ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

声:IKKAN

初登場は2作目「ああ、世界よ半熟なれ…!!」で、この時はラスボスのボイルドの前座で、同じ前座のスーモンより前に戦う。

頭部が大きなハサミ状の口になっている怪人で、「ちょうみりょう」で攻撃しつつ、「くうもん!」で命中した相手を必ず丸呑み=即死させる。

ここでエッグモンスターを6体以上食べられると、ボイルドの姿が〈ハイパーボイルド〉となり、食べられたエグモンの技を使うようになる。以降の作品も食べたエッグモンスターによって後のボスに影響を及ぼす。

以降の作品

対3D

四次元軍として登場し、語尾に「4」をつける。基本的には同じだが、きりふだを使うと強制的に没収された上で、攻撃まで食らってしまう。

また、戦法に変化が生じており、「調味料」を使わないと「くうもん!」を発動させてはこないが、「くうもん!」が必中になっている。

食べられたエッグモンスターは次の話に登場する亜種・ダスモンによって戦闘中に召喚されるようになる(姿は後述のイラストを参照)。

この仕様上、役に立たないエッグモンスターを食べさせれば、ダスモン戦の立て直しに利用出来てしまう。

また、カトリイネが巨美神になっていれば、一方的に叩きのめせる。

立て直し用を食わせたらこれで倒すのも手。

エッグモンスターHERO

中盤で登場。こちらではエッグモンスターを食われても後に影響を及ぼさない。また、切り札を食う技はカウンターではなくなっているので、食べられる前に使っても構わない。

逆ギレポイントは舌の根辺り。

4

星海の巨鯨の2ステージ目にて、強化版のモット・クーモンが登場。戦法は変わらないものの、「調味料」が全体化している反面、切り札を食う技がカウンターでない代わりに回復技に変更。しかしゴキプリンかカトリイネチョコを食べると大ダメージを受けてしまう。

本作では食べたエグモンのたまごの種類に応じて、四次元ボイルドの技が増えていく。

尚、追加技的に主人公(タコメーターのリセット)やマルティス・テンマ(低火力)をぶつけると、この後が楽になる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

クーモン
1
編集履歴
クーモン
1
編集履歴