクション作品に登場するイタコ

作品50音順
東北イタコご当地萌えキャラ
葉月いずな地獄先生ぬ~べ~
恐山アンナシャーマンキング
アルミ・ニウムバーチシャーマンキングFLOWERS
オガミ婆呪術廻戦
百石ぬらりひょんの孫
恐夜マーサヒーローバンク
姫野先輩チェンソーマン)※作中で明言はされていないが、青森出身で幽霊の悪魔と契約している半盲目(隻眼)であることから、イタコの関係者だと思われる。

他にもありましたら、追加をお願いします。

ポケモンシリーズにおけるイタコ

第2世代とそのリメイクであるHGSSに登場。
第2世代では数珠を構えてトランス状態に入った恐ろしいグラフィックで描かれているが、第2世代では蝋燭を持って正座した姿で描かれており、どちらも老婆という点では共通している。
ただし、登場した第2世代の舞台であるジョウト近畿地方がモチーフなので場違いなような気もするが、ジョウトが古代と現代が入り混じるというコンセプトである為、起用理由としては間違ってはいないのかもしれない。
ちなみに、青森県はのちにポケモンレンジャーバトナージアルミア地方としてポケモン世界に組み込まれ、ボイルかざんがちょうど恐山に位置するのだが、イタコは残念ながら登場しない…オノレェェ!!
尤も、ボイル火山が炎ポケモンが沢山生息する過酷な溶岩帯である以上、あそこでイタコ業をやれと言うのが無理な話である。

ぼうずと並んで最後に追加された宗教関連のトレーナーである。第2世代以降はリメイクを除いて特定の宗教に属するトレーナーは登場しないようになった。


関連タグ

職業 占い師 シャーマン

関連記事

親記事

恐山 おそれざん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 401610

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました