2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

ガンダムジェミナス

がんだむじぇみなす

新機動戦記ガンダムW G-UNITに登場するモビルスーツ。「ジェミナス・タイプ」とも呼ばれる。
目次[非表示]

機体解説

コロニー連合の支配を離れOZの傘下に入った工業コロニー、MO-V(ファイブ)のDrペルゲが開発したモビルスーツ

特定のコンセプトに特化した傾向の強かった他のガンダムタイプと違い、リーオーなどと同じく基本的な汎用性を重視した設計になっており、胴体部をコアユニットとして頭部・四肢を換装あるいは追加装備を搭載することによって様々な状況および目的に対応する事が可能。また、レプオスシリーズなど改造ベース機としての拡張性、発展性にも優れている上、それら改造機も基本性能が高く、本機の持つポテンシャルは非常に高い。

独自の機能として高出力モード「PXシステム」を搭載しているのも大きな特徴で、作中ではバーネット兄弟のみが扱えた。
ちなみにジェミナス用のPXシステムに対応したオリジナルシートが完成するまで、リーオーと同じシートで代用してPXシステム用のヘッドレストを仮設していたこともある。

ガンダムジェミナス01


アディン・バーネット用の白いジェミナス。
ガンダムアスクレプオスとの戦闘以降はLiner Offence-Boosterを装備したガンダムL.O.ブースターとして運用されている。

ガンダムジェミナス02


オデル・バーネット用の青いジェミナス。
OZプライズに回収された後は改造を加えられてガンダムアスクレプオスとして運用されている。

もう一つの双子

続編「新機動戦記ガンダムW G-UNIT オペレーション・ガリアレスト」に登場する新たなガンダムジェミナス。
両機共に工業コロニー「ガリアレスト」にて廃棄されていたブロックから発見されたジェミナス・タイプのパーツとデータバンク内の設計データを元にした可変型MSという共通点がある。

ガンダムカスター

型式番号:OZX-GU03CA
ジェミナスの3号機で、メリクリウスの技術がフィードバックされたことで、プラネイトディフェンサーを装備する防御を重視した機体。
ジェミナスの3号機を名乗っているが、コアとなる胴体部への大幅な設計変更が見られるため、「ジェミナスは基だがジェミナスではない何か」とのこと(ジェミナスは胴体部以外を交換して各環境で行動することを想定しているため、カスターは設計思想が異なる)。
極秘で開発されているジェミナスの新型機が余所のコロニーから出てきている、機能の全体が不明瞭など、謎が多い機体でもある。

ガンダムポリュクス

型式番号:OZX-GU04PX
ジェミナスの4号機で、ヴァイエイトの技術がフィードバックされた攻撃を重視した機体。
パイロットのゴルド・クラウン曰く「ポリュクスこそガンダムジェミナスの完成形」とのこと。

余談

換装による汎用性と各種任務の対応力の高さと、作中で青色の兄弟機が敵の手に渡り、改修を受けて新たなる強敵として立ちはだかるという構図は、宇宙世紀の「ガンダムF90」を彷彿とさせる。

関連タグ

G-UNIT 新機動戦記ガンダムW
ガンダムジェミナス01 ガンダムL.O.ブースター
ガンダムジェミナス02 ガンダムアスクレプオス ガンダムバーンレプオス
ガンダムグリープ ハイドラガンダム

関連記事

親記事

G-UNIT じーゆにっと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 121617

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました