オコノミックアニマルとは、日野あかねの最終進化形である。
概要
N-masterの描く日野あかね(キュアサニー)がお好み焼きに変装する作品につけられている。
いずれの作品も力強い眼光を持つあかねちゃんが自らお好み焼きの着ぐるみを着て宣伝する。
メインの画像は24話でプリキュアが妖精になるが、あかねちゃんはお好み焼きに対する執着が強いため、こんな姿に…
由来
語源は、1960年代前後に、経済的利益ばかりを動物のように追い求めていたため、国際社会において批判されていた日本人に対する皮肉的な呼称「エコノミックアニマル」から。
しかし「オコノミックアニマル」の呼び名は、利益が動機ではなく、あかねちゃんの「お好み焼き愛」によるものであることは言うまでもない。