ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

インド哲学において登場する言葉で、サティヤ・ユガ、トレーター・ユガ、ドヴァーパラ・ユガ、カリ・ユガの4つの循環する時期からなる「時代」のことを「ユガ」と呼び、このうちカリ・ユガは最後の段階になる。

ここでは各ユガについても解説する。

各ユガ編集

  • サティヤ・ユガ

黄金の時代。徳が支配する善人の時代。

人間の平均身長21キュービット、平均寿命は400年になるとされており、時代を進むごとにこれがどんどん下がっていく。

  • トレーター・ユガ

悪が広まり始める銀の時代。しかし、人々はそれほど不道徳には溺れない時代だとも。

4つのカーストが誕生するのもこの時代からだと言われている。

人間の平均身長は14キュービット、平均寿命は300年に低下。

ラーマーヤナはこの時代に当たる。

  • ドヴァーパラ・ユガ

社会が大きく繁栄する銅の時代。より悪が勢力を増すとされる。

人間の平均身長は7キュービット、平均寿命は200年に低下。

マハーバーラタはこの時代に当たる。

  • カリ・ユガ

暗黒の時代とも呼ばれる鉄の時代。我々が生きている時代がこの時期らしい。

不誠実と悪、そして欲望が支配する全てがあべこべの時代。人々が訳もなく敵対し、環境も大幅に荒れ果てるという。

人間の平均身長は3.5キュービット、平均寿命は100年に低下。

ヴィシュヌ神はカルキに化身して悪を滅するという。


余談編集

  • 人類には各4つの時代があるという表現は他の国々の神話にも存在し、例えば、ギリシャ神話黄金から銅の時代が神代にあたり、鉄の時代が我々の生きている時代なのだという。
  • ビックリマン2000』に登場するカリユガは当然これが由来。

関連タグ編集

ヒンドゥー教  インド神話 宗教 終末論

関連記事

親記事

インド神話 いんどしんわ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました