ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゲッターカーン

げったーかーん

「ゲッターカーン」とは、『ゲッターロボアーク』に登場するゲッターロボの形態の一つである。
目次 [非表示]

概要

ゲッターロボアークの形態の一つ。

カーン号を中心に合体したゲッター3に当たる形態であり、同じくパワーに特化している。

メインパイロットは山岸獏


カーンはサンスクリット語不動明王を表す。


ゲッター3系列にしては珍しく、二足歩行型なうえに(原作基準で言えばポセイドン以来)ミサイル等の飛び道具を使用せず、接近戦を主体とする(アニメ版ではあるシーンで発射している)。自分よりも巨大な敵を正面から受け止めたり、後述のカーンローバーに二段変形することで敵を粉砕するなど、如何にもパワータイプらしい豪快な戦闘を得意とする。

また、系列機としては初めて飛行が可能な形態でもある。


武装・技

  • カーンローバー

従来のロボットフォームから二段変形する、巨大なスパイクタイヤのような形態。

腕部と脚部、胴体を隠すように両肩の装甲をする結合するかたちで変形する(原作では肩と脚部を連結してから変形)。原作では名称不明だったが、アニメ化に伴い命名された。


アニメオリジナル技。水中でカーンローバーに変形し、高速回転して巨大な渦潮を起こす。


  • スパイク攻撃(仮)

アニメオリジナル技。肩に搭載されたスパイクを伸ばして敵に突き刺し、熱エネルギーを流す。


  • スパインクラッシャー

必殺技。メイルスロームと同様、カーンローバーに変形して敵に突進し、粉砕する。


  • ゲッターミサイル

アニメオリジナル技。肩に搭載されたスパイクからミサイルを発射する。



余談

原作では出番がたったの一回であり(アニメ版10話での巨大蟲戦のみ)、歴代3号機の得意とする水中戦ですらゲッターアークで行われるという不遇ぷりだった。その為、アニメ版で出番が増えたことや水中戦が描かれたことに喜ぶファンが多かったという(なお、その水中戦にて速度に関しては水中でもキリクに軍配が上がることが示唆されるやり取りがあるため、水中戦全般というよりは公式サイトの文面通り、高圧下における戦闘が特に得意な形態である様子)。


ロボットガールズZオンライン

カーンちゃんとして登場


関連タグ

ダムダムL2:カーンローバー形態がOVAマジンカイザーにおける展開前の状態と酷似。

ゲッターロボアーク ゲッターアーク ゲッターキリク

ゲッター3 ゲッターポセイドン 真ゲッター3

関連記事

親記事

ゲッターロボアーク げったーろぼあーく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 21613

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました