オバリヨン
7
おばりよん
オバリヨンとは夜中に歩いていると背中におぶさってくる妖怪である。
新潟県三条市の伝承によると夜中に歩いていると「おばりよん」と叫び背中におぶさってくる妖怪。おんぶおばけ、ばりよん、うばりよん、おぶさりていとも呼ばれる。
突然藪の中からおぶさってくるものと、「おぶさりたい」と言った意味の言葉を投げかけ、こちらが同意するとおぶさってくるものがいる。
頭を齧ってくるので金鉢を被って歩くと良い。とても重いが、耐え切って家まで連れて帰ると黄金に変わり富が得られる、剛力が得られる等、伝承には幾つかのバリエーションがある。
同県南蒲原郡のバロウギツネや、大阪の負われ坂、徳島のオッパショ石、広島のおいがかりも同様の妖怪であるといわれている。
尚、原典の『越後三条南郷談』では平仮名表記のばりよん(おばりよん)だが、現在pixivで多くタグ付けされているのは、後述の『女神転生』の影響かカタカナである。
地方にもよるが、オバリヨンに憑かれた際の対処法に「弁当を少し残しておき、オバリヨンに憑かれた時にそれを食べると、オバリヨンが退散する」と伝わっている。
この事から、「オバリヨンの正体は『単なる空腹』」と唱える研究者も居る。
※一般にはおんぶおばけの名前の方が通りが良い。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です