「デミ、デミ、デミ。」
概要
サンリオが手掛ける共同企画作品、「まいまいまいごえん」に登場するキャラクター。
岡田ユウたちが突如迷い込んだ、ゆぅろぴあに現れた、不思議な生き物。
「~デミ」を語尾に付けて喋り、一人称も「デミ」。漢字以外はカタカナで喋る。
アトラクションの説明役であり、マスコット。…と、思いきや、公式ではシンタの方がまいまいまいごえんのマスコットとして扱われている。
マリアやリンリンからはかわいいと評価されている。
ヒナタによれば、「丸っこいヘンなヤツ」とのことで、サンリオピューロランドにいた時点で目撃していたらしいが…?
容姿
波模様の柄がついたタマゴのような身体にかわいらしい顔、カエルのような水かきのついた手、小さな両足、おたまじゃくしのような尻尾。
鈴が耳のようについている。
関連タグ
まいまいまいごえん 蛙 卵 マスコット
ぐでたま:サンリオのタマゴつながり。なお、ぐでたま本人は公式チャンネルにて、ゲーム版のまいまいまいごえんを実況していたりする。
けろけろけろっぴ:サンリオのカエルつながり。なお、まいまいまいごえん本編では「けろっとぴっぴー」が登場している。
ハラバリー:似たような体型のカエルつながり。
ネタバレ注意
「イタダクデミ。」
メダルを払えなくなってしまった人物に対して、「ゲームオーバー」を宣告し、タマゴにして捕食してしまう。
言わば、デスゲーム系でおなじみの腹黒マスコットキャラ。一匹だけでなく、複数存在している。
神出鬼没であり、どこかに集まっていると思われる。が、後をつけようとした岡田に対して「追イカケテ来ルノハ、オススメシナイデミ」と釘を刺している。
目と口に見える部分は擬態であり、胴体にある模様のような部分がぱっくりと割れて巨大な口になり長い舌が見られるようになる。
耳のように見えていた鈴のような部分には目玉らしきものも見えている。
性格も、「読めない量とスピードで利用規約を流し無理やり読ませた扱いにする」「仲間を救えなかった園児や岡田をあざけ笑う」と、とても悪質。
アトラクションの方も、「自身の本音を暴露される鏡の迷宮」「個人のプライバシーを赤裸々にするクイズ」など、悪趣味極まりない。
だが、ゲーム版においての個体によっては、
- いたずらを仕込まれる
- カメラのフラッシュで怯む
- カリスマに圧倒されて道を譲る
- バナナの皮で滑りそうになる
- 予想外の存在に殴られ吹き飛ばされる
- 落とし物をネコババしようとしたところを叱られて退散
- 頭脳プレイに翻弄される
- 武力に圧倒される
利用規約
これまで言及されたものを表記。
- メダルは最初に5枚配られ、10枚で出口に進める。
- メダルはアトラクションをクリアすると貰える。
- 一日が終わるごとにチャイムが鳴り、メダルを一枚カエルタマゴに渡す必要がある。
- メダルが無い場合、ゲームオーバー。
- メダルを払えば、朝昼夕の三食は支給される。大盛は出来るが、おかわり不可。
- 休憩所にいなくても、食事は支給される。
- チャイムが鳴ると集金が終わるまでメダルの譲渡は不可。
- 赤ちゃんの場合、集金のメダルは無し。ただし、脱出の際には10枚必要。
- たとえ自販機が壊れていたとしても、自販機からお菓子を食べた場合、メダルは支払う必要がある。
- アトラクション挑戦中に集金の時間が来た場合、アトラクションは強制終了する。
- 規約違反をした場合、メダルは没収され、オシオキ。
- 参加をもって、規約に同意したとみなす。
関連タグ(ネタバレ込み)
コエムシ、キュゥべえ、モノクマ、ファヴ:同じく腹黒マスコットつながり。特にモノクマとは「オシオキ」つながりでもある。