ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キウン

きうん

キウン(Kaiwan)は、旧約聖書で言及される星神。読みはカイワン、ケワンとも。
目次 [非表示]

概要編集

キウンは「旧約聖書」の『アモス書』5章26節で言及される

名の意味は“不滅なる者”または“宮殿”といわれ、土星を指す言葉と解釈される。

聖書ではイスラエルの正統な神ヤハウェに対して、間違った信仰の対象である異教神の一柱として扱われている。


同節では「あなたがたはあなたがたの王サクテと、あなたがたのために造った星の神、キウンの像をかついでいた(新改訳)」と語られる。

このくだりは預言者アモスが、形式的な儀式だけ行い肝心のヤハウェへの信仰を忘れたイスラエルを痛烈に批判している場面である。

かつてイスラエル人がエジプト脱出直後の荒野時代に、異教神であるキウンやサクテ(Siccuth シクテとも、アッシリアの土星の神)の偶像を造り崇めて神の怒りを買ったことを挙げて、今またイスラエルが同じ過ちを行うと糾弾している。


キウンは『新約聖書』の『使徒行伝』7章43節にて、ロンパ(Rephan,ロムファ)の名前でも言及されている。

こちらは七十人訳聖書でキウンの名が“ライファン”と音訳されたものが流用されたもので、アモスと同じく聖人ステファノが荒野時代のイスラエル人が崇めた邪神として語っている。

ちなみに星神シクテも一緒に登場しているのだが、こちらは「シクテ=スクテ(家、小屋)」、「あなたがたの王(メレク)=モロク」と解されたため、“モロクの幕屋”という原型を留めていない訳になっている。


創作での扱い編集

詳細は →夜魔キウン

関連タグ編集

旧約聖書 邪神  土星

関連記事

親記事

旧約聖書 きゅうやくせいしょ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12732

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました