ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
オメガレッド
4
MARVEL COMICS(アメコミ)のキャラクター。

概要


旧ソ連がアメリカの超人兵士計画に対抗するために、アルケイディ・ロッソビッチに超人兵士血清を投与したヴィラン。


元々は、衰弱死させる特殊なフェロモンを発生させることの出来るミュータントであり、上記の手術と同時に移植された、オメガレッド自身の精神に直結する触手カーボナディウムコイルを操り、フェロモンを相手に注入する攻撃を得意とする。

しかしフェロモンを安定させる装置「カーボナディウム・シンセサイザー」をウルヴァリンセイバートゥースらに奪われ、30年間封印されることになった。


漫画『るろうに剣心』には赤末有人(あかまつ あるんど)という外見や戦法がオメガレッドに酷似した人物が登場する。

これは作者の和月伸宏がアメコミ好きで、自らパクったと単行本のコラムで明言している。「赤末」という苗字もレッド(赤)、オメガ(ギリシャ文字の「最後」を意味するω転じて末)という言葉遊びである。


2011年1月に開始したマッドハウス版アニメ「ウルヴァリン」にも登場している。


声優

大友龍三郎ウルヴァリン

概要


旧ソ連がアメリカの超人兵士計画に対抗するために、アルケイディ・ロッソビッチに超人兵士血清を投与したヴィラン。


元々は、衰弱死させる特殊なフェロモンを発生させることの出来るミュータントであり、上記の手術と同時に移植された、オメガレッド自身の精神に直結する触手カーボナディウムコイルを操り、フェロモンを相手に注入する攻撃を得意とする。

しかしフェロモンを安定させる装置「カーボナディウム・シンセサイザー」をウルヴァリンセイバートゥースらに奪われ、30年間封印されることになった。


漫画『るろうに剣心』には赤末有人(あかまつ あるんど)という外見や戦法がオメガレッドに酷似した人物が登場する。

これは作者の和月伸宏がアメコミ好きで、自らパクったと単行本のコラムで明言している。「赤末」という苗字もレッド(赤)、オメガ(ギリシャ文字の「最後」を意味するω転じて末)という言葉遊びである。


2011年1月に開始したマッドハウス版アニメ「ウルヴァリン」にも登場している。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー